牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

1本千円?サッポロビール「ソラチエース」「フラノマジカル」

2018-06-28 12:09:20 | 新製品のご紹介(評判・評価)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





聞いてない、というか、お呼びでない、ようです。



昨夜、問屋仲間とご一緒した際、「サッポロの1,000円超の缶ビール」の話題になりました。



聞いてない。



戻ってから、サッポロビールのサイトを見ると、出ていましたよ。
(問屋などを通さない直販のみなので情報が来ていなかったようですが、それにしても、ちょっと恥ずかしい)





北海道の上富良野で生産される希少なホップ 「ソラチエース」&「フラノマジカル」を使ったビール2種が、限定800セットで発売されます。
現在、全世界で生産されているホップの量は約1億1000万kg。
(中略)
「ソラチエース」と「フラノマジカル」は、 北海道の上富良野でそれぞれ80kgと100kgしか生産されていないという大変希少な品種です。 今年しか味わえない"一期一会のビール"をあなたも体感してください。



なるほど、ホップにこだわっているんですね。

「ソラチエース」は「伝説のホップ」、「フラノマジカル」は「奇跡のホップ」という触れ込み。


気になるお値段ですが、それぞれ12本ずつの24本セットで27,000円。一本当たり1,125円ですよ!!
「ホップ代、いくらなんだよ!」と突っ込みたくもなりますね。


しかし本当に1本あたりで千円を超えるんですね。同じホップでも、「麦とホップ」が150円位なのに比べ、さすが「伝説のホップ」「奇跡のホップ」は違います。


ネタとして1本買ってみようかな、と思わないこともないのですが、実は1本単位では買えず、24本セットが最小単位です。


最少投資金額27,000円。4ヶ月分のビール代が吹っ飛ぶ計算です。

それでも勇気を奮い起こし、「伝説のホップ ソラチエース&奇跡のホップ フラノマジカル商品購入コース」の入り口をクリックしてみると、、、、、、






募集は終了いたしました。



もはやお呼びではないようです。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする