おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

秦野の桜満喫

2015-04-04 | 
少し雨が降っていましたが はだの桜みち を歩いてみようと 出かけました
秦野に着いたら もう雨は降っていなかったので 長い傘を持ってきたのを後悔しました

この並木の桜は 通行量の多い道路の 両側に植えられています
桜はきれいだけれど 車が多くて 風情がある…という感じではありません



神奈川県 最長の桜並木で 6.2kmもあるそうです
全部 歩いてやろうじゃん! と意気込んで 歩き始めましたが
全体に ゆる~い上りなので 1万歩を超えたあたりで 脚がだるくなってしまいました



ここは 無料休憩所で 甘酒を頂きました
少し寒かったので あたたかい甘酒が 美味しかったです





この道は 震生湖のある 渋沢丘陵の下を走っています
渋沢丘陵は もう新緑です



この道の途中に 秦野のJAじばさんずがあったので 寄ってみました
“どだれ”という種類の 里芋のタネ芋を 売っていたので 買いました
リュックだから 1kgくらいは 大丈夫!


4分の1くらいを残して “はだの桜みち踏破”を断念し 水無川へ向かいました
水無川沿いの桜も きれいだと 友達からい聞いていました





水無川は 本当に水がありません
でも 川底の下を 水が流れているんだそうです~???



この辺りでは すでに15,000歩を超えていて だいぶ疲れていました
駅まで あとどれくらいかな~? と 思っていたら
高齢の男性が 少し後ろを歩いてこられたので うかがってみたら まだ しばらくかかりそう…

その方と しゃべりながら歩いていたら 私が 断念した先の桜が 一番きれいなんだそうです
しかも 今日は 桜まつりで 駅から 無料の お花見バスが出ていたんだそうです

駅には 2時35分頃着いたので その お花見バスが まだ出ているのではないかと 探したら
3時発の 最終便があることが分かりました



ナント! ちゃんとした観光バスです



最終便は 10人くらいしか乗ってこなくて 楽々~!
観光ボランティアガイドさんが 説明をしてくれます

バスから見る 桜並木は また 素晴らしい!









一度 歩いた所を バスで走るのも 楽しいし
行かなかった所を 車窓から見るのも また楽しく 
秦野の桜を 満喫した気分でした

今日にしようか 明日にしようか 迷ったのですが 今日行って良かったです
お花見バスは 今日だけしか 運行しないんだそうです

水無川で お話をした 高齢の男性にも 感謝です
この方 私と高校の同窓生だったんですよ  ビックリです

今日は 20,000歩を超えて 疲れましたが 気分は良かったです









コメント (2)