虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

虹色教室 小学生のレッスンです♪ 2

2008-09-30 09:30:07 | 算数
お人形遊びで学ぶ算数の文章題の続きです。


6台の自動車に3人ずつ乗って、高原に向かいます。
高原に着いたら、2人乗りの自転車で移動する予定です。
2人乗りの自転車は何台必要ですか?

今回も小2の★ちゃんは、即答6×3=18 18÷2=9
と答えることができました。

小1の☆ちゃんは、実際お人形を手で動かして、目で見て
答を導くことができました。


問題の出し方は、子どもが問題を考えるのが楽しいと
思えるレベルのものになるように
注意することが大切です。

また、お人形遊びそのものに自由に没頭することも、
子どもの能力を高めてくれますから、
学習の部分は、幼児なら遊びの1割程度、小学生なら2~3割に
とどめて、あまり干渉しない事が大事だと思います。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


虹色教室 小学生のレッスンです♪ 1

2008-09-30 09:21:27 | 算数
小学1年生と2年生の☆ちゃん、★ちゃんのレッスンです。
この日はふたりでドールハウスで遊びたいということだったので、
お人形遊びをしながら、
算数の文章題の学習をすることにしました。

私が遊びながら出題した問題は「最レベ 算数 3年生」から
抜き出した問題です。
(コピー用紙を半分に折ったものに、大きく書き直しています)

18人の子どもが並んでいます。列の真ん中に一人の子が入りました。
その子は前から何番目?

この問題のようにお人形で行列を作るのは、楽しいです。
1年生の☆ちゃんは、前と後ろから同時に数えていって、
真ん中にピノキオを入れることを考えました。
2年生の★ちゃんは、
「わかった~! 18÷2をして9と9に分けてから、
それよりひとつ後ろだから、1たして10番目でしょう?」
と、計算式を考えてくれました。
★ちゃんは最近教室に通いだしたばかりなので、まだ「かけざん」を
覚えていません。そこで、
「せっせっせ~」の手遊びをしながら、お友達とかけ算を暗唱する
遊びを教えました。

お人形遊びをしながら、学ぶ文章題の例です。

12人でマラソンをしています。Aくんは前から3番目でしたが、5人にぬかれてしまいました。今Aくんは、うしろから何番目ですか?

幼児用
お店屋さんの7人並んでいます。前から3番目の子は後ろから何番目?

3人の子にお菓子を4つずつくばります。お菓子はいくついりますか?

他にもお金も面積も距離の問題も、人数の問題も時計の問題も、
こうした遊びの中で楽しく学べます。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


しつけの記事をまとめました♪

2008-09-29 18:07:21 | 通常レッスン
☆ 言うことを聞かない子! しつけのルール


☆子どもの困った性格を直す方法


☆< 言うことをきかない困った子 どうすればいいの?


☆言うことをきかない困った子 どうすればいいの? 2


☆ お友達と遊ぶ時のしつけにちょっと注意♪



にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ⑨

2008-09-28 18:46:49 | 通常レッスン
最後に「比例」にかかわる小学校受験問題を
学習しました。
はじめは難しかったようですが、
遊んでいたおもちゃを操作して学ぶうち、
きちんと理解することができました。

コレで、☆ちゃんのレッスンはおしまいです。
☆ちゃんは、毎月レッスンを、本当に楽しみにしてくれていて、
満面の笑みで喜びをあらわしてくれます。
こちらもとてもうれしくなります。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ⑧

2008-09-28 18:43:56 | 通常レッスン
休憩もかねておままごと♪

10を意識できる10の穴が空いている入れものを用意してあげます。

こうして「たこやきやさん」などをしていると、
あといくつで10になるか、などがわかってきます。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る



虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ⑥

2008-09-28 18:32:49 | 通常レッスン
夏休みに、☆ちゃんは明石のロボット博に行ってきたそうです。
そこで、☆ちゃんが購入して、お父さんと作ったロボットです。
☆ちゃん、女の子ですが、すっかりロボット好きになったそうです。

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ③

2008-09-28 18:25:05 | 通常レッスン
次に☆ちゃんがしたがったゲームは
かえるを飛ばして池に入れるゲームです。

まず、かえるを3人分に分けてもらいます。
ゲームのチップや駒をわけるお仕事は、
小学校受験の「分割」や後の割算の基礎になります。

☆ちゃんは、飛ばす道具の扱いを間違って
逆方向に飛ばしていました。
「なぜかな?」と言いつつも、
原因をきちんと目で確かめようとしません。

うまく行かない時には、理由があって、
よく観察するとそれがわかる

という経験がすくないのです。
道具をよく見るように促すと、ちゃんと飛ばせるようになりました。

簡単に間違いを指摘したり、
方法を教えずに、
「間違いを自分で発見し正す方法」を教えます。

次回に続きます。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る



虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ②

2008-09-28 17:23:45 | 通常レッスン
4歳半の☆ちゃんの親子レッスンの続きです。

ゲーム終了後の得点計算の様子です。
ボードゲームで遊んだあとは、50玉のソロバンで、点数のちがいを
比べます。

15+17+10

といった計算も、こうしてソロバンで置くうちに
視覚的に理解していくようになります。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る


虹色教室のレッスン一通り見せますパート3 ①

2008-09-28 14:32:27 | 通常レッスン
月一回通っている親子レッスンの内容も最初から最後まで
見てみたいというお話をいただきました。
そこで、4歳半の☆ちゃんのレッスンを
一通り紹介しますね。

☆ちゃんは、ボードゲームと外遊びが大好きな明るい女の子です。

☆ちゃんのレッスンは、まず「チケット トゥ ライド」という電車のボードゲームから始めました。
本来のルールより少し易しくして、3歳以上の子が楽しく足し算や10の合成を学んだり、ゲームのルールを覚えたりできるようにして遊んでいます。
(またの機会にこのルールを紹介しますね)
☆ちゃんは、今回はじめてこのゲームをしたのですが、
楽しくてたまらなかったようです。
3回も続けてやりました。

駅から駅まで旅行すること
電車の色カードを集めて、駅を移動すること
色のカードの他に何色にもなるスペシャルカードがあること
などが面白かったようです。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る