黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

スマホよ。しばしの別れじゃ。春は近いぞ。  

2025-02-14 11:59:52 | Weblog

AIのニュースが次々と。
性能の話題よりも、「個人情報が中国政府に利用される危険があるから、使用制限を」などのキナ臭い話題ですね。
そして、買収の提案や経営者の争いなど。
あ。ここで書いておきますが、おうみ進学プラザが使っている『atama+』は最先端のAIですが、あれは、正体のアヤシイものじゃない。ちゃんと学習用に設計されています。アメリカのカリフォルニア州、シリコンバレーに置かれた巨大なコンピュータに接続されていますが、個人情報は安全に守られています。まあ、数学や英語などの答案が正解かどうかは、国際的な秘密の情報でもないですが。
オープンAIの開発や運用についての抗争劇とは関係無いです。『atama+』で、「最先端AIの、いいところをフルに使いこなす」という方向で。いざ!

安心して取り組みなさい。

ニュースに登場するイーロン・マスク氏。
世界一の大富豪だそうです。
大富豪というからには、お金持ちなのだろう。
そう思ってインターネットで検索したら、資産が3040億米ドル(約50兆円)と。
わぁ。もう、多すぎて、よくわからんなあ。
滋賀県の年間の予算額が、6462億円でした。負けた。
花の東京ならどうだ。東京都の年間の予算額は 7兆4,610億円 また負けた。
よっし。こっちも本気を出すぞ。
トヨタ自動車よ。ここは頼むぞ。
トヨタ自動車の年間売り上げ 45兆円 うむむ。これは互角の勝負。
しかし、イーロン・マスクのビジネスは、わいわいと騒ぎ立てて雲やカスミに値段をつけて売っているようなものだからなあ。
彼は、南アフリカのアパルトヘイト時代に、白人居住区で育った。
カナダへ移住して、農場で肉体労働などの苦労をして、
その次にアメリカ合衆国へ移って、そこでドドーンと一発大当たり。
そういう人が、大統領をロボットのように操って政治をしたら、こわいなあ。
日本の政治は、どんくさい。不器用で、カッコ悪いこと多数。でも、まあ泥臭いながらも安定していますね。
安心の日本。
政治家の皆さん、適度に揉めながらも、色々と議論して、相談して、よろしくお願いします。

さてさて生徒たち。
スマホやパソコンの世界でモミクチャにされて、イーロン・マスク氏などの飯のタネ、餌食にならぬようにせねば。気をつけなさいよ。
画面を見つめてコチョコチョするよりも、自転車で図書館や道の駅へ…私か。
ボールを追いかけたり、走ったり跳んだり、泳いだり。
そして友人や、コホン、好きな人と…そういう青春、そういう本物の人生を過ごしてくださいよ。
なお、県立高校の入試に向かって走っている人は、当分の間は
「スマホよ。しばしの別れじゃ」
という方針で。
地味に地道に、普通どおりの勉強をしなさいよ。
また書きますよ。
テキストの巻末ページをフルに活用しなさい。
「新研究」の巻末は、素晴らしい。
そして、「気合の大盛」の巻末ページも、バランスが良くて、栄養満点です。
いざっ!

お天気の情報。
寒波と強風は、やっとゆるみました。
これで春になるのかな…と気をゆるめたら、またカリンカリンと冷えますよ。
もしかすると、雪も。
 来週また強烈寒波 
 ポイントは長期滞在型
 群馬県北部・新潟県など警報級大雪のおそれ 
  (Tenki.Jpから引用)
まあ冬だからなあ。
このタイミングならば、中学3年生は入試直撃じゃないはず。高校3年生は、受験シーズンが長丁場だから、そうもいかないか。寒さと雪には警戒を。そして健康にも。
暖かくして、地味に頑張りましょう。
冷え込んだ後には、春が来ますよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする