残暑が続きますが、酒屋さんの棚にはそろそろ秋の風が吹いてきました。
まずはこれ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/5ae2fde9e48f88c4fc045d8b171fb454.jpg)
キリン「秋味」です。
春夏秋冬、季節ネタのビールもありますが、最も定着しているビールではないでしょうか。
麦芽のコクも、また、度数も高め。秋の夜に本でも読みながらじっくり、という感じ。
缶のデザインも見ての通り豊穣の麦、という秋の感じなのですが、、、、、
酒屋さんの棚には何となく似ているこちらの缶も。
ブログランキング
息抜きに、どうぞ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックも↑↑↑↑↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
これです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/44ef96565f5d30dc5f2f12aed1068965.jpg)
こちらはサントリーの「秋生」。ビールではなく発泡酒です。
大麦使用量1.4倍と言うことで確かにコクがありますし、度数がなんと6.5%!!
「秋味」の特徴だけを強調した感じで、ちょっとバランスに欠ける気もしますが、色も濃い目で、秋の雰囲気は良く出ています。発泡酒としては結構高評価かも。
最後にツーショット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/1b96a8ea7279ba28311151bcd560d5c2.jpg)
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
まずはこれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5b/5ae2fde9e48f88c4fc045d8b171fb454.jpg)
キリン「秋味」です。
春夏秋冬、季節ネタのビールもありますが、最も定着しているビールではないでしょうか。
麦芽のコクも、また、度数も高め。秋の夜に本でも読みながらじっくり、という感じ。
缶のデザインも見ての通り豊穣の麦、という秋の感じなのですが、、、、、
酒屋さんの棚には何となく似ているこちらの缶も。
ブログランキング
息抜きに、どうぞ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックも↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
これです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c1/44ef96565f5d30dc5f2f12aed1068965.jpg)
こちらはサントリーの「秋生」。ビールではなく発泡酒です。
大麦使用量1.4倍と言うことで確かにコクがありますし、度数がなんと6.5%!!
「秋味」の特徴だけを強調した感じで、ちょっとバランスに欠ける気もしますが、色も濃い目で、秋の雰囲気は良く出ています。発泡酒としては結構高評価かも。
最後にツーショット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/1b96a8ea7279ba28311151bcd560d5c2.jpg)
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx