虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

年齢のちがう子同士で ゲームをさせるときの工夫

2008-04-30 08:41:29 | 幼児教育の基本
虹色教室で子どもたちにゲームをさせるときは、
その子の今持っている能力をふんだんに使えるように
工夫しています。
たとえば、2ケタの筆算を学習中の子なら、
点数計算をしやすいように、
紙と鉛筆を用意してあげます。
また勝ち負けを表に表して、
自分のしている計算を、より大きな視点から眺めなおせるようにしています。

ただこうした遊びで、
同じ年齢の子同士で遊ぶのならいいのですが、
年や能力に差がある場合、
困ってしまう場合もありますよね。

そんなときに役立つのが、
ちょっとした小道具です。
50玉そろばんや
100玉そろばんがあれば、
まだ筆算が出来ない子でも、2桁の計算ができます。
かけざんの九九の表や電卓なども
場合によって使用します。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

片付けもせずに次々おもちゃを出すのですが…。

2008-04-29 17:34:02 | 通常レッスン
3歳の☆くんは、利発で活発な男の子です。
好奇心旺盛なのは良いのですが、
少し遊び始めたと思うと、次に遊ぶおもちゃを探し始め、
片付けるよう呼びかけても知らんふりしています。
まだ3歳になったばかりなので、
あまり厳しくしつけるわけにもいかず、
だからといって自由にさせていると、部屋中が散らかり放題になってしまいます。

もう少し集中力をつける方法はないでしょうか?

という相談をいただきました。
親子レッスンの前半、
☆くんの遊ぶ様子を見せていただくと、
時々、ひとつのおもちゃに最後まで取り組むときもあるのですが、
たいていおもちゃを広げた段階で飽きて、
次の遊びを探す行動に移っていました。
そうした中でも、☆くんは、
難しいパズルをきちんと解いて見せたり、
ぴぐまりおんの問題に取り組めたりと、
知的な能力の高さもうかがえました。

まず、次の遊びに移る前に、
いったん停止させ、
「何をして遊びたいの?
○で遊びたくなったのね。
それなら、これまで遊んでいたおもちゃを
ちょっとだけ片付けようね。手伝ってあげるから、すぐ終わるからね。」と、
繰り返し教えました。

レッスンの後半で、
積み木遊びを始めたときに、
飼っている恐竜が逃げ出したり、
ガソリンスタンドに給油しにいったり、
立体駐車場の屋上にとめていた車に日光が当たりすぎるので、
サンシェイドを取り付けたり…と
遊びに複雑なストーリーを加えると、
☆くんは飽きることなく熱心に遊ぶことが出来ました。

知能が高く
飽き性

というお子さんには、遊びの中で、ふんだんに想像力を使うようにうながし、
しっかり頭を使いながらしていく遊びを教えていくことで、
次第に集中力がついてくるようです。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

男の子のための積み木遊び 2

2008-04-29 16:15:39 | 積み木  ピタゴラスイッチ
前回の記事の続きです。
遊んでいるうちに、地下のパーキングもできました。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

男の子のための積み木遊び 1

2008-04-29 16:14:00 | 積み木  ピタゴラスイッチ
子どもの喜ぶ見本を作ってあげたい!と思っても、
お母さんには 男の子がどんな積み木作品を作ると喜ぶのか…
想像しにくいですね。

写真は3歳になったばかりの☆くんと、
積み木で遊んでいるところです。
手前の作品は立体駐車場。
エレベーターのボタンを押すまねをしては上下移動させ、
車をしまったり出したりして遊んでいます。

背後にあるのは、
サーキット。
周囲の積み木を寝かしていくと線路になります。
駅や操車場、ふみきりも作ります。
道路だということにしたら、
コンビ二やガソリンスタンドを作ります。
見た目だけでわからないものは、音や動作をプラスして
遊びます。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

幼児といっしょに「最レベ国語問題集」にチャレンジする方法

2008-04-29 09:40:17 | 国語
ただ今、入手困難な「ぴぐまりおん」とちがって、
「最レベ~問題集」奨学社は書店で安価で手に入る
とても優れた問題集です。

今回は、虹色教室で、
「最レベ国語問題集」小学2年生を使って、
国語の知識を増やす遊びをしている様子を
紹介します。

100円ショップの単語帳(大きくて動物の形のもの)を
カードとして使用しています。

()の中のことばを 五つの なかまに分けて、かたかなで 書きなさい。

(めえめえ  ぱたぱた  らいおん  ぶらじる  とうすと
けろけろ  ぺんぎん  ごとごと  べるぎい  めろん)

1  食べ物
2  もの音
3  国の名前
4  生き物
5  なき声

()の中のことばは、黒マジックで、1~5は赤マジックで
単語カードに書きます。ひらがなの裏には答えのカタカナを書いておきます。

バラバラにして、仲間わけをしたり、
カタカナを書く練習をしたりして、遊びます♪
このようにカードにすると、
小学2年用の学習も、
幼児が楽しく遊べる内容になりますよ。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

大好きなトーマスの話以外聞いてくれない息子に10の合成を教えたいのですが…

2008-04-27 09:36:39 | 通常レッスン
昨日はトーマス大好きの3歳の☆くんの親子レッスンの日でした。
いつもトーマスで遊んでいる☆くんは、
とても集中力があります。
ただ、寝ても覚めてもトーマス!!の☆くん、
お母さんにすれば、遊びや学びに偏りが出ないか心配な様子です。

「数を数えれるようになって、ずいぶん経つのですが、
10の合成を教えようとしても、
ちっとも聞いていない様子なのです。
大好きなヘンリーが3番なので、
3という数は、しょっちゅう口にするのですが、
他の数には無関心です。
このままでもいいのでしょうか?」

という相談を受けました。

そこで、私も☆くんをいくつかの数遊びに誘ったのですが、
「今、トーマスしてるの~!!」と
あっさり断られてしまいました。

そこで、お母さんには、

☆くんには、何かを教えようとするのではなく、
折り紙や積み木で、
10台の機関車が入るトーマスの操車場を作ったり、
遊びの際に、10台までの汽車で遊べるルールを決めたりして、
自然に10の合成の気づきがある環境を整えるのがいいですよ。

と伝えました。
また3が好き!ということなので、

じゃんけんの要領で、
「ヘンリーヘンリー、3!」と言って3の指を作って出し、
相手が、
「7とあわせて、10!」と7の手を出す!
という遊びを覚えてもらいました。

トーマスだと、
「トーマス、トーマス1!」
「9と合わせて10!」ですね。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

100円グッズで、ピタゴラスイッチ風の遊びをする方法

2008-04-26 16:57:02 | 100均グッズで学ぶ
ピタゴラスイッチが大好き♪
というお子さんは多いです。
でもクーゲルバーンのようなビー玉を転がすタイプの積み木はお高いです!

そこで、100円グッズでビー玉が転がる仕組みが作れないか、
考えてみました。

写真は、100円ショップの汽車のレールです。
積み木やブロックで土台を作って、
レールを乗せると、レールの溝をビー玉が転がっていきます。

工夫次第で、かなり長いものもできますよ。
見た目は不細工ですが、
微調節するのは楽しいし、
考える力を育ててくれます。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

日々の工夫で賢い子にする方法

2008-04-26 12:34:52 | 幼児教育の基本
今日はお家の事情で、4歳の☆くんを何時間かお預かりする日でした。
写真は、ドライバーを使って、
赤ちゃん用のおもちゃの電池を交換しているところです。
子どもは、こうした作業が大好きです。
それに、たったひとつのこのお仕事をする間に、
☆くんは、
「時計回り」「反時計回り」
「電池のプラス極」「マイナス極」
電池はどちら側から入れたら良いか?
などたくさんのことを学べました。

こうしたお家のちょっとしたお仕事は、
大人には面倒なだけのことも、
子供にとって、魅力的で、たくさんの学びにつながるものがあります。

花の水やり
食事の盛り付け なども、
手伝わせるときに、ポイントを押さえてあげるだけでで、
水の「かさ」の学べたり、
小学校受験準備となったりと貴重な学習です。

一方的に教えようとするのでなくて、
子供の興味ややりたいことに寄り添う形で、
大切なことを伝えてあげてくださいね。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

赤ちゃんに見本を見せて教えようとするとわかっていない様子…癇癪まで…

2008-04-25 17:21:40 | 0~2歳児のレッスン ベビーの発達
コップ重ねなどのおもちゃで、
赤ちゃんに見本を見せるものの、さっぱりわかっていないようで、
てんででたらめにかさねたあとで、
かんしゃくを起すのですがどうすればいいのでしょう…?
という相談を受けました。

コップ重ねのおもちゃでしたら、
積む遊びに入る前に、
重ねたコップをばらばらにしていく作業や、
積んであるものを押して崩すことを
十分に楽しませてあげることが大事です。
おもちゃは、その通り遊ぶから価値があるのでなくて、
赤ちゃんの脳の配線作業を手助けしてくれる道具です。

重ねてあるものをはずす作業に集中する時期は、
それをさせることで、
神経のネットワークが整ってきます。
崩すことが楽しい時期には、
崩させることが大切です。

そして、少ない分量で、
従来の遊び方通りの作っていく過程の見本を、
見せてあげると良いと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ
 ↑とても励みになります。どうぞクリックをお願いします。
たくさんの方にクリックを押していただき感謝しています

キラキラ輝いている子♪そのお宅ではどうやって「大好き」を見つけてあげたの?

2008-04-24 09:15:47 | 子どもの個性と学習タイプ

多くの親御さんは、勉強だけでなくて、
「何か子どもが夢中になれるもの」
を見つけてあげたい!
と思ってます。
隠れている才能を磨いてあげたいとも思っています。
そこで、「スポーツやダンス、絵画などの習い事をたくさんさせてみて、
そのどれが子どもに合ってるのか様子を見よう!」
と考える方も多いです。

ところが、恵泉女学院大学大学院教授の大日向雅美先生は、

親が探してあげなくてもいい
「夢中」は自分で見つけてくる

とおっしゃっています。
eduの3月号の「わが子のピカイチ」の見つけ方・伸ばし方
という特集では、
うまく子どもが夢中になれる「大好き」を見つけてあげれたお宅が
どうやって、わが子の「これに夢中」というメッセージに気づいたのか、
ちょっとしたヒントが載っています。

落語に夢中な子どもさんのお母さんは、
お子さんが落語を聞いて大笑いするのを見て、
彼が夢中になれるものに出会った瞬間をキャッチしました。
お父さんは、ご自身が物静かなタイプで、息子が言葉で
自己表現できるのが「うらやましい」とおっしゃっています。

自分のコンプレックスを自覚している親の方が、
自分の子どもを丸ごと受け止めて
好きになれる可能性が高いかもしれないのだそうです。

進行性筋ジストロフィーの男の子は、
昆虫が大好き。
お母さんは、息子さんが、
「からだが動かせないぶんを取り戻すかのようにおしゃべりで、
周りを良く見ていて、話し上手」なのに気づいています。

虹色教室のお子さんたちを見ていると、
どの子も、自分が大好きなことを発信しています。
またキラキラする個性や才能が見えてきます。

ただ残念なのは、親御さんが気づかないうちに、
自分がうまくなりたかったものを子どもに期待していたり、
習い事で伸ばせる狭い選択範囲で「夢中」を捉えていたり、
自分の好悪、善悪で、
子どもの好みを判断したりしていると、
親が大好きな子どもは、自分の持って生まれた個性を犠牲にして
親の夢につくします。
子どもの「大好き♪」の発信を、
真っ白な心で受け止めてあげてくださいね。