みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

常設蜃気楼

2007-12-11 | ぴんぼけ


怪物の島(トルチェルロ)のところで、ヴェネチアのラグーナ(潟)は「水でできた砂漠、小さな島々は常設蜃気楼のようだ」と書きました。文字だけでは分かり難いので、下手なぴんぼけ写真をアップすることにしました

常設蜃気楼の一例はサン・フランチェスコ・デル・デゼルト(砂漠の聖フランチェスコ)です。

ここには1220年、オリエントから戻った聖フランチェスコが滞在、後には修道院がありましたが立地条件が悪いため15世紀に放棄され、19世紀半ばから再び修道院の島となっています。

水上バスの定期航路から外れているため「静寂の島」を期待していたのですが、団体が多く賑やかでした

上の写真は、カラフルに塗られた可愛い家々で知られるブラノ島の運河。ここから、島の漁師さんにボートを出してもらい20分くらい。島に近づきます。地中海地方の風景に独特の風情を添える糸杉でいっぱいの島です。


            


       修道院には手入れの行き届いた庭園があり、ラグーナを見渡すことができます。


            

         13世紀に聖フランチェスコが滞在した頃は、本当に静かだったことでしょう。



Wikipediaヴェネツィアの潟小さい島の多くは、まだ編集中。

Wikipedia聖フランチェスコ小鳥に説教したという伝説のある「環境保護」の元祖。

島のホームページイタリア語ですが、storiaとalbumをクリックすると写真が見られます。