もう、四分の一世紀にわたるお付き合いの三重県にお住まいのご夫妻と名古屋で落ち合い、東山動物園と植物園に同行させていただいた。
やや蒸し蒸しする天候ではあったが、やはり戸外はいい。時折、風などが吹くと、それがほんのかすかでも、身体まわりの熱気を運び去ってくれるようで心地良い。
この同行した方が、すでにいろいろ写真などを載せていらっしゃるので、それとあまり重複しないものを載せておきたい。ちょっと忙しいので、キャプションもあまり付けない。
不親切、かつズボラな記事で申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/c9883025f2a79c3d478b80544a708385.jpg)
後ろのアオサギ(?)は動物園のキャストではなく外来のお客様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e3e8c15e2399c7476f8fb6ca508ce872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/3b18c622b708b4e2ca6f51bc22333c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/f1cabee8de21c78d04352df67dcac00a.jpg)
動物園の突き当りの池 これより先が植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/9609b6ae7f6c000e051fd8f30a16bb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/4669da0b351bdb4f5b00a178356ca3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/e31bc0a87f05c109c7a309fdc94e8037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/16bf1d6146ba693015d069efe93e0ab3.jpg)
花を見ながら散策 木陰の道は人通りも少なく涼しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/5a2f56a9992c69cbc3879ada40eb5f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/124131c01912acbd8bbffd9946ac9aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/4550ee1f3cccb1e926e63e130a46b480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/1769d72ea85d6ecf4554a5f3c9af75a7.jpg)
白川郷から移築した古民家にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/fb4dc284bb6a224395660cca72d55706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/47615fba47e87752e0976ae28d3121c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/116d9f0c482bb4fd439aa99aa906bf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/cc577788c60b38445c7b243dc5882ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/e39d567daeeb05dc336ae5b8868f355a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/95662189275ac5127d6f1c38f308545f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/4b4e0d057351f169bb34f85aa8630db3.jpg)
上はそれぞれ温室内にて 温室のメイン部分は改装中で、かつて見たジャングル様なインパクトがある空間に出会えなかったのは残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/15f3ebcbd7d86852725a9986ee1dabae.jpg)
半夏生の群落の下の野鳥、帰って調べたらセキレイの幼鳥のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/110f1f3e96e27a5e571f88fd5227ff27.jpg)
帰路の動物園出入口付近の池で見かけたカルガモの赤ちゃん
これも動物園の正式メンバーではないお客様
かつて、この池は水鳥で溢れていたが鳥インフェル騒ぎで一掃された
やや蒸し蒸しする天候ではあったが、やはり戸外はいい。時折、風などが吹くと、それがほんのかすかでも、身体まわりの熱気を運び去ってくれるようで心地良い。
この同行した方が、すでにいろいろ写真などを載せていらっしゃるので、それとあまり重複しないものを載せておきたい。ちょっと忙しいので、キャプションもあまり付けない。
不親切、かつズボラな記事で申し訳ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f5/c9883025f2a79c3d478b80544a708385.jpg)
後ろのアオサギ(?)は動物園のキャストではなく外来のお客様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/e3e8c15e2399c7476f8fb6ca508ce872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c4/3b18c622b708b4e2ca6f51bc22333c51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f2/f1cabee8de21c78d04352df67dcac00a.jpg)
動物園の突き当りの池 これより先が植物園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/b2/9609b6ae7f6c000e051fd8f30a16bb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c7/4669da0b351bdb4f5b00a178356ca3dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ba/e31bc0a87f05c109c7a309fdc94e8037.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/16bf1d6146ba693015d069efe93e0ab3.jpg)
花を見ながら散策 木陰の道は人通りも少なく涼しい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/5a2f56a9992c69cbc3879ada40eb5f1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2c/124131c01912acbd8bbffd9946ac9aff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/41/4550ee1f3cccb1e926e63e130a46b480.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f5/1769d72ea85d6ecf4554a5f3c9af75a7.jpg)
白川郷から移築した古民家にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2e/fb4dc284bb6a224395660cca72d55706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/54/47615fba47e87752e0976ae28d3121c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/116d9f0c482bb4fd439aa99aa906bf26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f6/cc577788c60b38445c7b243dc5882ca6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/81/e39d567daeeb05dc336ae5b8868f355a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/95662189275ac5127d6f1c38f308545f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7a/4b4e0d057351f169bb34f85aa8630db3.jpg)
上はそれぞれ温室内にて 温室のメイン部分は改装中で、かつて見たジャングル様なインパクトがある空間に出会えなかったのは残念だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/15f3ebcbd7d86852725a9986ee1dabae.jpg)
半夏生の群落の下の野鳥、帰って調べたらセキレイの幼鳥のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2b/110f1f3e96e27a5e571f88fd5227ff27.jpg)
帰路の動物園出入口付近の池で見かけたカルガモの赤ちゃん
これも動物園の正式メンバーではないお客様
かつて、この池は水鳥で溢れていたが鳥インフェル騒ぎで一掃された