以下ネットより
----------------------------------
大阪府和泉市の産婦人科医院「老木(おいき)レディスクリニック」で1月、麻酔で痛みを和らげる「無痛分娩(ぶんべん)」で出産した長村千恵(ながむら・ちえ)さん=当時(31)=が死亡した問題で、和泉署は6日午前、適切な処置を怠ったとして業務上過失致死の疑いで、院長の老木正彰(おいき・まさあき)医師(59)を書類送検した。無痛分娩を巡っては、京都府京田辺市や神戸市西区の医院などで、誤った処置により母子が障害を負ったり、亡くなったりする事故が相次いで発覚。
日本産婦人科医会によると、2010年以降で妊婦14人が死亡し、厚生労働省が実態把握を進めている。医師の刑事責任が問われるのは異例。
書類送検容疑は今年1月10日、長村さんの脊髄近くの「硬膜外腔(くう)」へ局所麻酔を実施。誤って管を奥まで刺し、麻酔が効き過ぎて呼吸不全で意識不明になったのに、人工呼吸などを適切に実施せず、同20日に低酸素脳症で死亡させた疑い。
子どもは帝王切開で無事に生まれた。和泉署によると、老木医師は適切な人工呼吸を怠ったことはおおむね認め、「容体の変化の速さに対応が追いつかなかった」と話している。処置中は老木医師や看護師らが交代で容体を観察。麻酔の投与後に長村さんが呼吸困難を訴えたが、老木医師は定期的な血圧測定など麻酔の効き具合の確認を十分にしていなかったという。
書類送検されたことについて、老木医師は6日の取材に「コメントできない」としている。
-------------------------------
(以上、ネットニュースより)