牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

筑土八幡神社の例大祭が行われました!

2017-09-15 19:55:20 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】




【2018追記:2018年のお祭りはこちら




朝一で北朝鮮ミサイル発射のJアラートが鳴り、台風18号がゆっくり近づいてくる中、11:30のこちらは穏やかな天気、でした。


こちら



以前もちょっとふれた、お祭りウィークに入った筑土八幡神社の例大祭が本日挙行されました。
(同じく若宮八幡神社も今日が例祭)


例大祭といっても、氏子町域の自治会・町内会の代表や、奉賛会などでの比較的こじんまりとしたお祭りです。
(ウチも奉賛会の関係で、参列させて頂きましたよ。ご近所のお仲間では熊谷組さんがいらしていました)



ちなみに、筑土八幡神社の氏子町域はこんな感じです。

揚場町
岩戸町
神楽河岸
神楽坂四丁目
神楽坂五丁目
下宮比町
白銀町
新小川町
津久戸町
筑土八幡町
東五軒町
袋町


自治会・町内会というくくりでは、例えばウチの本拠である揚場町や下宮比町などはまとめて「飯田橋自治会」ですし、津久戸町、筑土八幡町は「筑戸自治会」だったり、微妙に一致せず、確か10町会だったと思います(一致していない理由は、、、、知りません)。


世の中的には秋の収穫の気配が見えてくる頃で、また、お酒の世界では先般触れたように「秋あがり」ひやおろし」の季節ですが、今日は例大祭なので、筑土八幡神社の神々の御神徳を称え、氏子・崇敬者の繁栄・安寧、五穀豊穣などが祈られました。


おめでとうございます & ありがとうございました!!!




ところで、氏子町域と言えば、同じく今日が例祭の若宮神社の氏子町域は

若宮町
神楽坂1丁目
神楽坂2丁目
神楽坂3丁目


の4町会と、こちらはさらに「こじんまり」していますね。


でもなんとなく、この筑土八幡神社、若宮神社の2つの氏子町域が「神楽坂」とオーバーラップしている気がします。


ちなみに、神楽坂上の上や、神楽坂駅のさらに向こうなどは最近「奥神楽坂」などと言われているようですが、あちらは赤城神社のエリアですね。


この赤城神社の氏子町域は、、、、

赤城元町、赤城下町、神楽坂六丁目、横寺町、箪笥町、細工町、北町、
中町、南町、払方町、二十騎町、南山伏町、北山伏町、市ヶ谷山伏町、
南榎町、弁天町、東榎町、榎町、早稲田町、早稲田鶴巻町、山吹町、
東山吹町、中里町、天神町、天神東町、矢来町、矢来東町、矢来南町、
築地町、改代町、牛込水道町、西五軒町


大きな神社ですから、町域も広い。

ただ、この赤城神社さん、昔の境内はうっそうとした木々や、ちゃんと地面があって(幼稚園もあって)趣きがあったのですが、建て替え後は敷地もコンクリ貼りで、クマケンゴさん設計のマンションが一番の存在感になってしまって、「神楽坂」イメージと合わせての観光連携で頑張っていて、昔の立派さがなくなってしまって残念、、、、というのは単なる愚痴(それもお隣の氏子)ですね。

ごめんなさい。


あ、よそさまのことを言っている場合ではありませんね。


改めて、筑土八幡神社の例大祭、おめでとうございます。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕込み水は荒川伏流水に非ず?23区唯一続く赤羽の蔵元「丸眞正宗」

2017-09-14 12:38:47 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





やっぱり思い込みというのはダメですね。



百貨店担当という訳ではないのですが、昨夕は日本橋の高島屋さんをのぞきに。


やってるやってる


蔵元の方が出てこられての試飲販売です。


頼もしい半纏の後ろ姿-○の中に「眞」-は、丸真正宗


丸真正宗の醸造元の小山酒造さんは、赤羽の蔵元
ちょっと前までは23区唯一の蔵元として有名でした。
(今では「23区で唯一清酒を造り続けている」というキャッチフレーズになっているようです)




そんな小山酒造さん、メインブランドはもちろん「丸眞正宗」ですが、昨年、大正期に名付けられながら一度廃番になった銘柄「東京盛(とうきょうざかり)」を復刻発売されました。


この東京盛、東京、しかも同じ23区内(というか、南北線)のよしみでウチでもお取り扱いさせて頂きましたが、昨年も今年も夏前には完売、となりました。
(今年は昨年の1.5倍!と言っていたら、ウチの担当が忖度して本当に1.5倍仕入れて売ってしまった)



今回はその東京盛も含め(在庫をかき集めたらしい)、次のようなラインナップで展開されています。

・丸眞正宗 大吟醸 1800ml、500ml、180ml
・丸眞正宗 吟の舞 720ml
・丸眞正宗 純米吟醸 1800ml、720ml
・丸眞正宗 吟醸辛口 1800ml、720ml
・丸眞正宗 江戸の鬼ころし 720ml
・丸眞正宗 本格辛口 1800ml、720ml


こちら

で、昨夕、蔵元さんとお話ししていて、初めて知ったこと。

小山酒造さん、場所は赤羽岩淵で、中山道の荒川の橋の手前にあるので、水も荒川の水(伏流水)だと思っていたのですが、実は「秩父を源流とする浦和の地下水脈の支流」ということです。



荒川も秩父を源流としているので、大きな意味での荒川水系ではありますが、別の水脈なんですね。

深さが110m(確か)ということで、ビルなどの杭を支えるいわゆる東京礫層よりももっと古くて深い地盤、舎人層とか江戸川層を流れてきているということになります。

これまでネタ的な会話の中で「23区で唯一の蔵元」「蔵は赤羽の荒川の傍ら」というと、「荒川の水でお酒なんか仕込めるの?」と返されることが多かったのですが、その先が言えていえませんでした。

蔵元さんに謙虚に聞いてみるべきでした。
反省、反省。

で、試飲販売は9月19日(火)まで。

東京盛は昨夕の段階で残り4本だったので今日はもう売り切れかもしれませんが、他も色々あります。
週末連休は是非是非日本橋高島屋さんへGO!!!



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「白鷹 秋あがり」はずいぶんまろやか。瓶熟でイイ感じ。

2017-09-13 12:18:26 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨夜は恒例の「日本酒部」@インテリジェントロビー・ルコ。



前回は「ワイングラスで美味しい日本酒アワード」の入賞酒の飲み比べ、でしたが、今回は原点回帰というか、「powered by HAKUTAKA」と銘打った、白鷹ナイト


蔵元の伝説の利き酒師、Sさんにご来場いただき、この時期ならではの「秋あがり」を味わって頂きました。


あれ、白鷹は『ひやおろし』では?」というアナタ、半分正解です。良く覚えていらっしゃいました。

実は一昨年までは「ひやおろし」だったんですよ!

こちら

と、記憶を辿ってみると、昨年も同じような「変わったぞ!」ということを書いていました。
(いや、健忘症です。。。。)



で、昨日のラインナップはこの3本。



上述した「秋あがり」と、「特別純米伊勢ラベル」、そして大吟醸純米「極上」です。

実は「秋上がり」と「特別純米伊勢ラベル」は、仕込みは全く同じ
その後の熟成プロセスが異なる、いわば兄弟酒(演歌みたい)。

どちらが兄でどちらが弟かはさておき、興味深い飲み比べですね。
(今年の「秋あがり」はずいぶん「まろやか」でした、、、タイトルにヒント有り、かも)



そして、大吟醸純米「極上」は、まさに白鷹のフラッグシップ。
一説によると、伊勢神宮の御料酒(≒神様が朝に夕に召し上がるお酒)と同じ仕込みを行っているそうですから、これも御料酒の兄弟、になるのでしょうか(と、書くのも畏れ多い)。


3本だけ?と思う人もいるかもしれませんが、実はそれぞれ冷酒と燗酒の2種類を比べて頂きましたので、3×2=6種類の飲み比べ、なんです。


ちなみに、おつまみも3種



揚げ出し茄子自家製さつまあげ、そして長芋。どれもインテリジェントロビー・ルコの定番メニューです。


昨夜のお客様は女性率が高く、7割を超えていたのですが、皆さん、伝説の利き酒師Sさんのお話しに熱心に耳を傾けておられました。
(一緒に記念写真も撮られていました。スターみたい)




と、いうか、最後まで一升瓶を抱えていらっしゃったのも女性グループ。


聞けば住宅建築系のお仕事で、業界の慣習で休業日が水曜日、つまり昨夜は休前日ナイトだったんですね。

でも、Sさんの御言葉を繰り返しましょう。

「ご自宅に帰るまでが日本酒部です。飲み過ぎに注意」

はい!


で、次回は順序で言うと「ビール部」です。日程は未定ですが、来週には掲示しますので、ご予約はお早めに!!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の細道、迷い道。「東北酒蔵街道」って何なんだろう?

2017-09-12 12:04:11 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日、東北被災地のワイナリーに触れましたが、東北の震災復興に、こんなのもあるんですね。



その名も「東北酒蔵街道」。

今朝確認したメールにそんなワーディングがあり、調べたら上のwebサイトに行き当たったのですが、全然知りませんでした。


サイトの説明を見ると、「日本有数の酒どころである東北の"酒蔵"を観光資源として考え」立ち上げられたプロジェクトで、要は東北6県の蔵元100社を、近隣の観光地と共に紹介しているサイトです。

ちらちら見たのですが、「街道」といっても、特定の一本の街道でも、札所めぐりのように順序があるわけでもなく、
単に東北にある酒蔵のマップ(見学可能とか試飲可能とか、の条件はあるようです)。迷っちゃいそう。


「とりあえず100軒集めようぜ」的な、なーんか適当な(愛のない)リスティングだったので、背景を調べてみたら、経済産業省のプロジェクトで、プレスリリースもありました。
(まあ、今朝もらったメール自体が復興支援関連のものだったので、想像はついていましたが)


官民からなる「東北・夢の桜街道推進協議会」(事務局:青梅信用金庫内)は、「桜の札所巡り」による交流人口拡大に向け取り組んできたところ。
平成27年度から、同協議会では東北全域の開放酒蔵と地域資源(食、温泉、紅葉等)を巡る旅「東北酒蔵街道」を展開。東北地域への通年観光誘客及び地場産品の消費拡大を図る。



いかにも役所、です。


当然、立ち上げには国税局や酒造組合中央会も協力しているでしょうし、有形無形の支援があるのでしょうから業界的にはウエルカムなのかもしれませんが、例えば福島のご懇意の蔵元さんのページを見てみると、、、、、


うーん。。。


「東北自動車道から見える蔵は、モダンな社名ロゴデザインが目を引く、近代的な外観だ」と書いてありますが、写真は(以前の)昔ながらの由緒ある蔵だったり、「日本で一番新しい酒蔵、2007年創業のこの蔵」とありますが、蔵元さんのホームページでは創業は1897年となっている(確かにこの辺りはややこしい)。

本当に社長のYさんに確認をとったのかなぁ。。。


他の蔵元さんのところを見ても??の部分がありますね。

レポーターそのものは錚々たる方々なのですが、運営側(編集側)が「とにかく100軒集めるんだ!!」となってしまっているのが手に取るようにわかる。
(以前、この分野の仕事もしていたので、、、、、役所の仕事って、そういう側面があるんですよね)


まあ、これも税金を使ったGDPの押し上げになっているので、アベノミクス的には良いのでしょうし、経産省だけあって「アイディアソン」とか「スマホアプリ」とか、ハヤリの仕組みも取り入れてはいますが、結局広告代理店さんとかコンサルさんのための事業にも見えてしまい、もうちょっと効率的な税金の使い方もある気がする。。。。


なーんて言っていたら睨まれてしまうので、黙ってますよ。はい。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域振興×ワイナリーが増えています。

2017-09-11 13:16:08 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昼休み、ネットのニュースを見たら、トップ記事として紹介されていました。



朝日新聞デジタル、です。


なぜ?被災3県ワイン造り活発化 ワイナリー倍増のわけ

東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島県でワイン造りが活発化している。ブドウを育む風土を映し出すといわれるワインで、郷土の魅力を伝え復興を後押ししたい――。震災後に植えたブドウが実り、収穫の季節を迎えつつある。ワイナリーは3県で震災前のほぼ倍の17社に。さらに広がる勢いだ。

7月、盛岡市のホテルであった「いわてワイン生産アカデミー」。岩手県が今年度から始めた、起業に必要な知識や技術の習得を目指す講座に、約30人が参加した。大船渡市の及川武宏さん(38)は「故郷に百年続く文化をつくりたい」と起業を決意。かさ上げした土地で醸造所を開設予定だ。NPO「遠野まごころネット」で障害者の就労支援に取り組む小谷雄介さん(50)は農業、福祉、観光がつながる仕組みをつくろう、とアカデミーに参加した。「障害のある人が復興に取り残されないよう、一緒に被災地を盛り上げたい」。障害者と健常者が共に働き、集う場として、釜石市で3年前から醸造用ブドウを栽培している。

県内では内陸部を中心に5社だったワイナリーが10社に増え、沿岸部にも広がった。県の担当者は「温暖化でこれまで適さなかった品種が熟すようになり、多様なワインを造れるようになった。将来は一大産地を目指したい」と意気込む



朝日新聞の場合、有料?の会員登録をしていないと最後まで読めない(ケチ!)のですが、タイトルの「ワイナリー倍増」というのは、記事によれば岩手県で5社が10社になったということのようです(東北3県では17社らしい)。
で、「なぜ?」というのは、(読める部分まででは)温暖化でブドウが熟すようになった、ということですが、本当のところは、「わかりやすい地域振興」だからでしょう。

実際、7月に見たニュースでは、福島の川内村で村が50%を出資し、ワイン会社が設立されています。

川内村

ワイン会社設立、住民らに出資呼び掛け 今月下旬 農業再生、観光拡大なるか /福島



(これは毎日新聞)

川内村は、ワイン用ブドウの栽培、醸造、販売などを手がける株式会社「かわうちワイン」を今月下旬に設立する。民間団体が復興支援として始めた事業を「新産業」と位置づけ、村として推進する姿勢を明確にする。東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年の初出荷を目指し、農業再生や観光・交流人口の拡大など復興の起爆剤になると期待している。

1000万円弱を見込む当初資本金のうち50%超の500万円を村が出資し、筆頭株主になる。6日開かれ…



確かにワインは風土の産物ですし、ワイナリー自体、景観や物語など観光の視点でも面白い。

そして日本酒と違い免許もおりやすいし、「1次産業×2次産業×3次産業=6次産業」という意味で役所的にもフォローの風が吹いている。

変なことに税金を使うことよりは悪くないと思うのですが、逆に言うと、儲からない、ということでもあるし、、、、、。


よく(でもないけど)、「大富豪になってワイナリーのオーナーになる」という「夢」がありますが、川内村のワイン会社の資本金1000万でオーナーになれるなら、という人は少なくないのではないでしょうか。
クラウドファンディングで集めてもすぐな気がする)

被災地に限らず、これから地域振興の視点でのワイナリーは増えていくと思われますので、打ち上げ花火で終わらないためにも、その辺りの交通整理というか、将来をちゃんと考えていく必要がありますよね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

升本学術育英会の交流会(懇親会)が開催されました!!

2017-09-09 17:01:10 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】




今日は酒問屋はお休みなのですが、休日出勤となりました。


こちら


ウチが事務局を務めている、公益財団法人升本学術育英会の奨学生交流会(懇親会)です。



年間スケジュール的に、夏までにその年の新規採用者が決まるので、過年度採用者も含めた顔合わせとしてこの時期に開催されています。

今年は過年度採用者も含めた60人ほどが集まりました。

交流会の様子は、、、、、情報保護の観点から写真はやめておきましょう。

代わり(というのかどうか)に、理事長挨拶の要約抜粋。

当財団は今年で36年目を迎えるが、この間、延べ800人近くの奨学生を送り出し、そして判明しているだけで119名の司法試験の合格者を出している。その意味で、この36年間に一定のアウトプット、アウトカムを出している、と言えるだろう。

しかし、別の視点で見てみると、36年前と現在で、奨学金を必要とする学生は決して減ってはいないし、応募書類や大学の話などを聞くと、学生さんの中での経済格差はむしろ広がっているように見える。

さらに先般聞いた話では、大学で学ぶ場面においても、学生の家庭環境(経済力)によって、学びの成果が異なる可能性があるという。

つまり、進学という、教育を受けるチャンスが経済格差により異なるだけでなく、教育のパフォーマンスにも、経済的原因による格差が厳然としてある。

奨学金というのは、その格差をなるべく緩和しようというものだが、重要なのは、こうした経済的要因による教育の格差、経済格差、貧困の再生産が生じないような社会を作っていくこと。

皆さんには今後様々な分野で活躍することと期待しているが、その中で、当財団から奨学金を受けたことを思い出した際には、当財団のこうした想いも思い出し、学びたい人が学び自らを高められるような社会を実現するよう、それぞれの立場でお力添えを頂ければ、ありがたい。

大上段な物言いとなったが、皆さんは今は学びの時、その際、自身の努力は前提として、色々な人との出会いや交わりというのも重要な財産。

この「交流会」も、それを意識したものなので、升本学術育英会の仲間として交流を図って下さい。


と、いうことで交流会、盛り上がっていましたね。予定の時間を20分くらいオーバーしていました。

ただ皆さん、こういう会に慣れていないのか、最初にお隣になった人同士でずっとしゃべっている人も多く、テーブル間を移動する人も少なかったですね。

これも勉強、経験です。

皆さんのご活躍を期待しています!!!



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大手並みの品質管理、大手にはできないクラフトビール@軽井沢ブリュワリー

2017-09-08 12:12:12 | ご縁の会社・団体
                           
                           【公式HPはこちら↑】




百聞は一見に如かず、というのはもちろんですが、昨日の場合、話すことの力、聞く事の意味、を実感しました。




朝一で東京駅
(「朝一」というと、昔は本当に5時台の始発でしたが、最近は9時でもそう言ってしまう自分が情けない)

向かった先は佐久平、軽井沢ブルワリーさんの工場増設披露にお招き頂き、おじゃましました。
増設の結果、能力は500万KL(5,000KL)、従前の2,000KLでもクラフト最大級でしたが、これで「最大」ですね。


工場をご案内頂きながら色々とお話を聞くことができました。;

そしてその後は祝賀パーティ。
自分は残念ながら午後東京で所用があり、パーティ自体は乾杯までしかいられなかったのですが、社長さんのお話はちゃんと聞けました。

ということで、工場見学中&社長さんにお聞きした中で、自分なりに感じた大きなポイント3つ。

①この工場では、大手メーカー並みのことをやっている。
・釜など、大手メーカーさんと同じ製作所の高い性能のものを使っているのですが、特筆すべきはフィルタリングや充填などのいわゆる製品としての品質管理を大手並みの高い水準で行っておられます。これが賞味期間の確保など、商品の安定性に繋がっているんですね。




②大手ではできないことをやっている。
・発酵槽の説明の際に聞いたのですが、大手メーカーでは発酵期間などはほぼ決まっていて、ブレンド等によって味の安定性を保っているのに対し、ここではスタッフが毎日味見をして、発酵自体のコントロールを行っているそうです。まさに「自分の」製品というか、「クラフト」ですよね。




③「軽井沢」への思い入れ
・元々軽井沢にご縁があったというより、軽井沢を「選んだ」ということのようです。言い換えれば、軽井沢(近辺)の会社がビールを作ったのではなく、軽井沢に惚れてここに来た、ということ。これ、結構考えさせられた点で、自分たちもそうなのですが「神楽坂」なども「地元の会社」の方が地域に根付いている意識がありますが、今日、お話しを聞いて、「自ら軽井沢を選んだ」からこその軽井沢に思い入れ、ということを強く感じました。
(以前書いた商標の問題も、実はそれも背景にあるのかな、と感じた次第です)

まあ、難しいことはさておき、そんな軽井沢愛ゆえ、乾杯の前には近隣の蔵元さんの日本酒での鏡開きです。



おめでとうございます!これからもよろしくお願いいたします。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断食、減量。断酒、減酒。

2017-09-07 12:12:12 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





自宅に戻り、ビールを飲みながら夕食をとって、お茶で一服、夕刊を開いたら。



こちら


減酒のススメ 「断つ」から「減らす」へ
アルコール無理なく抑制

 お酒をやめるのではなく、うまくつきあいながら健康を維持しようと、アルコールの摂取量を減らす「減酒」の動きが広がっている。
ある医療機関が無理なく飲酒習慣を見直す専門外来を開設したところ、多くの人が受診。
企業や行政が注目するなか、専門家らは「家族のためにも」と減酒を勧める。




確かに、アルコール依存ではない(たぶん)ので、「断酒」と言われると読み飛ばす記事でも、「減酒」と言われると見ちゃいますね。
(年利20%の儲け話は嘘だと思っても、年利3%と言われると「え?」と聞いてしまうようなものでしょうか。)


それはさておき、これが世の中の流れなのです。

やはり安売りではく、良い酒を売って稼ぐしかないですね。。。。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き方改革?根性論からの改革?そんなの関係ない!キリンとアサヒのシェア争い@ガイアの夜明け

2017-09-06 12:24:28 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





昨夜は夕方になってからお客様の百貨店さんをのぞきに行ったりして、帰りが遅くなりましたが、テレビをつけたら興味深い番組が。




テレビ東京の「ガイアの夜明け」で、ビールのシェア争いの話をやっていた。

平たく言えば、永らくアサヒ・スーパードラインの後塵を拝しているキリン・一番搾りがリニューアルを機に首位を奪取しようというもの。

キリンの中堅若手の営業マンが主人公。

テレビ東京は、日経新聞が多くの株を持っていることもあり、経済寄りというか、経済界・大企業、そして政府寄りのトーンが強いですよね。

その意味で、「消費者ニーズ」とか「流行を作る」などのきれいごとや、「働き方改革」とかの政策コンシャスな話題が多いのですが、この番組では違いました。


一番搾りの売り上げを伸ばすべく主人公、売り上げが今イチで、会議の後に上司に飲みに誘われます。
(番組では「会議の後に本当の会議」と言っていましたが、これって働き方改革とは真逆ですね)



お前、どんだけやっとんねん」と詰問、「やれや!」とハッパをかけられます。
(どうやるか、というのではなく、「やれや」という根性論、です。今の若い人だと辞めちゃいますよ)


そこで奮起・奮闘するのが、大手スーパーの棚(台)をいかに獲得するか、ということ。
(これもベタですね)


そしてその秘策は、お店に立って、一番麦汁と二番麦汁の飲み比べなどでお客様にアピール(するところをお店のバイヤーさんにアピール)。

結果として、スーパードライの占めていた部分の一角を一番搾りに置き換えることができて、主人公も満足そう。






ただ、大きなポイントは価格のようで、、、、、



キャンペーンということでキリンさんも条件を出し、スーパードライと同じ価格で売ることに。
や、安い。。。結局そうですか、、、、)

汗と金、、、、、。


確かに自分自身、金はないので知恵を出せ、知恵が出ぬなら汗をかけ、というブラック的なところがありますが、そんなのテレビでは見せませんよ。

キリンさん、社内とかでちょっと意見が出たりしそうですね。

#あ、ちょっと気になったのが、主人公が自宅の晩酌でご家族と(もちろん)一番搾りを飲んでいるのですが、缶から直接飲んでいました。
ビールって、絶対にグラスの方がおいしいと思うのですが、、、、、、そういう意識ってないのかなぁ。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽子坂を挟んで競演? 筑土八幡神社、若宮八幡神社のお祭りは9/15です!

2017-09-05 13:04:16 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】





江戸時代、神楽坂近辺はいわゆる「下町」ではなかったせいでしょうか、神田明神とか山王日枝神社とか富岡八幡とかの氏子町域にはなっていません。


その意味では「お祭りに命を懸ける」という雰囲気はあまりないのですが、近年、神楽坂ブームで住民も増えたせいか、お祭りもちょっとずつ賑やかになってきています。


そんな中、地元(というか本拠)の軽子坂の右側の歩道を登って行き、あずさ監査法人の本社を越えたところにお祭りの幟が。

ほら

ウチの倉庫のすぐそばの筑土八幡神社の幟です。
(奉納者は熊谷組さんですね))

ただ、その向こう、反対側の歩道にもちょっと違う色の幟も見えますね。


車道を渡ってみましょう。

こちら

これは神楽坂若宮八幡神社のもの。

以前にも紹介しましたが、軽子坂の左側のこの辺りは、若宮八幡さまの氏子町域なんですよね。


通りの両側で、お祭りの幟の競演というか、対峙というか。


若宮さまはマンションに囲まれた感じで(社務所もマンションにありますが)社殿もこじんまりとしていますが、お祭りの縁日などは若宮公園で行われていますね。




実際、公園に行ってみると、お祭りに備え提灯が。

ほら

ちょっと前にご紹介した神楽小路の「志な乃そば」や坂下の「翁庵」「ペコちゃん焼の不二家」などが奉納しています。
(バックのビルは理科大)


で、こんなのもありましたよ!!!


あらら

床屋の「バンコック館」さんに並んで、「升本総本店」の提灯もあるじゃあないですか!!!!

、、、、、、ウチの氏神様はもちろん筑土八幡さまなのですが、神楽坂2丁目に地所というか共同ビルがある関係で、こちらの町内会さんにもお世話になっており、提灯を奉納した、という経緯。


誰の味方なんだ!と叱られそうですが、そこは正義の味方の升本総本店、世界平和を祈っています。


で、お祭りはどちらも9月15日、、、、仲よく仲良く。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ御神酒でしょ!@大国魂神社

2017-09-04 12:52:35 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】





年の離れた従妹の結婚式へ。



おめでとう!

場所は府中の大国魂神社。初めて行ったのですが、武蔵国の総社とあって、大変立派な神社でした。

もちろん、結婚式は神前結婚です。


(こんな時代ですから、式の途中「ここからは撮影禁止」「ここからはOK」などの指示?もあるんです)


神前結婚ですから固めの杯でのご神酒はもちろん、披露宴も鏡開きでおめでとう!です。


商売柄、銘柄が気になりますよね。

と、いうか、言ってくれれば白鷹の樽をお持ちしたのに、と思いyつつ銘柄を見に行くと、、、






はっきりとは読み取れませんが、「国?鶴」と書いてあるのでしょうか。

そういえば、東京のお酒に「国府鶴」ってありました。


たしかに東京なので、東京のお酒かぁ。

でも、なんでこの「国府鶴」?


帰りに(外から)本殿を見てみると、右側に「東京の地酒」として奉納がありました。



左から、国府鶴、金婚、丸真正宗、嘉泉、多満自慢、桑乃都、千代鶴、喜正、澤乃井

です。国府鶴が一番左

説明を読むと、国府鶴は地元府中市の蔵元さん(野口酒造店)なんですね。

なるほど。

さらに、自宅に戻ってから酒造組合のホームページで蔵元さんの説明を読むと、

奈良時代の武蔵国の国府が置かれた“東京のふるさと”府中市、武蔵総社大国魂神社の御神酒として知られ

とあります。

この神社の御神酒だったんですね。そりゃ国府鶴しかありませんね。

「白鷹の樽を」なんて、自分勝手な思いでしたね。
大変失礼いたしました!



それはさておき、若い二人のご多幸を祈ります!!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻り鰹に玉ねぎ。酔う鯨には九谷。酔鯨「吟麗秋上がり」@自宅にて。

2017-09-03 12:12:12 | 酒のご紹介
                           
                           【公式HPはこちら↑】




ちょっと遅くなって自宅に戻ると、食事の支度がしてありました。


(もっとたくさんあったけど、途中写真)

戻り鰹のようです。


鰹のお刺身って、生姜醤油というのがまず思い浮かびますが、「みょうが」を入れたり、ポン酢醤油と言う人もいますし、辛子醤油というのもなかなかです(ごま油をたらしたりもする)。

この日は、刻みミョウガが少しありましたが、特に食べ方に指定(指示?用意?)がなかったので、ミョウガに加え、問屋仲間とたまにご一緒する、新川近辺のお鮨屋さんでの食べ方を真似してみました。

こちら

その店ではたっぷりの玉ねぎの「みじん切り」にタレを入れ、そこにくぐらせるというか玉ねぎと一緒に食べるんです。
(ちなみに、そのお店の名前「○○○」と「鰹」と検索すると、「薬味が玉ねぎのみじん切り」という話題が出てくるので、この店の風物詩?なのでしょう)


これ、なかなかイケるんですよね。

で、鰹には、日本酒です。

この時期、夏を越えた「ひやおろし」「秋上がり」が欲しくなりますね。

ただ、昨日も触れましたが我らが「白鷹」の秋あがりは入荷は来週なのでないし、倉庫から持って帰ったのは、この秋あがり

ほら
(酒器は、十数年前に金沢に行った際に求めた、九谷/吉田家風)

酔鯨の「吟麗秋あがり」。純米吟醸です。

秋上がりらしい、まろやかな味わいの中に、鰹に負けないキレと旨味。

さすが、さすが土佐の酒、です。


さてさて、来週はいよいよ白鷹秋あがり、何と合わせようかなぁ(と言っても決定権はないけど)。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂では白鷹を。秋の夜長に秋あがり。

2017-09-02 13:08:16 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】




落語「寿限無」に出てくるのは「やぶらこうじのぶらこうじ」ですが、こちらは「神楽小路」です。

ここ

外濠通りの一本裏側、神楽坂と軽子坂を結ぶ細ぉい私道で、飲み屋さんなどが雑然と軒を連ねています。
(写真は軽子坂側より)


そんな神楽小路の神楽坂寄りに、こんなお店があります。


こちら


あらあら、丸看板(というのかな)が光って、お店の名前が見えませんね。


お昼


昨年オープンした「むすびや」さん。

店名通り、「おむすび」専門店(というか、カウンターのおむすび屋さん)。


神楽坂でおにぎり屋さんと言えば、かくれんぼ横丁の「わかまつ」さんでしたが、結構前に火事で焼けてしまいましたね。
調べてみたら2007年のことでした)

それはさておき、「むすびや」さんの店頭に、こんなポスターが。



こちら


蔵元ナイト」とあります。

しかも(と、いうか当然とも言えますが)「2017秋 白鷹編」とありますよ!
(瓶も金松白鷹ー純米ーです)

そう、やっぱり神楽坂では白鷹ですよね。

説明を読んでみると、「蔵元からのゲストを迎え」「限定品『秋あがり』を含むラインナップを飲み比べ」と。


白鷹さんも来るんですね!!!
(そういえば、ウチのロビーの「日本酒部」の日程調整の際、その日は都合が、とか言ってた)


塩の効いたおにぎりに、旨味の乗った純米「秋あがり」、グッドなカップルです。
(まあ、糖質制限にも塩分抑制にも酒量軽減にも逆行しますが)


神楽坂では白鷹を。秋の夜長に秋あがり、です!!
(あ、「白鷹」秋あがりは来週半ばの入荷予定です。しばしのお待ちを!)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1位バドライト、2位バドワイザー。アサヒが6位でキリンは9位@世界のビールのブランドランキング。

2017-09-01 12:08:35 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】





1位グーグル、2位アップル、3位amazon、、、、、


世界中の企業のブランド価値を評価しているイギリスのブランドファイナンス社が数値化した、企業ブランド力のランキングです。

以降、4位AT&T、5位マイクロソフト、6位サムスンと続き、日本企業ではトヨタが12位、 NTTが15位に入っています。



そんなブランドファイナンス社が、アルコール飲料のランキングも公表していました。


こちら

2017年3月付けなので、半年ほど前のモノになりますが、これも時差ということでお許しを)
「数値化された客観的な評価」というのを標榜しているだけあって、算出プロセスも示されています。


たぶんこれ



まあ、良く分からないのですが、その中にビールのランキングも出ていました。


ほら


1位がバドライト(米国)、2位がバドワイザー(米国)、3位がハイネケン(オランダ)。

ブラーマ(ブラジル)、スコール(ブラジル)のブラジル勢が4位、5位を固めた後ろに、日本のアサヒが6位。

以降、コロナ(メキシコ)、ギネス(アイルランド)、キリン(日本)、ミラーライト(米国)がベスト10入りしています。

バドライトってバドワイザーのライトビールで、水みたい、という印象しかありませんが、米国一番人気というだけあって、ブランド評価でもバドワイザーとは別に、そして本家バドワイザーを抑えて1位になっていますね。
(確かに、バドワイザーは赤のイメージだけど、バドライトは青のイメージで、マーケティング上も区別していますね)


トップテンを見ると、バドだけでなくブラーマやスコール、コロナ、ミラーなど、インベブというかアンハイザー・ブッシュ資本が席巻していますが、その中でアサヒやキリンがランク・インしているのは生産量を考えてもある意味大健闘ではないでしょうか。


ただ、安心はできません。


このレポートには、昨年とのブランド価値の増減比率も整理されています。

こちら


価値No.1のバドライトは伸び率でもNo.1、その他30%増と伸びているブランドが軒を並べているのに対し、先ほどのキリンは-3%、アサヒは-9%と、減少組に入っています。


この評価がすべてではありませんが、海外(の評価)にも目を向け、ブランド価値を高めるアクションを進めて欲しいものですね。


ところで、ウチのご懇意のサッポロビールはどこにいっちゃったんでしょう????
(25位までには入っていなかった、、、)



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする