黒板の裏側で~おうみ進学プラザの毎日~

おうみ進学プラザは滋賀県の学習塾。困って、喜んで、泣いて、笑って、そして時々怒って。塾のドラマを実況中継します。

東京駅は大混雑でしたー。

2019-04-28 17:59:39 | Weblog

仙台市の郊外で学習塾の校舎を見学させていただきました。可愛いオシャレな建物。メルヘン。
「玄関のあたりが暗い印象。照明を増設したらどうでしょうか」
「せっかくオシャレな建物なのだから、庭にチューリップなど植えてはいかが」
などとアドバイスを。ものすごく良くなると思うのです。
が、ここで反省す。
おうみ進学プラザの教室はどうなんだ。教室の周辺、特に横や裏側が心配です。古くなって壊れてゴミになっているプランター、赤さび状態の自転車。昔は庭木だったが、いまでは枯れた木材になった木、朽ち果てている傘の残骸など…大丈夫か。
うむ。ちゃんと整備しなければ。
東京駅、大混雑でした。大型連休にくわえて上越新幹線が停電でストップしたらしく、ものすごい混雑。東北新幹線から東海道新幹線への乗り換え、予想外に時間がかかった。
小さいお子さんを連れた家族、高齢者などはさらに難儀のようす。
「これは京都駅も…」と、米原駅でさっさと乗り換えました。あとは悠々と。
写真は仙台市への出張。とにかく東京駅の混雑がすごかったです。
東北新幹線と、窓から見える美しい山河。寒波で、とにかく寒かった。26日が強烈な寒波で、雨も。今日は一転、よく晴れていました。
東京駅の混雑。ふぅ。
オシャレな学習塾とパワフルな先生。訪問した滋賀県の紳士1名。
南草津教室の授業風景。鯉のぼりが泳ぎ、生徒たちは学ぶ春。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 会議と打ち合わせと。おうみ... | トップ | 本丸の守備は任せろ!…役に立... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事