実家の庭の 笹の葉に 不思議な 虫食い跡がありました
不自然に 1列に並んでいます
なんで こんなふうに 穴をあけるんろう~? と すごく不思議に思いました
「笹の葉 虫食い」で 検索したら こんなふうに書いてありました
笹のミシン穴 とか マシンガンホール と呼ばれているそうです
面白いものを 発見しました
お昼の素麺の薬味に 畑の生姜を抜いてみました
谷中生姜ではないので 生で味噌をつけて食べるには 辛いです
薬味用に 植えておきました
あとは ナスを蒸して 冷やしておいたのと じゃこ天が 素麺のおかずでした
新生姜の すりおろしは 水分が多いけれど 香りが良くて 美味しかったです
青じそは もう固くなってきました
生姜の近くに 里芋があるんですが 里芋に付く 黒いイモムシがいました
怖くて 嫌なんです・・・が よく見たら すぐ近くに 大きいカマキリが いました
もしかしたら カマキリが 黒い芋虫を食べてくれるかも・・・と しばらく見ていましたが
どちらも 知らん顔~ しばらくしてから また 見てみましたが・・・ 同じ状態
それから だいぶしてから 見に行ったら カマキリはいたけれど 黒い芋虫は いない!
私は きっと カマキリが 食べちゃったんだろうと 思ってます
カマキリのお腹を 見てみましたが 特に お腹が 膨らんではいませんでした・・・(笑)
昨日の夕方 第3期キュウリの周囲を 少しだけ 草むしりしました
そうしたら キュウリが生っているのが 見えました
明日あたり 採れるかもしれません
周りじゅう 草だらけだし ネットも張ってやらないので 蔓が 這ってます
地這い栽培でもよい品種だから このまま 放任栽培です
草の中から キュウリを探すことになりそうです
昨日は 朝散歩・お墓の丁寧掃除・買い物・草むしり・・・と 忙し過ぎました
夕食後 すぐにダウン 今朝も 早起きはできず 朝散歩も 取りやめました
無理はしないことにします