教室のリフォームのために9月の終わりまで教室をお休みとしていたのですが、
お願いする工務店が多忙なようで、リフォーム期間は少し先になりました。
心配していたトイレの手前の天井のヒビについては、専門の方に見ていただいたところ
安全性に心配がないとのことですので、教室を9月の頭から再開しようと思っています。
これからメールか電話で連絡していく予定ですが、まずこちらでもお知らせします。
(少し先になりますが、やはり新派いだからリフォーム後から通いたいという方はおっしゃってください。)
年中のAくんは、ずいぶん前からカーシェアリングに興味しんしんです。
お姉ちゃんが虹色教室でレッスンしている間、お母さんと近辺を散歩して、
「あそこにもあるね」「ここにもあるね」とカーシェアリングをしているタイムズの駐車場を
見てまわることから始まって、お出かけ時も田舎へ帰省した時も
カーシェアリングがあるかどうか気にかけるようになったそうです。
そうするうちに、看板にあるひらがなや漢字や英語の文字を真似して書くようになったのだとか。
こんなことがあって家族をびっくりさせたことがあるそうです。
Aくんと電車に乗っていた時、『女性専用車』という文字をじーっと見ていたAくんが、
女という漢字と専用の専が『カーシェア専用』と同じ字だと気づいたそうです。
そして、突然、漢字を指しながら、「ここは、女の人しか乗ったらいけないんじゃないの?」
とたずねたそうです。
Aくんによると、
カーシェアリングにはひとつ問題点があるそうです。というのは、車を借りたら、乗っていった先で乗り捨てできなくて、
借りた場所に戻さないといけないところだそうです。
それで、Aくんの今の将来の夢は、乗っていった先の駐車場に車を置くことができるカーシェアリングの
会社を作ることなのだとか。
Aくんのお母さんは、
「マイペースに過ごさせる幼稚園と虹色教室に通っているだけで
習い事などは何もさせていないけれど、子どもの興味につきあっていると
こんなにも主体的に学ぶんですね」と驚いておられました。Aくんには少し年の離れたお姉ちゃんがいるのですが、
「姉がAくんくえらいの時は、親がさせたいことや、外から入る情報に振り回されて
関わっていたので、今思うと、悔やまれます」ともおっしゃっていました。
Aくんにカーシェアリングについてたずねると、いきいきとこんな説明をしてくれます。
「まず、先にお家で予約をする。それから、ステーションでタイムズカーシェアの
ところでカードをあててタッチして、トランクをあけたら、チャイルドシートも入っているんだよ。
ロックして、ドアをあけてみて、あくだったら、もう一回やってしめて、おわり」
Aくんとの算数タイム。
Aくんのお気に入りのポーションエクスプローションというゲームをしてから
得点計算をしました。
いつの間にか、6+7+9+10+8=といった計算も
暗算でできるようになっていました。
Aくんのお母さんによると、大好きなゲームの得点計算をする時に、虹色教室で習った、
「7+7は、5と5で10、2と2で4。14!」などと言いながら、
手と手を合わせてする計算をするうちにくりあがりのあるたし算が自然にできるようになったそうです。
自分の興味を出発点にして学ぶ大切さを感じました。
時計で遊びました。