3大イベントとは何か…といいますと…まず「中3・12時間特訓」です。これは長い。ハードですよ。生徒たちは大変だけど、先生たちも大変です。なんでこんな厳しいことをするのだろう。気合いですね、つまり。忍耐力、耐久力、集中力と持続力。中3の諸君、がんばって走り抜こう。ある教室の先生から「社長ー。ブラバン甲子園のCDを持ってますよね。12時間特訓でBGMに流すから貸してくださーい」と。ホイホイとお貸ししました。コンバット・マーチにのって頑張れー♪
次も中3で、「理社マル3Days」です。私も初日に登板予定ですが、さて、何を着ようか。思案して、思案して、悩んで、迷って。お楽しみに。ファッションはともかくとして、勉強の方はビシバシ行きますよ。参加者は覚悟せよ。
3つ目は「小学生・夏の勉強合宿」です。天体観測を予定しているから、晴れてくれないと困る。合宿を引率する福原先生が、大きなテルテル坊主を作って、教室に飾っていました。巨大!この布は、シーツだそうです。これなら晴れますね。
写真は、その巨大なテルテル坊主です。
えっ?畑先生と福原先生の間にいるのは、私じゃないですよ。
次も中3で、「理社マル3Days」です。私も初日に登板予定ですが、さて、何を着ようか。思案して、思案して、悩んで、迷って。お楽しみに。ファッションはともかくとして、勉強の方はビシバシ行きますよ。参加者は覚悟せよ。
3つ目は「小学生・夏の勉強合宿」です。天体観測を予定しているから、晴れてくれないと困る。合宿を引率する福原先生が、大きなテルテル坊主を作って、教室に飾っていました。巨大!この布は、シーツだそうです。これなら晴れますね。
写真は、その巨大なテルテル坊主です。
えっ?畑先生と福原先生の間にいるのは、私じゃないですよ。