みみずのしゃっくり

みみずのしゃっくりのように役に立たないことを不定期に書き込むブログ。
専属スターはいませんが、猫っぽい内容です。

ななみみず前身「みみざこ連」




仔ニャンコ・仔ワンコが新たなお家に迎えられるには、いつ頃が良いのでしょうか?
いわゆる「8週齢」問題については、こちらをご覧ください。六つ子の仔猫の動画もあります。

最新記事は、この下です↓
通常1日おきに更新の予定ですが、2日おき、あるいは3日おきになることもあるかも・・・(^v^;)

クリッペ

2007-12-24 | その他


クリッペKrippe(英語:クリッブcrib、またはクレーシュcreche)というのは、幼児用寝台や馬槽(うまぶね)ですが、同時に、キリスト誕生のシーンを表す一種のジオラマ(あるいは情景模型)をも意味しています。


                          


19世紀以降、クリスマスツリーが全世界へと広まる前、カトリック地域を中心とするヨーロッパでは、クリッペがクリスマス・デコレーションの主役でした。
今でも、クリスマス前のアドヴェント期間には各地で、教会、公共施設などにクリッペが展示されます。
クリスマスツリーが世界的に一般化した今も、毎年大量の木を切るクリスマスツリーより、長年繰り返し使えるクリッペの方が省エネ・環境保護のため良いという意見もあるようです。
他方、宗教色の濃いクリッペに対し、クリスマスツリーはニュートラルです。クリスマスが今日ほどポピュラーになった背景には、クリスマスツリーも一役買っているのかもしれません。


上の画像は、スイスの友達から送られてきたものです。


                          



Wikipediaキリストの降誕:クリッペに少し言及。他の言語をクリックすると、クリッペの画像があります。
Wikipedia:Weihnachtskrippe:ドイツ語のページで、クリッペの画像が豊富です。
Wikipediaクリスマスツリー