
【公式HPはこちら↑】
一昨日は、東京事変の「緑酒」を話題にしたところですが、、、、、
ネットニュースにこんな記事が出ていました。

灰持酒で品質改善 研究結果発表
「灰持酒(あくもちざけ)」、知ってますよ。
古来からある、お酒に灰を入れることで腐敗を防止するものですよね。
料理にも使われていて、ウチでもお取引させていただいている熊本の瑞鷹さんの赤酒は有名ですよね。
記事の「研究結果発表」というのは、この灰持酒をさつま揚げを作るときに使うと、食感や揚げたときの色、舌ざわり、香りが改善することが立証された!というものなのですが、この研究、鹿児島の蔵元さんとの共同研究ということでした。
熊本の瑞鷹さんじゃあないんだ、と思っていたら、ビデオにはこんな画像が。

「黒酒」というんですね。
(一昨日の緑酒に続き、、、)
赤酒への対抗なのか、何なのか。
ちょっと調べてみましょう。
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。