牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

至極真っ当な「三浦市の海中熟成ワイン」。ふるさと納税返礼品にも?

2021-06-16 14:15:01 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          

                           【公式HPはこちら↑】




こちらの方が、ダブルでGOOD!






「熟成ワイン」引き揚げ 海底で半年、波の振動で美酒に



猫も杓子も、というと失礼ですが、ワイン(や日本酒など)を海中とかで熟成、という試み、本当に流行っています。


流行りでやっているからか、深く考えずにやっている(報道している)向きもあるようで、先日はとある地域での試みの「海底だとワインの動きが少ないですから、香気成分が崩れないで、良い熟成の仕方をする~」というのに対し、「海は海中も含め波(波動)があるので、実は微妙な振動があって~」という、正しいけど大人げないともいえる疑義を呈したばかり。





それに比べると、この三浦での取り組みの毎日新聞の記事は、至極まっとう。



波の振動で熟成を促す目的で、神奈川県三浦市の小網代湾に沈められたワイン約120本が15日、およそ半年ぶりに引き揚げられた。ケースに入れて水深約10メートルに沈められていたワインボトルには、フジツボがびっしり付着していた。【岩崎信道】


そう、振動があるので熟成するんですよ。



フジツボつきのボトルも人気があり高値で取引されている。

>「~200本は三浦市のふるさと納税返礼品として扱ってもらえるよう市と協議を進めている」と語った。



もちろん、こちらも最初のアイディアは別の地域のものでしょうが、ちゃんと考えたんですね。

真面目に考えているからでしょう、「フジツボ付きのボトル」とか「ふるさと納税返礼品」とか、「売り方」のコトづくりも上手ですよね。

「真似ても良いけど、考える」これ、大事です。
自分もちゃんと考えよう。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする