清盛、ぼっち街道驀進→発狂の巻。
「わしの国づくりに付いて来られぬと申すのか!
わしの国づくりがわからぬ者はこの国にいらぬ!!」
なんて、そんなこと言ったら、日本には清盛しかいなくなっちゃうよね!
仏御前に夢中で祇王・祇女を空気扱いして、
みんなが反対する福原遷都を強行した清盛。
小兎丸は清盛の国づくりに不信を抱き、
遷都に対して思い切って苦言を呈した頼盛は清盛に恫喝され、
遠く伊豆で清盛ファンを続けていた頼朝も
清盛を見限って挙兵を決意。
若い日の思い出話を持ち出して清盛を諌めようとした
西行は諫言をスルーされ、
清盛に恐怖した仏御前は清盛に射殺されかけ、
イエスマン・盛国がついにキレる!
……とファンや身内の人間までも、
次々と清盛にはついていけないドン引き状態に。
「わしに逆らうものは皆死罪じゃー!!」
「すべてを手に入れ復讐するのじゃー!!」
と完全な暴君になってしまった清盛を、
みんなが「ダメだこりゃ」という目で見ているのが、
恐ろしいやらせつないやら。
白河院が母を殺したのと同じ方法で仏御前を殺しかけ、
危うく白河院と同化してしまいそうになったところ、
頼朝挙兵の報が届けられ、奇しくも頼朝が清盛を正気に戻らせた……
というのが今回の結末。
白河院の血というのが第一話から一貫して
清盛の人生を縛っているのだなあ。
そして第三部で清盛の内面を描かなくなったのは、
第三者の視点に限定することで
「そりゃー平家は滅びるよね」
と納得させるためだったのか。
松ケン演じる狂った清盛が迫力ありすぎた。
【その他いろいろ】
・ちょっとしか出てきてなかったくせに
最後は泣かせることを言う仲綱。
頼政はずっと腰が定まらず、今回の決起も
ムードに流されてって感じだったけど、
老体で、穏やかな余生と引き換えにこれに賭けた!と
思うと感じるものがあるな。
・やっぱり顔を見るとムカムカしちゃう以仁王。
・「本妻がいたら側室が出入りしにくい」
と福原に移っても清盛と別居する時子。
常盤のことも「側室にすればいい」って言ってたし、
時子って全然嫉妬の感情を見せないのね。
宗子ママみたいにいつか爆発しないのかしら……。
・清盛の「幸薄そうな女」好きのルーツはやはり舞子なのか。
「わしの国づくりに付いて来られぬと申すのか!
わしの国づくりがわからぬ者はこの国にいらぬ!!」
なんて、そんなこと言ったら、日本には清盛しかいなくなっちゃうよね!
仏御前に夢中で祇王・祇女を空気扱いして、
みんなが反対する福原遷都を強行した清盛。
小兎丸は清盛の国づくりに不信を抱き、
遷都に対して思い切って苦言を呈した頼盛は清盛に恫喝され、
遠く伊豆で清盛ファンを続けていた頼朝も
清盛を見限って挙兵を決意。
若い日の思い出話を持ち出して清盛を諌めようとした
西行は諫言をスルーされ、
清盛に恐怖した仏御前は清盛に射殺されかけ、
イエスマン・盛国がついにキレる!
……とファンや身内の人間までも、
次々と清盛にはついていけないドン引き状態に。
「わしに逆らうものは皆死罪じゃー!!」
「すべてを手に入れ復讐するのじゃー!!」
と完全な暴君になってしまった清盛を、
みんなが「ダメだこりゃ」という目で見ているのが、
恐ろしいやらせつないやら。
白河院が母を殺したのと同じ方法で仏御前を殺しかけ、
危うく白河院と同化してしまいそうになったところ、
頼朝挙兵の報が届けられ、奇しくも頼朝が清盛を正気に戻らせた……
というのが今回の結末。
白河院の血というのが第一話から一貫して
清盛の人生を縛っているのだなあ。
そして第三部で清盛の内面を描かなくなったのは、
第三者の視点に限定することで
「そりゃー平家は滅びるよね」
と納得させるためだったのか。
松ケン演じる狂った清盛が迫力ありすぎた。
【その他いろいろ】
・ちょっとしか出てきてなかったくせに
最後は泣かせることを言う仲綱。
頼政はずっと腰が定まらず、今回の決起も
ムードに流されてって感じだったけど、
老体で、穏やかな余生と引き換えにこれに賭けた!と
思うと感じるものがあるな。
・やっぱり顔を見るとムカムカしちゃう以仁王。
・「本妻がいたら側室が出入りしにくい」
と福原に移っても清盛と別居する時子。
常盤のことも「側室にすればいい」って言ってたし、
時子って全然嫉妬の感情を見せないのね。
宗子ママみたいにいつか爆発しないのかしら……。
・清盛の「幸薄そうな女」好きのルーツはやはり舞子なのか。