黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

栗東駅から、県中エクスプレス号、まもなく発車。

2009-09-04 12:48:16 | Weblog
秋になって涼しく…暑い!今日は夏が戻ってきたようなカンカン照り。でも風はかすかに秋の色か。
昨日は、石山教室→膳所の本社→石山教室→栗東教室とクルクルと移動。ふう、目が回る。
栗東教室では中1と中2の授業が行われていて、樋口先生と毛受先生のコンビ。樋口先生の授業風景の写真を3枚撮影して、これで義理を果たし、次に毛受先生の授業風景の写真を30枚ぐらい撮影す。芸術の秋だから。
栗東教室では、日曜日から始まる県立中学受験クラス「県中エクスプレス」の準備が大詰めで、二人とも忙しそう。まだ受講申し込みが続いていて、教材が追加また追加。元気な小学生が栗東に集います。楽しみですよ。私も時々授業を担当させていただくつもりです。「え~、毛受先生、樋口先生へ。福井、ふくい、フクイを使ってやって下さい。きっとお役に立ちます。頑張ります」と。
中3の日曜特訓も間もなく開幕。石山教室での授業は私もレギュラーで担当しますよ。難しいテキストだから、参加者は覚悟せよ。ギャグも無く、ハードに進行しますよ。で、時々はギャグも入れて。
バードのバッジが到着して、私は早速使用。授業用のネームホルダーにバッジをつけています。可愛い!
今日の写真は、バードのバッジを持つ毛受先生。デザイン事務所の方にバードのバッジを製作してもらう窓口係として活躍していただきましたよ。可愛いバッジをありがとうございます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする