牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

大実験!ビールを先に飲んだほうが酔わない? いずれにせよ、飲みすぎには注意。

2019-02-13 12:30:06 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】



あれも科学、これも科学。

「とりあえずビール」と揶揄される一杯目のビールですが、ビール陣営からは擁護の声も上がっているようです。

曰く

「最初は度数の低いものの方が内臓に優しい」

「ビールに含まれる炭酸ガスは胃液の分泌を促進し、ホップは消化を助ける」


なるほどなるほど、ですが、上げる人がいれば、下げる人もいるようで、こんな論文が出たそうです。


Grape or grain but never the twain? A randomized controlled multiarm matched-triplet crossover trial of beer and wine

日本語にすると「ブドウと穀物は相いれない?~ビールとワインのちゃんぽん呑みの実験」てな感じになるのでしょうか。

英語なのでよくわからないのですが、縦に適当に読んだところによれば、ビールとワインを飲む順序を変えて、二日酔いの程度を比べたようです。



対照実験の図もある。


ビール⇒ワインのグループと、ワイン⇒ビールのグループと、ちゃんぽんしないグループ、という訳ですね。



結果は、、、、

ビールやワインを飲む順序によらず、飲み過ぎれば二日酔いの程度は同じ

という至極もっともな、しかし「ビールを先に飲めば大丈夫」という、冒頭に掲げた「とりあえずビール」擁護の意見は否定する結論を出しています。

実験そのものは科学的なようなのですが。。。。

でもね。

この実験で飲ませた量というのは、ビールは2.5パイント(1,420ml)、ワインが大き目グラス4杯のワインです。


どちらが先にせよい、ちょっと飲みすぎですよね。

また、ビールとワインとをスイッチするのは、呼気中アルコール濃度を計測し、0.05%を超えた時点で切り替えるとなっていますが、冒頭の意見は、そもそも最初にビールの方が消化も進みゆっくり飲める、といったメリットですから、「酔うまで飲んで、次にワイン」という話ではありません。

どちらも合理的な意見だとは思いますが、視点が違う。

まあ、大事なのは「お酒はほどほどに」ということなのでしょう。

自分も週末はマラソン大会だし、そろそろ控えめモードに入りましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする