おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

青い空・皇帝ダリア

2010-11-24 | 
空が 青いです
皇帝ダリアが 青空に映えます



午前中は 畑仕事を頑張りました
だいぶ はかどりました
コメント (2)

素足の方が冷えない?

2010-11-23 | つぶやき
足の甲の冷えが ひどくて 苦労しています
夏も 体は汗を書いているのに 足の甲は 冷や冷やしていました

漢方薬・冷えない靴下・張るカイロ・マッサージ・ツボ押し…
いろいろ試しましたが 劇的な効果はなく… 諦めかけていました



ところが 最近 家では 靴下をはかず 素足でいた方が
冷えを感じないみたいな…?
  …気がし始めているのです

今も スリッパは 履いていますが 靴下は はいていません
靴を履く時は 靴下をはきますが…

それも ぶ厚い靴下より 薄いストッキングが 良いのです
ソックスや ひざ下ストッキングは 駄目で
薄いパンティーストッキングが 良いんです

不思議なんですが どうも… そうなんです
もっと寒くなってきたら どうなるか~?
それは まだ分かりませんが…



いろいろ工夫して どうしたら 冷えを感じないか…
自分で 対策を 発見するしかないと 覚悟を決めて 試行錯誤中です

足の甲を 触ってみても 冷たくはないのに 
ヒヤヒヤ スースー していたんです…

冷えでは ないのかもしれない…?
とさえ思いますが… 分かりません???






かきとりレタス

2010-11-23 | レタス類
巻くレタスは失敗なのですが そのまま畑にあります
細々と 育ってはいるので 時々かきとって 食べています

濃い緑で 固そうに見えますが 案外やわらかくて 美味しいのですよ
↓ これは 炒飯にしようと 用意したもの



美味しい焼き豚・レタス・タマネギ・乾燥生姜です


リーフレタスは かきとり収獲は ふつうですが
巻くレタスはの かきとり収穫は 聞いたことないですねぇ~(笑)
コメント (6)

水菜の発芽

2010-11-22 | 野菜
プラグトレイ栽培の 第3弾は 11/6播種の水菜です
これも 発芽が良くて 多過ぎました

  

水菜用に 畑の畝に マルチを張ろうとしたのに
8時過ぎには 雨が降ってきてしまいました

あとは ウスイエンドウ用の 畝にマルチを張れば
秋の作業は だいたい 終わるのですが…
明日に延期です


20本くらいしかないのですが 下仁田ネギ を 抜いてみました

  太さが 足りないです…



サッポロ一番担々麺



最近 スーパーで 発見し 食べてみました
そんなに辛くありません  私は けっこう好き!

午後出かける時って 昼ご飯を簡単に済ませたくて
即席ラーメンを 使うことが あります

 

コメント (2)

ホウレン草のプラグトレイ育苗

2010-11-21 | ホウレン草
例年 苦戦している ホウレン草
今年は 『30坪の自給菜園』 の プラグトレイ育苗を 試し中

  

↑は 11/3播種の メガトン というホウレン草

10/20播種の分は 畑に定植完了しました
40本分のスペースしか 用意してなかったのに
90本くらいの 苗ができてしまい あちこちに分散して植えました

黒マルチをして 10cm間隔で植え 不織布トンネルにしましたが…
果てさて どんなふうに育ってくれるでしょうか?


↑の メガトンも 128穴トレイで 100本以上発芽しています
蒔き過ぎでした…
畑に蒔くより 発芽率が良いのでしょうか~?

青梗菜のプラグトレイ苗も 100本以上できてしまい
植える場所が 足りなくて 沢山余っています

本に書いてあるとおりに プラグトレイをカットして
必要な数だけの 苗を作るべきでした(お馬鹿なワタシ…)



コメント (2)

工場野菜

2010-11-20 | 野菜
工場で野菜を作ってるって テレビで 見たことがあります
今日 スーパーで見かけて 買ってみました

    

京都の野菜工場 で 作っているんですって 

フリルレタス 98円でした

私の畑のレタスは 失敗だし サンチュは まだ小さいし…で
来客用に スーパーに買いに行きました

やわらかいレタスは 一度に沢山買っても 困るから
こういう ミニパックが 良いと思います  

レタス類は 工場生産に 適しているかな~?
無農薬で できるっていうのも良いと思います




コメント (2)

タマネギ 『ラッキー』 定植

2010-11-20 | タマネギ
サカタに注文してあった タマネギの苗が 昨日来ました

  ←棒の印は10cm間隔

今日 午前中に 植えました
100本注文したら きっちり100本でした

何だか ひょろひょろっぽい苗ですが これでよいのでしょうかね~?



ラッキー という種類です

  ●作り易く、多収種、生食スライス用としても好評!

  ●晩生種です。

  ●生育強勢で越冬歩合高く、その上ベト病に対してかなりの耐病性を
   もっており、栽培が容易です。

  ●1球350g位の甲高黄大球で極めて多収です。

  ●品質は極めて良く、肉質適度にやわらかく甘味があり、
   辛味少なく、生食、煮食に好適です。

  ●吊り下げ貯蔵すると翌年1月まで貯蔵可能です。


極早生種のタマネギ苗も 注文してありましたが
苗の生産が 注文に応じきれなくなったと 断りの連絡が来ました

タマネギ苗を 買ったのは初めてですが 
自分で 種から 苗作りをした方が 良かったかな~?

極早生種は 保存は効かないけれど 生食が美味しくて 楽しみだったのに…

コメント (2)

マルチをはがしたら・・・

2010-11-19 | 野菜
ダイコンの畝は 半分ほどあいたので ホウレン草を植えようかと
マルチをはがしてみたら こんなふうに 
白い物が 土の表面を覆って いました



以前も こういうのを 見ましたが その時は  だと思いました
でも もしかしたら ぼかし肥の  なのかも~?
良く分からないですが…


エンドウ類 発芽


11/6播種の エンドウ豆3種です
今年は ポットに蒔きました 
やっと 芽が出ました


プラグトレイ苗



『30坪の自給菜園』を見て プラグトレイ苗を作ってみました
10/21播種の 青梗菜と 10/20播種の ホウレン草です

使った土が悪かったのか 根の周りの土が 崩れてしまいました
畑にマルチをして植え 不織布トンネルを掛けておきました

こんなので 大きく育つんでしょうか~???

フォカッチャ教室(再投稿)

2010-11-18 | Weblog
写真の配置が 気に入らないので 同じ内容で 再投稿します



日清製粉の フォカッチャ作りの 教室に行きました
蒸かしたジャガイモが入った ほっくりパタータのフォカッチャを作ります



会場は ベターホーム渋谷教室です
久しぶりの渋谷で 地理が分からなくて うろうろしちゃいました



2人1組で 8個のフォカッチャを作りました
ふつうのパンよりは 簡単なのだそうです



美味しそうに焼き上がりました 
4個ずつ 持ち帰りです



試食の1皿です
きのことレンコンのサラダも 作りました
コメント (4)

お土産

2010-11-18 | おいしい物
日清製粉の 宣伝のために開いている 無料のパン教室ですから
当然ながら 日清製粉の製品の コマーシャルもあります

お土産には これ→ 

肉に直接 このパン粉をつけて 油をひいたフライパンで焼くと
トンカツになるんですって

揚げ物をしない 娘と息子の家に 良いかも~?
明日 試作してみます


揚げなくていいから揚げ粉 もあるって 言ってました


プリンも  ご馳走になりました

なめらかカスタードプリン を使って 作ったプリンでした