黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

『アテンション・プリーズ』は、いよいよ秋の空へ離陸します。

2018-10-19 15:23:38 | Weblog

昨日は、まず東京からのお客様。いつも指導していただいている人と河合塾マナビスの幹部の人でした。
うちの校舎の運営の状況を分析して、問題点などを。みんな頑張っているけれども、そうそう簡単にはいきません。
「あっ、そうなのか」。
「いや、そこは気になっていました」。
などなど。もちろん評価していただいたこともありましたが、課題も多数。
秋が深まって、高校生たちは全力疾走。それをちゃんとサポートできるようにせねば。
熊本からのお客様。
甲子園の話やAKBの話もしましたが…はい…学習塾のスケールの大きい話も。全国で色々な動きがあって、新しい学習システムも登場している。そういうことを教えていただきました。
写真は彦根の観光ガイド。ヒコネという呼称は古事記から。そうだったのか。
彦根といえば井伊家と平和堂です。
滋賀県のご当地スーパー平和堂を背に、井伊のお殿様の勇壮な騎馬姿。
『アテンション・プリーズ』シリーズ。河合塾マナビス守山校の山塚先生です。
会議のようす
ラストは、「オール・イングリッシュ授業」のPRノボリを準備する本社膳所教室。いよいよ接近してきましたよ。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彦根と『アテンション・プリ... | トップ | 失敗しました。ごめんなさい。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事