都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

大文字 護摩木 暑い夏

2010-08-16 05:49:08 | 京都

 テニスを楽しんでから、お盆の法要に。和んでそういえば護摩木は今日だというお話になった。代表して銀閣寺下まで洛中から自転車で行くことに。御所の横は不思議に涼しい。今出川を出町柳からえっちらおっちら太陽を背に登ると路面からの照り返しもあり暑い。しかも熱風のようななか、涼しくもなくて喉が渇く。この分でいくと風干しのように干からびる感じがした。<o:p></o:p>

 あまりに暑いのに護摩木のテントは大賑わい。祈願を書いて志納。明日の送り火が楽しみだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 自転車での下りも暑い。下鴨神社の糺の森で古書市があるが暑いので立寄らず。猛暑が去るまで自転車は楽しめない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニス ラケットとシューズの買換え:技術革新に感動

2010-08-15 06:10:59 | 趣味

 ラケットはBabolat Pure Storm (295g)にした。20年位Yonexだったのだが。7年使った前のYonex RDX (310g 850Pro 54Lbs)は形が四角く方向性が良いが、飛ばないのと重く感じてきた。方向性が良く、薄いラケットを探したらPure Stormがあった。比較して、軽く、飛ぶ、振った感じはトップに重さを感じる。ヨークに8本ガットが通っているのが珍しい(普通は6本が多い)。ガットは浦安時代お世話になったLafinoPowegy 55Lbs(男性おすすめのテンションだそうだ)で張っている。<o:p></o:p>

ボレーはスライスがかかり、速く低く飛ぶ。方向性も良い。サービスも速く方向性が決まりスライスのかかりがいまひとつだか、フラットは速い。ストロークは慣れないからか、方向性がいまひとつ。パッシングが綺麗にまとまらない。ドライブ・スライスも簡単であっけない。いざとなれば面を作るだけで跳ね返る。<o:p></o:p>

Head の振動止めをつけたが打音もとても良く、楽で楽しくなる。疲れが少ない。もっと早く替えればよかった。技術の進歩を感じる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 シューズはYonexの193に。振動吸収で幅広型だ。あまりに幅が広いので足先を締める。軽いが、クッションはNike Air Maxが良かった。ソールが新品なので、良く止まり、滑って欲しいところでも滑らない。使い込まないとなんとも言えない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ラケットもシューズも白地に赤・黒でお洒落です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲンジ(元町) ビーフカツ : ものたりない

2010-08-14 07:00:07 | 食べ歩き

安い部類のビーフカツ定食(70g)1,250円。短時間高温揚げの肉の中はレアで冷たい。繊維が噛み切れない。ご飯と共にならおかずになる。ドゥミグラス・ソースにとろみはあるが味が薄く旨味が感じられない。<o:p></o:p>

キャベツは量が多く、ドレッシングも多くコールスローのようで、更にサウザンド・アイランドが掛かり味が濃い。ケチャップ・スパゲティが付く。<o:p></o:p>

お味噌汁は何故かスープ皿であまり美味しくない。(どうやって飲むのか?七味もない)<o:p></o:p>

ご飯は秤で重量を測っているが、お皿が厚く冷えているのですぐ冷めるのが難点か。<o:p></o:p>

盛況のご様子だった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ビフカツなら1,200円で柔らかいお肉で満腹と洋食の輝きがある洋食の朝日が近い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森明菜 センス良く媚びない 誇るべき「歌姫」(3)

2010-08-13 05:50:54 | 趣味

オーディオ的な評価で、一部の方向けです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

全体に録音は良くない。特に初期のバックの中低域と中高域の強調(おそらくラジカセ対応の音質か)とディレイに近い深くたっぷりしたエコーはしょうがなかろう。オーディオで聴くときは高域・低域を下げている。声をもっと楽しみたいのに惜しい。<o:p></o:p>

Ipodで聴くときにはVocal Booster で聴く。オーディオ・システムでは、前期の録音はディレイ、エコー、多重録音の判別のようになりまったく面白くない。口の定位もいまひとつ。後期の録音はそこそこ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

聴きものは口の音だ。しっとりとした動き、ブレスの音は独自だ。「さ」音は反応の遅い再生システム、例えば、フルレンジやコーンツイーターでは耳に付くだろう。<o:p></o:p>

唇の表情が多様で動きが多い。独特の子音が立ち舌も動く。大きく口を開くと広く四角(ア音等)と横広(イ音等)になる。筋肉系の音だ。英語が何故か平板なのは不思議だ。(子音の言語なのに、わざと日本語的に発音しているのか)。<o:p></o:p>

録音はエコー、ディレイの積極的利用とバックのバランス過剰もあり声が分りにくい。後期のジャズ風の小編成ものが楽しい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

オーディオでは部屋の窓を開けて聞くとすごく力がある音だ。車で聴く音楽を目指したのかも知れないが、歌姫はしっとり、ゆっくり聴きたい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

是非とも、歌姫ジャズをお願いしたいものだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森明菜 センス良く媚びない 誇るべき「歌姫」(2)

2010-08-12 20:15:24 | 趣味

歌姫は選曲が良く解釈が良い。早いテンポから畳み掛けるルバート、音色、声色、声の大小の自在さ。 <o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 聴いて良かった。ただものではない。ジャケットが歌舞いているのが更に良い。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

ここまでのものが、世を席巻していないとは。(とても良い方の様ですが、才能がありすぎて、売り込みのどろ臭いのが嫌いなのでしょうか)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 歌姫3の「傘がない」や「ALONE」、「踊り子」、「私は風」の解釈(頭)・歌唱(体)には驚嘆する。できれば電気処理(エコー、ディレイ 等)とバックの過剰なバランスが無ければ中森の声が楽しめる。<o:p></o:p>

低く潜む猛獣が草の中を忍び歩いたと思ったら、凶禽の様に上から舞い降りる。哀しさ暗さの歌が多いのが残念でこれを越えて伸びやかに歌えると良いのに。<o:p></o:p>

中森の後に今井を聴くと物足りないがゆったりする。(今井は絵ならローランサンを感じるが、中森は比類がない) 両者ともお口が大きく豊かに動き、しかも容姿端麗。中森が「半袖」を、今井が「セカンド・ラブ」を歌うとそれぞれ物凄く迫力や美しさがあると思うが。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

好きな曲<o:p></o:p>

Musica Fiesta 何故か好きだ、楽しそうだ<o:p></o:p>

Appetite 歌詞は相当変わっている<o:p></o:p>

愛撫 なんという発想、よく聴くと同じ歌詞の表情を変えている<o:p></o:p>

月華 熱唱 熱を押してのライブはさすが<o:p></o:p>

ユア・バースデイ しっとり、「SPOON」では雪の花、今夜、流れ星も好きだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

古典<o:p></o:p>

スローモーションとセカンド・ラブ バラードの金字塔だ<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

歌姫<o:p></o:p>

ダンスはうまく踊れない どこか楽しそうだ<o:p></o:p>

魔法の鏡 プラスティックな歌い方の元祖を凌駕している<o:p></o:p>

踊り子 ブレスがたまらん、歌いきっている<o:p></o:p>

色彩のブルース 歌姫ジャズも是非出して欲しい<o:p></o:p>

別れの予感 なんというレガートでねっとり、情感が深い<o:p></o:p>

Alone ゆったり、もともとと別の曲みたいだ<o:p></o:p>

私は風 歌い上げるとはこのことを言うのだろう、全くオリジナルと違うが素晴らしい<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

二十歳にして頂点を極め、変化がある。曲の理解と歌唱のテクニックが両立する更なる高みの次元を期待している。画家でも出世作、代表作、傑作にいたる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

本当に歌姫ジャズを熱望する。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森明菜 センス良く媚びない 誇るべき「歌姫」(1)

2010-08-11 19:43:11 | 趣味

夏休みですので楽しい話題を<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 ロックに続いて歌謡曲を聴く。もともと今井美樹の初期はお気に入りであり比較しながら、今回、歌姫で新境地を開いた中森明菜をCDにして10数枚を聴いた。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

中森明菜はセンスが良く、自分の生き方があり、聴き手に媚びていないと思う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

最近は声量が少ないようだが、表現と解釈が卓越している。持って生まれたセンスが違う。本人は気遣いのある方らしく、感受性があるのだろう。歌うのが楽しそうで技術があるところは職人の様でもある。自分の表現を保っている。売れるより、表現という生き方なのだろう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

好きな女性ヴォーカルを声量と声で分類すると、今井美樹は声量と声(あの可愛らしい声から滑らかに高い音まで可変する稀代のもの)に恵まれている。好きな歌い手で、ジュリー・アンドリュースは圧倒的な声量と音域で滑らかな声だ。声量がいまひとつで味があるならブロッサム・ディアリーやアニタ・オディだろう。<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

恐るべきはブレスの音で、音が大きく(声が相対的に小さいからか)高くかすれが多い。今井の初期の録音にもブレス音はあるが大きいことでは有名な中島みゆきより音量が大きく特徴がある。もてる能力を全部使って歌っているのだろう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

比較すると、今井美樹は声の「色」と「滑らかさ」が特色で、大空を舞う鳥のようだ。中森明菜は草原を走る猛獣のようで、ひっそり忍び寄ったり、速く駆け抜けたり、あるときは左右に動いたりという感じがする。テンポの「ルバート」、声の「大小」、歌唱「なめらか、ちから」など多様だ。目的とする対象も広く、攻め方が多様で飽きない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

声自体も、始めは蓮っ葉なアルトのようだが、もっと高い声では。レガートにも歌えるから変化できるのかな。歌の手法でアルトの地声とファルセット、ファルセット主体、ハスキー、ウイスパーと変えていて繊細だ。実は論理的なしっかりとした構築があるようだ。(ファッションは分りません)声の大小、低域の厚みとファルセットの伸び、かすれと伸ばしと色々できる。器用すぎるくらいだ。そして不遇な時代もあり今に至るのだろうが、その反対に解釈の重みができたのか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

それにしても表現が多彩で重いくらいだ。天才的な性分だろう。このまま更に重くなるか、突き抜けたかろみに転じるか。といってもクイーンのフレディの領域までは行かないが、日本語の表現の中では秀でている。例えば、同じ繰り返しの言葉も変化・表情がありよく考え込まれている。まるで描きこまれた絵画のようだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 更に、ヴィデオで見ると口の開き具合が多様で、しかも大きく開く。音量やルバートも多様だ。聴いていで多彩な音色はこのためか。最近は声量がいまひとつのようでもあり心配だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山が一部茶色い:ナラ枯れらしい

2010-08-10 20:18:05 | 京都

 東山で、はや秋かと思うくらい茶色い木枯れが多い。西山も同じく茶色がまだらになっている。これは、気温が高いこと、雨が少ないことの相乗効果で木が弱っているところに虫が多いのかも知れない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 調べてみると、ナラやカシやシイの木にカシノナガキクイムシ( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B7 )が菌を運び枯らしているとのことだ。<o:p></o:p>

東山はシイが増えて植生が変化しているとあったが、虫でもまた植生が変わりそうだ。範囲は広く、木が成長するのに時間がかかりそうだ。成長の早いシイが増えそうだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

それにしても、気にかかる。木については幸田文(露伴の次女: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B8%E7%94%B0%E6%96%87 )の「木」( http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%A8-%E6%96%B0%E6%BD%AE%E6%96%87%E5%BA%AB-%E5%B9%B8%E7%94%B0-%E6%96%87/dp/4101116075 )を思い出す。夏休みに是非お読み下さい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 祇園祭の山鉾巡行の明くる日(718日)にとんぼを見た。今年は虫が多いのかもしれない。一度、自転車で現地を見てみよう。今後、東山が春、シイで黄色くなるのかもしれない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禧龍(高倉四条)のラーメン:さっぱりで探していた味

2010-08-09 20:15:53 | 食べ歩き

 しなやかな麺でさっぱり甘く旨味あるスープ。普通のチャーシュー、もやし、わかめで500円。<o:p></o:p>

最上のものではないだろうが、飲んだ後など、久々に食べたが本当においしい。街場のほっこりする味だ。しかも、高倉からちょっと四条を下っただけなのに下町らしい雰囲気がよい。奥の宴会場は何時も大賑わいだ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 生姜の効いた餃子と野菜炒め(小)、ビールのセット1,000円は楽しめてお値打ちでお奨めです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸の花火:みなとこうべ海上花火大会

2010-08-08 06:06:16 | 都市経営

ビルの高層階から楽しんだ。混まない、涼しい、トイレも近いのだが、音が今ひとつ楽しめない。海上の筏からの低めの仕掛け花火が楽しめる同じ高さで大きな花火の大輪を見るのも面白い。<o:p></o:p>

混む前に退散。(花火後の帰りのピーク率は、他のイヴェントに比べ短時間集中でしかも高く、そのため交通機関への負荷が大きく、影響が長時間続く)<o:p></o:p>

今まで、花火は浦安(すぐ近く、ベランダからも)、PL(帰りに困った)、チャールズリバーの独立記念日(都合3回、これもすぐ近く)が印象に残っている。そういえば、浦安に住んでた頃の東京ディズニーランドで毎日だった8:30の花火も懐かしい<o:p></o:p>

浴衣姿が多く風情がある。淀川の花火も人気で梅田にも浴衣姿が多かった。最近はゴムの雪駄のようなのもあるし、洋装を取り入れたのもあってなかなか面白い。浴衣のカップルが手をつないでいるのは良いな。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

花火やお祭は夏の華だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆるり屋 四条 赤地獄麺 すっきりしない

2010-08-07 04:47:01 | 食べ歩き

 テニスで盛大に汗をかいたあと、赤地獄麺(900円)を。ご飯は食べ放題で葱がおまけに付く。茄子の煮浸しがお供に。空いていたが、窓際の一人席に。落ち着かないな。<o:p></o:p>

 赤地獄麺はまあまあの辛さ。麺と豚肉、つくねが入った唐辛子味。七味と山椒を盛大に入れる。スープが重くくどい。運営する際コーポレーションでは錦の萬豚記も同じようなスープだった。軽く旨味のあるスープが好みなのでもてあます。なお、煌庵の担々麺、ご飯付きも同じ値段です。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

葱にひかれたがいまひとつだった。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスのラケット:感覚と技術革新

2010-08-06 19:32:02 | 趣味

現在は310gのラケットを使っている。今回、新製品の295gを使ったが、飛ぶし、コントロールもそこそこよいし、疲れない。これは良いなと思って同じシリーズのツアーモデルの320gを使ったらボレーは良いが、ストロークで疲れる。若い方に「競技用ですね」とあっさり言われた。<o:p></o:p>

 わずかな重さの差だけれど人間の感覚とは素晴らしいなと思う。オーディオでも、配線材(スピーカー、RCA、カートッリジ 等)を変えただけで変化がわかる。ウイスキーの違いもほんのわずかな成分だというし。<o:p></o:p>

 今回のラケットは今使っているヨネックスに形も、コントロールのよさも似ていて、しかも飛ぶ。技術の進歩を感じる。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

龍門 四条 青椒肉糸定食 お味はともかくお皿が

2010-08-05 05:20:18 | 食べ歩き

 酷暑の中、テニス。新しくできた四条店に。綾小路で堀川に近いところにある。龍門は量と安さが有名で三条、大宮、岡崎、京大にある。青椒肉糸定食はスープ、漬物、杏仁豆腐が付く。ご飯はお替りできる。味は普通。ご飯はいまひとつ。お皿がコーヒーの受け皿のようで真ん中に丸いくぼみがご愛嬌。お隣の豚肉モヤシ炒め750円の量が魅力的だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

龍門にしては豪快な料理ではない。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洛中で道を聞かれる

2010-08-04 20:02:29 | 京都

 道を聞かれやすい風貌か雰囲気なのだろう。よく、日本人のみならず、英語圏、中国・台湾(持っていらっしゃる地図が漢字だから)、フランス語圏が多い。今日の8時前の問いかけは「パリの朝市」というレストランを中国語圏の方が示され、「レストランだから、12時前でないと開いてないよ」というと、市場に行きたいとのこと。錦市場と確認してご案内した。でも、開いているお店はすくないだろうし、朝ごはんはあるのだろうか。朝から空いている神社仏閣を言い添えたらよかったなと思った。<o:p></o:p>

 是非とも、各ホテルや観光協会で「朝から開いている」施設や朝食のマップを作ってはどうだろう。ジェットラグがあると早起きだし、美味しい朝ごはんはとても楽しい。この前行ったボストン・コモンの朝の散歩など思い出す。(アメリカはやたら朝が早いお店が多い)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

道を案内してお礼を受けるのが嬉しい。(駄法螺話に花が咲くのはもっと楽しいが)<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RON 阪急三番街 生姜焼きハンバーグ

2010-08-03 05:54:25 | 食べ歩き

 珍しく夜に。生姜焼きハンバーグとご飯大盛(980円+100円) 濃い味付けの生姜焼きは美味しいのだが焦げ目がない。タレでからめ煮にしたのだろう。上にかかる胡麻が良いが、肉はゴムのような食感がいまひとつ。タレが染みたキャベツが美味しい。<o:p></o:p>

ハンバーグは煮込みで肉がほろほろ。大昔の百貨店のお子様ランチみたいな味だ。ドゥミグラス・ソースも普通。ポテト・パスタサラダが良い。ご飯はなかなかの大盛となり食べでがある。お味噌汁具は良いが味わいが薄い。できれば、生姜焼きのみが欲しい。<o:p></o:p>

窓際の二人席は右利きだと奥に向かって座らないと壁に腕が当たりとても食べにくい。いっそカウンター主体にすればと思う。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

古典的な味わいの洋食で三番街のお奨めです。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児放棄、幼児虐待、チャイルド・ポルノ:都市計画からの対応も

2010-08-02 19:39:13 | 世情

 子供は教えるべきでもあるが守るべきものでもある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

最近、子供にまつわる忌まわしい事件が目に付く。理由には、格差の拡大やコミュニティの相互関心などあるが、一概に公共に任せるものではないと考える。教育や責任、自覚がなさ過ぎる親も問題だが、逃げるところのない子供の声を聞く、近所のお付き合いが最も大事だろう。これからの社会福祉に幼児の教育・保護の観点は必要だ。さらに、家族内の確執が放火を生む事件もある。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

子供、特に幼児・乳児には何も罪はない。心が痛む。何ができるのか。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 宮部みゆきが家庭崩壊をテーマに書いた「理由」は1998年であった。それから、10年後の今、「親」の家庭の育児・教育機能崩壊となっている。ソーシャル・キャピタル(地域の人的つながり)の再構築は今後の都市計画の課題だ、何ができるか考えよう。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 チャイルド・ポルノも幼児の人権侵害・虐待だ。アメリカでは20年前から規制があった記憶がある。弱者を利用して利益を得るのは倫理的に問題であること、幼児対象犯罪との関連が懸念されることが問題だ。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

 これらの記事をニュースや新聞で目にするとやりきれなくなる。できることは何か。他人事ではない。社会が悲しい。<o:p></o:p>

<o:p> </o:p>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする