NHKの「ご近所の底力」という番組の収録のために渋谷のNHKに行って来ました。東京に1泊して、はとバスで東京見物…とはいかず、翌日は教育セミナーがあったので、残念ながら新幹線でトンボ帰り。便利になったというべきか。
番組は、JRの車内マナーを改善しようというもの。
拍手の練習をしたり(強く、速く、笑顔で拍手するのがコツなのだそうです)、色々と大変でしたが面白かった。
最前列で赤いシャツを着ているのが私です。
何回か発言したけど、編集で「あのオッサンはカットしましょう」となるかもしれん。事前の取材に沿って発言するのだけれども、なかなかうまくいきませんでした。拍手はうまくできた!でも、笑顔で一生懸命に拍手している自分は…見たくないです。
草津線の高校生のマナーが悪い。これは自分でも「うわぁ、ひどいなあ」と思った経験がある。1発で改善する妙手なんかは無いだろうけれども、NHKで取り上げられたら草津線沿線の高校はショックだろう。制服で「○○高校の生徒たちだ」と判断できますから。それでマナーが改善されるのなら、効果があったことになりますね。*そんなに悪い子たちではないのに、草津線は「通学用の貸し切り電車」みたいになっているから、遠足のように騒いでしまうのかもしれません。琵琶湖線や湖西線は、一般客に混じるので、行儀の悪い高校生がいても、そんなに目立たない。私が乗る守山~石山間の高校生は、きちんとしていますよ。大学生の方がよっぽど悪いし、もちろん大人だって模範的とは言えません。でも、まぁ合格水準じゃなかろうか。
今日の写真は、田上教室の花壇。花と競う横田&北村先生。もうすぐ春の花が咲きますよ。
番組は、JRの車内マナーを改善しようというもの。
拍手の練習をしたり(強く、速く、笑顔で拍手するのがコツなのだそうです)、色々と大変でしたが面白かった。
最前列で赤いシャツを着ているのが私です。
何回か発言したけど、編集で「あのオッサンはカットしましょう」となるかもしれん。事前の取材に沿って発言するのだけれども、なかなかうまくいきませんでした。拍手はうまくできた!でも、笑顔で一生懸命に拍手している自分は…見たくないです。
草津線の高校生のマナーが悪い。これは自分でも「うわぁ、ひどいなあ」と思った経験がある。1発で改善する妙手なんかは無いだろうけれども、NHKで取り上げられたら草津線沿線の高校はショックだろう。制服で「○○高校の生徒たちだ」と判断できますから。それでマナーが改善されるのなら、効果があったことになりますね。*そんなに悪い子たちではないのに、草津線は「通学用の貸し切り電車」みたいになっているから、遠足のように騒いでしまうのかもしれません。琵琶湖線や湖西線は、一般客に混じるので、行儀の悪い高校生がいても、そんなに目立たない。私が乗る守山~石山間の高校生は、きちんとしていますよ。大学生の方がよっぽど悪いし、もちろん大人だって模範的とは言えません。でも、まぁ合格水準じゃなかろうか。
今日の写真は、田上教室の花壇。花と競う横田&北村先生。もうすぐ春の花が咲きますよ。