ウチが受託運営している、ビル内の貸し会議室&ラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」ですが、日本酒のメニューを改訂するというので、検討に参加中、です。
まず、気になったのは、一度に出す量や出し方。
現在は、飲み放題(惜しげもなく純米や吟醸などを出しており、これはお得!)以外の場合、最低でも「300ml」とか「2合」とかになっており、いわゆる小さいポーションのものがありません。
K支配人曰く「これで10年やってきています」というのですが、オヤジが一升瓶を抱いて飲んだくれる、という状況から女性がワイングラスで、という世の中に、それはないでしょう!!
なので、日本酒が強いと言われている店や、軽子坂の店で、少し調べてみました(誰でも調べられるけど)。
神田日本酒バル酒趣/70ml(380円~)、110ml(550円~)
渋谷sakeba /大グラス(180ml)800円~、小グラス(120ml)530円~
京王プラザ日本酒BAR/グラス(90ml)720円~、一合(180ml)
和酒バー庫裏/グラス(60・120・180ml)
五反田 酒場それがし/75ml(400円~)、150ml(700円~)
日本酒バル 中野青二才/60ml(320円)、90ml(450円)、150ml(700円)
押上 酒庵 酔香/90ml(400円)、180ml(700円)
神楽坂 てしごとや 螢の火/グラス(90ml(440円~)、180ml(880円)
テング酒場/100mlグラスと徳利出し
予想通り、ほとんどのお店が90mlとか120mlとかのグラス出し、そしてその上は180ml出し、です。
ちなみに、グラス出しの場合のグラスですが、ちょっと気取ったお店だと
こんなのも
(ワイングラスのリーデル社の「大吟醸」です)
ウチは真似できないようなぁ、と思いつつ、カタログを見ていたら、食洗機対応の強化「HSグラス」のラインにこんなのがありました。

(佐々木ガラスさんのHSライン)
リーデルのものに比べ、肉厚ですが、「厚ぼったい」という印象はなく、なかなかいい感じです。
早速試しに買ってみて、試してみることにしましょう。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は03-3260-4211(担当:林)まで。
まず、気になったのは、一度に出す量や出し方。
現在は、飲み放題(惜しげもなく純米や吟醸などを出しており、これはお得!)以外の場合、最低でも「300ml」とか「2合」とかになっており、いわゆる小さいポーションのものがありません。
K支配人曰く「これで10年やってきています」というのですが、オヤジが一升瓶を抱いて飲んだくれる、という状況から女性がワイングラスで、という世の中に、それはないでしょう!!
なので、日本酒が強いと言われている店や、軽子坂の店で、少し調べてみました(誰でも調べられるけど)。
神田日本酒バル酒趣/70ml(380円~)、110ml(550円~)
渋谷sakeba /大グラス(180ml)800円~、小グラス(120ml)530円~
京王プラザ日本酒BAR/グラス(90ml)720円~、一合(180ml)
和酒バー庫裏/グラス(60・120・180ml)
五反田 酒場それがし/75ml(400円~)、150ml(700円~)
日本酒バル 中野青二才/60ml(320円)、90ml(450円)、150ml(700円)
押上 酒庵 酔香/90ml(400円)、180ml(700円)
神楽坂 てしごとや 螢の火/グラス(90ml(440円~)、180ml(880円)
テング酒場/100mlグラスと徳利出し
予想通り、ほとんどのお店が90mlとか120mlとかのグラス出し、そしてその上は180ml出し、です。
ちなみに、グラス出しの場合のグラスですが、ちょっと気取ったお店だと
こんなのも

(ワイングラスのリーデル社の「大吟醸」です)
ウチは真似できないようなぁ、と思いつつ、カタログを見ていたら、食洗機対応の強化「HSグラス」のラインにこんなのがありました。

(佐々木ガラスさんのHSライン)
リーデルのものに比べ、肉厚ですが、「厚ぼったい」という印象はなく、なかなかいい感じです。
早速試しに買ってみて、試してみることにしましょう。
★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
正社員登用もあり。男女問いません。詳細は03-3260-4211(担当:林)まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます