小学2年生のAくんとBくんのレッスンの様子です。
お城の縄張り図を作るAくん。
石垣の傾きを作りだすために斜めの切り口を貼り合わせていく作業に
苦労していました。どんなに大変でも投げ出さず、
黙々とひとりで作業するAくん。
しまいに、こんなに立派な作品ができあがりました。
算数の学習では、かけ算を視覚的にとらえて学ぶことから始まって、
方陣算や規則性の問題などにクイズのような形でいろいろチャレンジしました。
ふたりともとてもよく理解していました。
<問題>
ご石をすきまなく正方形にならべたら、25個ありました。
このご石のまわりに3列分、ご石をならべました。
まわりにならべたご石はいくつですか?
□×4
かけ算を線分で表しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
別のグループの
小学2年生のCくんとDくんのレッスンでも、
縄張り図作りが人気でした。
Cくんは数学的なパズル問題が大好きな子です。
初めてみる問題も自力で即座に解答する姿に驚きました。
<問題>
ご石をすきまなく正方形にならべたら、100個ありました。
このご石のまわりに3列分、ご石をならべました。
まわりにならべたご石はいくつですか?
(□×4の形で答える)
かけ算をチップを置きながら学ぶついでに
かけ算を線分で表してみる練習もしました。
2年生の子らは頭が柔軟なのか、
即座に何をしているのか合点して、答えていました。
最レベ3年生の文章題をチップを置きながら考えました。
この問題でもCくんは即答。
↓ とてもよくできていました。