牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

秋味、秋生、次は何?

2009-08-29 19:30:18 | 新製品のご紹介(評判・評価)
残暑が続きますが、酒屋さんの棚にはそろそろ秋の風が吹いてきました。

まずはこれ

キリン「秋味」です。

春夏秋冬、季節ネタのビールもありますが、最も定着しているビールではないでしょうか。

麦芽のコクも、また、度数も高め。秋の夜に本でも読みながらじっくり、という感じ。

缶のデザインも見ての通り豊穣の麦、という秋の感じなのですが、、、、、



酒屋さんの棚には何となく似ているこちらの缶も。

ブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑

これです

こちらはサントリーの「秋生」。ビールではなく発泡酒です。

大麦使用量1.4倍と言うことで確かにコクがありますし、度数がなんと6.5%!!

「秋味」の特徴だけを強調した感じで、ちょっとバランスに欠ける気もしますが、色も濃い目で、秋の雰囲気は良く出ています。発泡酒としては結構高評価かも。

最後にツーショット!





★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする