おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

利用料金(ドコモ)のお知らせは“紙”では来ません

2015-04-17 | つぶやき
このところ ドコモ利用料金の お知らせが 来ていません 
“紙”での お知らせは 来なくなったのかな~?
どうすれば 利用料金の内訳が 分かるのかな~?

散歩がてら ドコモショップに行って 聞いてきました
やっぱり 2015年2月からは “紙”のお知らせは なくなったそうです
どうしても“紙”のお知らせが欲しい場合は 有料(50円)になるそうです

携帯からでも パソコンからでも 利用料金のお知らせを見ることができるそうです
説明の紙をもらってきて 指示どおりにしたら 利用料金は すぐに分かりました

私は 2月に 料金プランを変えたので 3月・4月は かなり安くなっていることが分かりました
インターネットや通話をすると高くなりますが メールはし放題の設定です
写真の受信も し放題です
デコメールも し放題です

通話は受けるだけなら 料金は発生しないそうです
だから 自分から 電話はかけません   
かける場合は 家電からかけます

携帯のインターネットでは 電車の乗り換え案内と 天気予報と ブログを見るくらいでした
それらを全部 止めました

電車の時刻は できるだけ 家のパソコンで調べてから 行きます
天気予報は 家のテレビの データ放送で見ます
ブログは 家でパソコンで見ればよいので 携帯では 見ません

それで 4,000円くらい 安くなったのだから スゴイと思います


これを iPhoneに替えたら どうなるか~?  というのも 聞いてきました
iPhone本体の価格を 24ヶ月払いにするから その分の値段が加わりますから
それなりの金額になってしまいます

う~ん 考えちゃいますね~




 

里芋を埋めました

2015-04-17 | 野菜
どだれ(土垂)という里芋の 種芋を 秦野へ花見に行った時 買ってきました
そろそろ畑に 埋めようかと 先日 畝の準備をしておきました

少し芽が出ていているようなので ちょうど良い時期なのかな~?



今朝 朝のうちに 埋めました (写真は 残りの種芋)  
6個分しかスペースがなくて 8個も残っています
どうしようかな~?   もう1畝作ろうか~?


JAに フキを買いに行きました
ちょうど生産者さんが 搬入してきました
朝採りなので 2束買いました
生産者さんが 嬉しそうな顔をして「筍と煮ると美味しいですね」と

それで また 筍も 買いました
小さめのが2本で 600円でした 
これも 朝採りでした


車に乗って 帰ろうとしたら 「明日筍掘りに来て」と 級友から お誘いの電話
あらら もう 買っちゃった…  でも 明日行きます!  楽しみ!!

今日 もう1つ買ったのは 市内産の アスパラガス
細いので 1束150円   でも 新鮮!  お昼に食べました



JAでは ネギ坊主も売ってました
だったら うちの畑のネギ坊主も 食べよう!



これも お昼のおかず   酢味噌で食べました
コメント (2)

れんげの花束

2015-04-17 | 
プランターのれんげの花を 摘みました
子どもの頃は 田んぼで 摘みましたが そんな田んぼも 周囲にはなくなりました



ヒオウギの芽が 沢山出てきました
12本くらい 出ています



春の味噌汁の具 (かき菜の小さいつぼみ・蕪・キヌサヤ・筍)



絹サヤは 例年の半分も採れないかもしれない…?
少しでも 季節の味を楽しめればよいとしましょう

筍 皮つきで茹でたら 本当にやわらかく 美味しい!
昨日は2本目を 茹でました
コメント (2)