おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

オオムラサキツユクサ 赤紫

2009-05-05 | 
実家の庭にある ムラサキツユクサ   ほかのより赤っぽい紫です



ネットで調べてみましたが もしかしたら オオムラサキツユクサ かも?


これも実家の庭の カモミール   通路に勝手に生えています



抜いても 抜いても 毎年生えてくる 雑草のように強いハーブです



小ネギシーダーテープ

(白い筋がシーダーテープです 中に種が仕込まれています テープは水分で溶けます)

2/3播種の 小ネギ(シーダーテープ)
が 快調なので また蒔いてみました
シーダーテープを伸ばして置き 土をかぶせれば おしまい! 簡単です

玄関近くに置いておけば 夜でもチョチョッと 採れます
夏に向かって 冷ややっこ 蕎麦 うどんに・・・活躍します








コメント (2)

恒例 豆ご飯

2009-05-05 | おいしい物
収穫適期を見落とした 絹サヤの中の豆で 豆ご飯を作ります




↓ 豆は110グラム  米1カップに ちょうどの量です




staub鍋の出番です  焦げ目もついて 幸せ豆ご飯



豆を 別に茹でた方が 緑色がきれいなのですが
私は 炊き込んだ方が 好きなのです

昼ご飯 おかわりしちゃいました 
あと2~3回は 豆ご飯ができるでしょう


絹サヤの中の豆でなく 本当の「グリーンピース」なら もっと美味しいのです
Mさんの畑にあるので 来週あたりは 採らせていただけそうです
コメント (6)

アグロステンマ 花盛り

2009-05-05 | 
種から育てた アグロステンマ  種類は 薄桃色の 桜貝
沢山の苗ができて あちこちに地植えや プランター植えしました

今 花盛りで 風にそよいでいます




アグロステンマは ナデシコ科
別名  「麦仙翁(むぎせんのう)」 「麦撫子(むぎなでしこ)」

もっと濃いピンクの ギダゴ や 白い花の オーシャンパール 
濃い赤紫色の パープルクイーン などの種類があるそうです

友達の さちさんは 毎年きれいなアグロステンマを育てていらっしゃいます
コメント (2)

きゅうり『シャキット』

2009-05-05 | キュウリ
きゅうりの苗は 無事根付いたようです
これは イボイボきゅうりの シャキット です

コンパニオンプランツの 1本ネギ『夏扇2号』 の成長も
植え付けに間に合って よかったです



乾燥しているので 夕方 水を遣っています
苗キャップが 邪魔なので 外して 横に置いてあります





今年は シャキットを5本 Vアーチを5本 植えました
3/19播種の後 保温せずに育苗しましたが よく生長しました

余分に作っておいた苗も 捨てるには忍びないのですが
植える場所は……ちょっと……無理です



ホーム桃太郎EXの苗も大きくなってきたので 行燈を外し支柱を立てました



蕾も付いています   あとは ビニールの屋根を付けてやります
コメント (2)