黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

明日から秋期休暇です。石山から南草津へ、そして野洲へ。

2009-09-19 13:08:21 | Weblog
おうみ進学プラザは、明日から秋期休暇です。のんびり、ゆったり、かつ有意義に過ごしてください。宿題、やや多めですがしっかりと。「僕らのクラスは秋期休暇に命中していないのに、宿題は多いよー」と嘆いている生徒がいましたが、まぁいいじゃないですか。友達と宿題は多い方がいい。
石山教室で仕事を片付けて、南草津教室へ。高木先生がアサガオのツルを始末していた。そこでついでに大型の庭木剪定用のハサミを取り出して、伸びすぎたオリーブ、名前不明のハーブの枝などを切りました。オリーブは実をつけている。緑色のみで、可愛いですよ。南草津教室の生徒たちに1個ずつプレゼントしましょうか。1個もらってもしようがないか。オリーブは地中海性気候。覚えておきましょう。
今日もまた蚊に喰われましたー。
次に野洲教室へ。古久保先生と竹中先生が授業中。竹中先生によると「授業で厳しいことを言ったので生徒たちは固くなっていたけど、そこへ社長が来たので教室がなごみました。よかったです」と。どういうことだ。私が行ったら、なぜなごむ?普通は緊張するのじゃないか。ナゾの反応です。
写真は南草津教室。高木先生と吉村先生が、玄関で手のアルコール消毒のお手本を示しています。粘り強くインフルエンザ対策。
秋期休暇中も、生徒の皆さん元気で健康で。先生たちもインフルエンザや食中毒に気をつけましょうぞ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする