おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

切り戻しナス

2020-08-14 | おいしいもの

なぜか ナスの葉が だんだん枯れたようになったので 切り戻し剪定をしておきました

順次 時差をつけて 切り戻しましたが 1本目と2本目の実が 生り始めてきて 嬉しいです

3個採れれば 結構 おかずになります

 

昨夜の 雷騒ぎで 寝るの遅くなり 今朝は 5時には起きられず 散歩の出発は 5:40

少~し風があったので 7,000歩くらいは歩けました

 

今日の植物観察は ツルボ という花

名前は 全く知らなかったのですが 土手の斜面で 見たことはあります

市内の植物を解説した本で ツルボ という花だと知りました

 

きれいな花なので 園芸種が 逃げ出したのかと思っていましたが そうではなかったようです

南側斜面に群生していて きれいでした

この斜面の下側は 川でなく 田んぼですから よく草刈りがされています

ツルボは そういう環境に 育つ植物だそうです

 

もうひとつ 同じ本に 葛の花は よい香りがすると 書いてあったので 匂いをかいでみたいと思っていました

まだ 咲き始めで きれいです

鼻を近づけてみたら かなり強い香りでした

 

先日 テレビで 葛の根から くず粉をとるのを 見ました

葛も 昔は 根も 葉も 蔓も 有効活用されていたのに 

今は あたり一面を覆う 単なる邪魔な蔓性雑草に感じてしまいます

でも この花の色は 好きです

 

逃げ出した 山羊ちゃん が 崖の上で 葛の葉を 食べていましたね(笑)

 

もうひとつは ガガイモの花

ガガイモも ずっと探していますが ウマノスズクサと違って そこらじゅうに生えているって分かりました

この花も 道路わきに 咲いていました

面白い花で 好きです

一番 見たいのは 実なんです

今年は 見られるかもしれません

散歩道の どこに ガガイモが生えているか 調査済みだし

うちの畑の隅にも 植えてありますから

 

散歩帰り 山の方を見たら 木が 茶色くなってます

まだ 紅葉じゃないでしょう~?

 

もしかして・・・ これは ナラ枯れ かしら~?

全国的に 楢の木が枯れてしまう ナラ枯れ が 起きているそうです

 

もし そうなら 心配です

 

最後に   また ウマノスズクサ

採ってきて 花瓶に挿してある ウマノスズクサの蕾が 開きました

不思議な花です

本当は これは 花じゃなくて ガクみたいです

毛が生えていて 中に 虫が入ると 出てこられなくなるとか~?

べつに 食虫植物ではないそうです