2泊目の 熊本県人吉の宿の近くに 鍛冶屋町通り という 古い街並みがありました
人吉市は相良700年の歴史を今に伝える九州の小京都と呼ばれています。
鎌倉時代から続いた相良氏の城下町として栄え、
明治以降も球磨地方の政治・経済の中心地として現在にいたっています
…だそうです
鍛冶屋町通りには 本当の鍛冶屋さんがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/71008dd7d6d56c28f93885c913d6f129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/1c2b6ad3c4b9bc0f2d493103e1ca6440.jpg)
この店で 友達2人が 包丁を買いました
そこの店主(鍛冶屋さん)と しばらく話をしていたら
簡単な 包丁の砥ぎ方を 教えてくれました
ナント! 紙やすりでこすればよいんだそうです
400番の紙やすりでよいそうです
細い板に 巻きつけて こするだけで 切れるようになる…? 本当かな~???
昨日 ホームセンターで紙やすり(耐水ヤスリ)を 買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/308ef2681f8c100d5530b0dcdd2b3c76.jpg)
1枚60円でした
今朝 木片に蒔きつけて 数回こすってみたら 良い具合です
恐ろしいほど 切れる… というのではないけれど 私には ちょうど良い切れ具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/a37ebc1b3714b1739f1c1805d8b071a1.jpg)
これなら 気楽に 砥げます
せっかく 岡山産の 高価な包丁を買ったのに うまく砥げないから 切れ味悪く…
宝の持ち腐れでした
この通りには 味噌醤油の製造販売店 お茶屋さん 和菓子屋さん うなぎ屋さん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/44662a829f96103a0182aad1173d1ee3.jpg)
昼食時間でなかったので うなぎは食べられませんでしたが
お茶を買って お味噌を買って しょう油はサービスでもらって
和菓子は 店内で食べさせてもらったら お茶のサービスつきで…ニコニコ
ただし お土産は トランクに入りきるだけと 決めて 買いました
荷物が増えると どこかに置き忘れそうで…(笑)
九州の麦味噌は 甘めですが 私は 嫌いじゃありません
人吉市は相良700年の歴史を今に伝える九州の小京都と呼ばれています。
鎌倉時代から続いた相良氏の城下町として栄え、
明治以降も球磨地方の政治・経済の中心地として現在にいたっています
…だそうです
鍛冶屋町通りには 本当の鍛冶屋さんがありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/71008dd7d6d56c28f93885c913d6f129.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5e/1c2b6ad3c4b9bc0f2d493103e1ca6440.jpg)
この店で 友達2人が 包丁を買いました
そこの店主(鍛冶屋さん)と しばらく話をしていたら
簡単な 包丁の砥ぎ方を 教えてくれました
ナント! 紙やすりでこすればよいんだそうです
400番の紙やすりでよいそうです
細い板に 巻きつけて こするだけで 切れるようになる…? 本当かな~???
昨日 ホームセンターで紙やすり(耐水ヤスリ)を 買ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4e/308ef2681f8c100d5530b0dcdd2b3c76.jpg)
1枚60円でした
今朝 木片に蒔きつけて 数回こすってみたら 良い具合です
恐ろしいほど 切れる… というのではないけれど 私には ちょうど良い切れ具合
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/74/a37ebc1b3714b1739f1c1805d8b071a1.jpg)
これなら 気楽に 砥げます
せっかく 岡山産の 高価な包丁を買ったのに うまく砥げないから 切れ味悪く…
宝の持ち腐れでした
この通りには 味噌醤油の製造販売店 お茶屋さん 和菓子屋さん うなぎ屋さん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a3/44662a829f96103a0182aad1173d1ee3.jpg)
昼食時間でなかったので うなぎは食べられませんでしたが
お茶を買って お味噌を買って しょう油はサービスでもらって
和菓子は 店内で食べさせてもらったら お茶のサービスつきで…ニコニコ
ただし お土産は トランクに入りきるだけと 決めて 買いました
荷物が増えると どこかに置き忘れそうで…(笑)
九州の麦味噌は 甘めですが 私は 嫌いじゃありません