歴史と経済と医療の未来予測・歴史経済波動学

フラクタルと歴史経済波動学で予測
 未来の世界と経済と医療の行方
貴方はいくつの真実を見つけられるか!

金利のサイクルは60年、従ってUSA崩壊・2046年まで上がり、物価も三十年間は基本的には上がり続ける。

2023年04月21日 09時08分11秒 | 第三次大戦

金利や諸物価の上昇は

優良企業さえも破壊し

庶民の懐を

空にします

企業やお金が

消えることは

ありませんから

それらは全て

超大金持ちの

所有企業となり

金は彼らの懐に流れ込みます

それが意図的に金利を上げるFRBの目的です

言い換えれば今後三十年間

収奪されて

疲弊した国民は

2046年の体制崩壊を

願うということです

・・・・

・・・

・・

 

 

消費者物価、3月3.1%上昇 電気代など抑制で横ばい

同日発表した2022年度の生鮮食品を除く総合指数は103.0で、前年度から3.0%上昇した。ロシアによるウクライナ侵攻を受けた電気代などの上昇や食料品などの物価高で、上昇率は1981年度の4.0%に次ぐ41年ぶりの水準となった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする