牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

英国と日本で同時多発?炭酸ガス不足でビールが飲めなくなる

2018-06-30 16:36:44 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】







こんな海外ニュースがドン、ドン、ドンと3連発。



ニューズウィーク



CNN



ロイター


メジャーどころばかりですが、とりあえず、ロイターの記事をひいてみましょう。


ビール抜きでW杯観戦か、英国襲う炭酸ガス不足

[ロンドン 27日 ロイター] - 英国では炭酸ガス(CO2)の不足がビール・清涼飲料水の大手生産会社を直撃している。サッカーのワールドカップでイングランドが快進撃を続け、熱波による気温上昇で飲料需要がピークを迎える中、生産が支障を来しつつある。
気温上昇による飲料需要の高まりに加え、ワールドカップを控えたビールの在庫積み増しにより、ビールメーカーのCO2需要は増大。こうした状況下、CO2を副産物として排出する化学工場での生産停止により、CO2は供給不足となっている。



要するに、ビールの封入や生ビール・サーバーに必須の炭酸ガスが(ビール用に限らず)足りなくなっていて、ビールの生産・供給に影響がありそうだ、という話。


ちょっとした「面白ネタ」を針小棒大に言っているのかな、とも思ったのですが、ロンドンのビール・ビアパブ協会(British Beer & Pub Association)も正式な声明を出しているようです。




少々深刻なようですが、まあ英国内、少なくともEU内で収まる話で、我々が飲んでいるビールはほとんどが国産なので無関係だよな、と思っていた(思っている)のですが、、、、

昨日の日経新聞にこんな記事が。



ドライアイス 品薄で出荷制限 大手3社、3~5割減

ドライアイスの深刻な品不足に対応し、メーカーが大規模な出荷制限に動き出した。
大手の日本液炭や昭和電工ガスプロダクツは6~7月の出荷量を顧客の要請に対して4~5割減らす。
最大手のエア・ウォーター炭酸(東京・港)は3割制限する。
大手3社の国内シェアは合計9割を超す。夏本番を迎え、宅配や食品業界への影響が懸念される。



ドライアイスが、日本全体で前年の半分くらいになる、的なことが書いてあります。
保冷材に欠かせないドライアイス、これから夏ですから、色々と困りますが、、、、、、

ドライアイスって、要は炭酸ガスを固化したもので、全く同じもの。
と、すると、これって日本のビール用の炭酸ガスに影響が出たりしないのかなぁ。


ちょっと心配するのと共に、この炭酸ガス不足が英国と日本で同時多発的に発生したのって、関係あるのでしょうか。

実は世界征服を狙う、闇の組織の暗躍によるものだったりすると、、、、、、、、怖いですね。

女王陛下の007の出番です!!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする