
【公式HPはこちら↑】
昨日は業界の年金基金の関連で新川に。
新川大神宮の紅白の梅もイイ感じで花をつけています。


そんな新川での会合、金融機関の方のご説明の中で出てきたの言葉が
スプレッドは循環する
金利などのスプレッドの幅にはフィードバックがかかるので、一方的に拡大することはないよ、ということだと思われるのですが、プロの方はついついこんな言葉が出てしまうんですね。
ゴルフクラブのCMであった
インパクトの瞬間、ヘッドは回転する
ではないですが、なんとなくスゴイ、とも感じるし、頭の中で絵を描くと吹き出しちゃったりもします(ゴメンなさい)。
その点、酒類の場合、
コクがあるのにキレがある
とか
熟した黒い果実、あるいは杉やナツメグのような
とか、ある意味普通(ワインの場合の「猫のおしっこ」もある意味定番化された言葉なので、通じる)。
あ、もちろん例外もあって、某人気ワイン漫画の場合、
草原を吹き抜ける5月の風のような
2匹の絡み合う蝶はどこか謎めいていて・・・・
捕まえられる 今なら― ああ 行ってしまった・・・・・
などの、アクロバティックな表現もありますけど。
でも、自分の場合、平凡凡々なので、
盃に口をつけたその瞬間、生もとの香りが頭が回転させた
なんてことは、、、、、言えないなぁ。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。