黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

第二回の会社説明会を開催しました。

2010-04-17 14:27:15 | Weblog
唐崎教室へ。前川先生が大忙しで仕事また仕事。彼は、唐崎教室長で、数学科の主任で、社内のホームページ班のキャプテンでもある。一人で何個もの役をこなしています。
唐崎教室にもバードが到着。「こういうものを飾るセンスには、自信が無いでーす」「そりゃあ僕も駄目だわいな」と、センス無しの男二人組で取り付け作業。前川先生は、正確に、かつきれいに、実にきれいに飾っていきましたよ。ぽつんポツンと取り付けるのではなく、ずらりと集中的に飾る方式。これ、なかなかの名案で、楽しい。南草津の飾り方を参考にしました。
その後は西大津教室へ。西川先生が「バード、見てください」と。ふむふむ。工夫して可愛く楽しいレイアウト。こういうことは、やっぱり女性の勝ちかなあ。
今日は、今年度の第二回会社説明会。私と高木先生に、澤田先生と真下先生で担当す。大勢の大学生が来てくれました。熱心に話を聞いてくれて、こちらもついつい熱が入ります。が、コホン、真下先生は少々時間オーバーで、次の出番の澤田さんが待って、待って、待って、やっとバトンタッチでした。
さわやかな大学生を見ていると、挨拶も元気いっぱいで、う~ん、「みんな採用したいー!」という気分になりますが、そこは、そういうわけにもいかないだろう。
つらいこと、面倒な作業やハードな仕事もお伝えしたつもりです。よく考えていただいて、次は入社試験にお越し下さい。
今日の写真は、大学生の皆さんに仕事の苦労や経験などを話す先輩・澤田先生。私が聞くと話しにくくなるだろうから、写真を撮って、さっさと退散しました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする