国民(または市民)庭園(Volksgarten)という名前の公園はドイツ語圏に良くあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/4111bbf6144085719e0fcabb5c03b6ec.jpg)
奥に見えるのは19世紀の歴史主義時代に、古代ギリシャにインスピレーションを得た、つまり真似した建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/dbba83668e7ee25c00b8a2c860cd8649.jpg)
椅子とバラがズラーッと並んでいます。これからバラの季節。後方にはブルク劇場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/766ebf95aa612ccc889b3692b146e619.jpg)
ちょっと見にくいですが、泉水のへりで昼寝している人がいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/1ee52759eb03542a3b93071fea5db7d1.jpg)
おしゃべりしたり、本を読んだり・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/ffe465a1c6127002f98505d4296068d9.jpg)
後方の建物は旧王宮の一部で大統領官邸。旗が立っているときは大統領ご在宅![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/55c9c91f79fa329733511f6bdb9e99a0.jpg)
カラスさんも芝生をお散歩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/997c90accfc3b91608c5361d2942b590.jpg)
真似神殿前の芝生でくつろぐ人とワンコ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/f976de4439eb28ab4aa1ae519eae59aa.jpg)
市庁舎の塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
私のピンボケ写真では、全体の雰囲気が分からないので、ブルク劇場からの写真をご覧ください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
真似神殿はアテネのテセウス神殿を模したもので、アントニオ・カノーヴァ作の「ケンタウロスを打ち殺すテセウス」を
展示するために建てられました。現在、彫刻は美術史博物館にあります。
美術史博物館には、美術館という訳もありますが、考古学的出土品、古い武器、古い楽器、古銭などの部門もあり、
コレクション全部門を統括すると博物館。但し、大抵の人は絵画部門しか見ないので、美術館と思われるようです。
追記:上のピンボケ写真は2週間前なので、念のため、17日に様子を見に行きました。目下五分咲きくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/95cbc3a6d3f7d907217939b132bc8c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/fb78a2ffc6078dba50063fb2d5ddd329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/57185ffd60760ee4f528f8f46165755d.jpg)
大分咲いているもの、咲きかけのもの、これからのものなど色々です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/4111bbf6144085719e0fcabb5c03b6ec.jpg)
奥に見えるのは19世紀の歴史主義時代に、古代ギリシャにインスピレーションを得た、つまり真似した建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/dbba83668e7ee25c00b8a2c860cd8649.jpg)
椅子とバラがズラーッと並んでいます。これからバラの季節。後方にはブルク劇場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/766ebf95aa612ccc889b3692b146e619.jpg)
ちょっと見にくいですが、泉水のへりで昼寝している人がいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/1ee52759eb03542a3b93071fea5db7d1.jpg)
おしゃべりしたり、本を読んだり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d0/ffe465a1c6127002f98505d4296068d9.jpg)
後方の建物は旧王宮の一部で大統領官邸。旗が立っているときは大統領ご在宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/50/55c9c91f79fa329733511f6bdb9e99a0.jpg)
カラスさんも芝生をお散歩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/41/997c90accfc3b91608c5361d2942b590.jpg)
真似神殿前の芝生でくつろぐ人とワンコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/80/f976de4439eb28ab4aa1ae519eae59aa.jpg)
市庁舎の塔が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_oshirase.gif)
私のピンボケ写真では、全体の雰囲気が分からないので、ブルク劇場からの写真をご覧ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
真似神殿はアテネのテセウス神殿を模したもので、アントニオ・カノーヴァ作の「ケンタウロスを打ち殺すテセウス」を
展示するために建てられました。現在、彫刻は美術史博物館にあります。
美術史博物館には、美術館という訳もありますが、考古学的出土品、古い武器、古い楽器、古銭などの部門もあり、
コレクション全部門を統括すると博物館。但し、大抵の人は絵画部門しか見ないので、美術館と思われるようです。
追記:上のピンボケ写真は2週間前なので、念のため、17日に様子を見に行きました。目下五分咲きくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/95cbc3a6d3f7d907217939b132bc8c28.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0d/fb78a2ffc6078dba50063fb2d5ddd329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/57185ffd60760ee4f528f8f46165755d.jpg)
大分咲いているもの、咲きかけのもの、これからのものなど色々です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_plumeria.gif)
こんな公園で、のんびり散歩やランチや
お昼寝したいです。
日本にはこんな広い素敵な公園が少ないので
羨ましいな♪
ヨーロッパでも国ごとに様々ですから十把一絡げにはできませんが、一般的傾向として、芝生でごろついている(しかも何もしない!)人が多いので、のんびりした雰囲気なのかも知れません
とりわけ、この公園は座るところが多いです
こういう所に住んでいると、人もゆったりした性格になりそう♪
花や芝生の管理も大変でしょうに…
でも、これだけきれいな公園だと使う人のマナーもきちんとしてるでしょうね (*^^)v
噴水のへりで昼寝してる人、おっこちたりしないのかしら。
うちの近所の河川敷公園にもカラスがいて、子育て真っ最中です。
近くを人が通ると攻撃してくるので、たいへん怖いです^^;
確かにウィーンはのんびりした都市です。他の大きな首都に比べて、人口も200万と、ちょうど京都くらいでしょうか。パリなどでは、渋滞すると、クラクション合戦が始まりますが、ウィーンでは、めったにクラクションの音を聞きません。
緑地の手入れは、市の造園局だか公園局の管轄。かなり予算を割いているのだと思います
泉水のヘリでは、熟睡はできないでしょうね。左右どちらに落ちても、痛いか冷たいか
カラスは頭が良いので、ヒナの時から飼ったらワンニャンなみのペットになるようですが、逆に、野犬同様ちょっと恐いですね