![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昭和初期の電話帳の画像を発見しました。
(残念ながら「ま」の部分だけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/0a/82480bd89c986dca38ca583f1bcf51eb.jpg)
紙面の上部や端に広告が入っていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e4/c8fc4d0e7b0b31c4929ffd3d2c6ce633.jpg)
材木商さんですか。ちょっとカッコよい。
で、少しページを進めて行くと、、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e1/2b9f831882701110d3a4b5709180b8e5.jpg)
なんと!升本総本店ではありませんか。
墨松白鷹 丸の内、ともありますから、揚場町升本本店(ほんだな)と並行して白鷹の一手捌き店として営業をしていた頃ですね。
その次のページには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/00b53f01f8a07ccdb017f58b32981a83.jpg)
「舛本酒店」とあります。
「新橋二丁目」「久保田義則」とありますから、古い暖簾分けのお一つ、新橋で手広く商いをやっておられた後年の升徳升本本店さんですね。
(虎ノ門の升本さんはここからの「孫のれん」です)
このほか、「ま」の部では数社が広告を出していて、ウチ関係はこの二つ(強いていてば、お得意先の松屋さんもあった)ですが、最後のページには「万惣」さんと共にこんな会社も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/274d8a802e3406cc6b2e1ee1fe3a9b65.jpg)
「九段 万平ホテル」とあります。
万平ホテルと言えば軽井沢ですが、出店でもあったのでしょうか。
万平ホテルの歴史を見てみると、確かに東京にも進出していて、平河町に「東京万平ホテル」というのがあったそうです。
(広告の「九段」というのは、電話局のエリア名のようです)
ウチも白鷹(や日本ビール)などを納入していたのでしょうか。
復活しないかなぁ。
(と思ったら、今は森ビル(森トラスト)の資本になっていたんですね。案外ありえそう)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。