goo blog サービス終了のお知らせ 

六文錢の部屋へようこそ!

心に映りゆくよしなしごと書きとめどころ

国民学校一年生が観た心象風景・・・短歌もどきに

2009-08-18 14:45:32 | 想い出を掘り起こす
 今を去ること64年、あの敗戦の夏、私は国民学校一年生でした。
 その国民学校一年生の戦争の記憶を中心に、短歌風に三十一文字(みそひともじ)にしてみました。
 短歌もどきにすぎませんが、ご笑覧を。


     

      見はるかす街ことごとく焼け落ちてあのひと夏の山は近くあり

      広島に特殊爆弾落つを聞き焼夷弾の何倍かと問う

      野に遊ぶを白きシャツなど着せられて正座させられ聞きし玉音

      玉音の背後で囃す蝉時雨 堪え難きを堪え堪え難きを堪え

      ミャンマーに実父は死してシベリアに養父囚われ戦終わりぬ

      教科書に塗る墨跡はのたうちて幼年の日々踏みにじりゆく

      乾燥芋後生大事に携えて抑留解かれ父は帰還す (1948年)

      焼け跡に耐えて残りし唯一のビル取り壊されて戦後終わりぬ

  
      疎開せし地に田園の影はなし昭和を埋めて家立ち並ぶ

      抑留の父に「異国の丘」重ね ともに歌いし母は病床
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする