おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

越後湯沢駅にはみどりの窓口がありませんでした

2023-06-26 | 旅行
越後湯沢からの帰りの切符は 指定席を取らず自由席を買ってありました
帰りの時間に余裕があったので「指定席特急券に換えてもらおうか?」と夫がみどりの窓口を探しましたが見当たりません

あちこちのみどりの窓口が廃止されたと聞いていたので
私が「みどりの窓口はないんじゃないの?」というと
夫が「新幹線の駅でそんなことないよ」と探し回りましたが やっぱりありません

仕方ないので自由席の車両の前に早めに並んで かろうじて自由席に座れました
帰ってきてから調べたら やっぱり越後湯沢駅には緑の窓口はないそうです

 ネット画像


同じ列車に乗ろうとした甥と姪は さっさと券売機で指定席特急券を買っていました
でもグランクラスの指定席しか残っていなかったそうです
それもすぐに売り切れたそうです

現役で稼いでいる若い人は グリーン車でもグランクラスでも躊躇なく買いますが
我々は ジパング倶楽部の割引をつかっているんですから グランクラスなんて想定外です

券売機で買うっていうだけで 苦手意識が働いてしまいます
高齢者は旅行もしにくくなりました

でもね 券売機の前でまごまごしていたら うしろに並んでいる人がイライラするでしょうから 私にはやっぱりできないと思います

みどりの窓口を廃止しちゃうっていうのも 経営合理化なんでしょうが・・・
高齢者には辛いことです

息子の家族は往復指定席特急券を買ってあったし 娘の家族は車だったし
結局自由席特急券で帰ったのは 私と夫と義妹夫婦だけでした
早めに並んで列の先頭だったので 4人とも座れたので良かったです

でも久しぶりに新幹線に乗れてうれしかったです

 大宮駅で

23区最北端のJRの駅は?

2023-06-26 | 旅行
一昨日上越新幹線に乗るのに大宮まで行きました
いつもは東京駅にから乗りますが 大宮からのほうが近いし安いとか?

埼京線で大宮に行きましたが 初めての電車なので駅名を確認しながら乗ってました
浮間舟渡(うきまふなど)駅っていう不思議な名前の駅がありました
何となく川に関係ありそうだな~と感じて スマホで検索

東京都23区内最北端のJRの駅 だそうです 
ここに詳しい説明があり納得しました

やっぱり川に関係した名前だったんです
私の勘が当たりました

北区浮間と板橋区舟渡にまたがっているため、浮間舟渡というんだそうです

このページも面白いな~と思いました


もう旅行はかなり疲れちゃうんですが 予期せぬ発見があるので やっぱりたまには旅行したいです
欲張らずに少しだけでもいいから たまには旅行できるといいです