![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/8d/2d8401a68f8470d7eeac99a8ac518b78.png)
【公式HPはこちら↑】
昨夜は恒例の「日本酒部」@インテリジェントロビー・ルコ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/8669299e63fe7ebe7a59d883c89b9adb.jpg)
前回は「ワイングラスで美味しい日本酒アワード」の入賞酒の飲み比べ、でしたが、今回は原点回帰というか、「powered by HAKUTAKA」と銘打った、白鷹ナイト。
蔵元の伝説の利き酒師、Sさんにご来場いただき、この時期ならではの「秋あがり」を味わって頂きました。
「あれ、白鷹は『ひやおろし』では?」というアナタ、半分正解です。良く覚えていらっしゃいました。
実は一昨年までは「ひやおろし」だったんですよ!
こちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5d/eb0bc72a0703d1cde701ce219b7db0ae.jpg)
と、記憶を辿ってみると、昨年も同じような「変わったぞ!」ということを書いていました。
(いや、健忘症です。。。。)
で、昨日のラインナップはこの3本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9e/ac289a21c73a450c2ead631c4b471df7.jpg)
上述した「秋あがり」と、「特別純米伊勢ラベル」、そして大吟醸純米「極上」です。
実は「秋上がり」と「特別純米伊勢ラベル」は、仕込みは全く同じ。
その後の熟成プロセスが異なる、いわば兄弟酒(演歌みたい)。
どちらが兄でどちらが弟かはさておき、興味深い飲み比べですね。
(今年の「秋あがり」はずいぶん「まろやか」でした、、、タイトルにヒント有り、かも)
■
そして、大吟醸純米「極上」は、まさに白鷹のフラッグシップ。
一説によると、伊勢神宮の御料酒(≒神様が朝に夕に召し上がるお酒)と同じ仕込みを行っているそうですから、これも御料酒の兄弟、になるのでしょうか(と、書くのも畏れ多い)。
3本だけ?と思う人もいるかもしれませんが、実はそれぞれ冷酒と燗酒の2種類を比べて頂きましたので、3×2=6種類の飲み比べ、なんです。
ちなみに、おつまみも3種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2d/e37dfe69c460e3ea611222a99087dfa8.jpg)
揚げ出し茄子に自家製さつまあげ、そして長芋。どれもインテリジェントロビー・ルコの定番メニューです。
昨夜のお客様は女性率が高く、7割を超えていたのですが、皆さん、伝説の利き酒師Sさんのお話しに熱心に耳を傾けておられました。
(一緒に記念写真も撮られていました。スターみたい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/11/e133f001f4dd5dbac8c368d93a0c8e2d.jpg)
と、いうか、最後まで一升瓶を抱えていらっしゃったのも女性グループ。
聞けば住宅建築系のお仕事で、業界の慣習で休業日が水曜日、つまり昨夜は休前日ナイトだったんですね。
でも、Sさんの御言葉を繰り返しましょう。
「ご自宅に帰るまでが日本酒部です。飲み過ぎに注意」
はい!
で、次回は順序で言うと「ビール部」です。日程は未定ですが、来週には掲示しますので、ご予約はお早めに!!!
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e7/f0570d23576396f0ff5300ab3669b828.png)
応援のクリックを↑↑↑↑↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。