牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

流石酒どころ? G7財務大臣・中央銀行総裁会議@新潟では、ラガルド欧州中央銀行総裁が酒蔵見学。

2023-05-12 11:55:45 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



G7広島サミット2023まであと一週間。

こうしたサミットでは首脳会議だけでなく各地で関係閣僚会議も開催され、晩餐会など、日本酒をはじめとする日本文化のアピール機会ともなっています。

このブログでも、軽井沢での外務大臣会議では気合の入った日本酒リスト(でもなぜ山口産?)という話や、ほかの省庁は案外冷淡、という話題などに触れました;。



そんな中、新潟で行われた「G7財務大臣・中央銀行総裁会議」では、財務大臣と言う重要ポストだからなのか、あるいは新潟だからなのかは判りませんが、エクスカージョンに酒蔵訪問が組まれていたようです。



「日本酒はデリシャス!」欧州中央銀行ラガルド総裁など酒蔵を見学 “SAKE文化”学ぶ【新潟】 (23/05/11 18:41)




蔵元は今代司酒造さん、訪れたのはヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁など。大物です。

ニュースによれば、

夕方には重要な会議が開幕するとあって、最初はスタッフが勧めた甘酒を試飲しましたが、日本酒の試飲もあると分かると、周囲のスタッフにも試飲を勧め……

あなたの上司にはいいません。きょうはガールズパーティーですから

とても楽しい時間を過ごすことができた。伝統に基づいて酒造りが行われていることに感心した。車窓からも田んぼを見たが、田んぼから酒造りへというつながりを確認でき、楽しい時間を過ごせた。


ということでした。流石です。

会議はこれからだから、でしょうか。関連ホームページを見た限りでは、夕食会などでどんなお酒が出たとか出ないとかの情報はまだ見当たらなかったのですが、また探してご紹介することと致しましょう。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明治期の生物学者で、在野で、蔵元出身で、天皇つながりでもある、、、、南方熊楠と牧野富太郎の関係は?

2023-05-11 12:40:34 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



主人公のモデルの牧野富太郎先生推しというのと、その実家が蔵元だったということで、朝、出がけに見ることも多いNHKの朝ドラ「らんまん」。

それもあって、先日、和歌山の方と話をしていて、「和歌山では朝ドラもあるし盛り上がっているんでしょうね」と話を振ったら、「???」という反応。


数秒後に、気がつきました。
こちらも推し、南方熊楠と勘違いしていましたよ。

今この時点では朝ドラの影響で牧野富太郎の方が有名かもしれませんが、明治期の博物学者で、粘菌など生物の研究でも有名

その南方熊楠、何年か前、国立科学博物館での企画展を見に行った際、実は酒蔵の出身ということこちらで記事にもしています。



南方熊楠の実家「世界一統」からも「南方」というお酒が。


明治期の生物学者で、しかも在野系、そして出身も蔵元、ということで完全に混同していました。

改めて生年等を調べてみると、

南方熊楠:1867-1941

牧野富太郎:1862-1957

なので、牧野の方がちょっと年上で長生きですが、年代的にはほぼ重なっています。

また、思い起こせば昭和天皇の「雑草という名前の草はない」という名言は実は牧野富太郎から出た言葉と言われていますし、南方熊楠は昭和天皇が和歌山を訪問時、天皇たっての願いでご進講を行ったということですから、昭和天皇つながりでもあります。



でも、2人の関係というのはあまり聞きませんね。

牧野富太郎は、朝ドラでも在野の人と言う建付けですが、実際には東大で活動を続け、植物分類学と言う当時の学問体系の王道(というか、旧世代の王道)にいた人。

一方、南方熊楠は大英博物館からの帰国後は本当に在野で過ごし、研究内容も博物学とか民俗学とか、分析的というより俯瞰的な学者だったので、必ずしも接点があったわけではないのかもしれませんが、実際どうだったのでしょう。

朝ドラを機に、こうしたことも明らかになるかもしれませんし、ちょっと気にしてウォッチしていきましょう

(9/10追記)「らんまん」予告によると9/11からの週に南方熊楠の名も出てくるようです!!両者の自叙伝を読みましたが、全然違うキャラクターに見えますね(良くも悪くも牧野富太郎の方が人たらしというか俗っぽいというか。。。)。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒を憎んで人を憎まず?お酒を飲む人は好きですか?

2023-05-10 11:05:39 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日はお酒を飲む人と飲まない人の間に「分断」がある(@金原ひとみさん)という認識について触れました。


そう考えてみると、アンケート調査などで「お酒は好きですか?」というのはよく見かけるし、その結果に一喜一憂したりすることもありますが、「酒飲みって好きですか?」というものは、あまり見たことはありません。

でも、調べてみたら、ありましたよ。

ご近所の大企業、KADOKAWAさんが運営する、恋活・婚活のサポート・サイト「 NOVIO(ノービオ)」。

ここで、「女性にモテるお酒の楽しみ方を知るために」という、アンケート記事がありました。

ワクワクしながら記事を読むと、2問のアンケートがありました。


お酒好きな男性は好きですか?



結果はこちら。





なるほど、「はい」が44%、「いいえ」が56%。
「いいえ」が過半を超えるものの(ガックシ)、拮抗していますね。

ちなみに、「いいえ」の理由としてはこんなのが挙げられていた。

「私自身があまり飲まないので、強要されるのが嫌だから 酔っ払いは面倒だから」

「自分が飲めないので一緒に楽しめないから」

「少量なら良いが、多量だと人格が変わり面倒だから」

「酔っ払われたり酒癖が悪かったりすると最悪な気分になるから」


、、、、スミマセン。




で、もう一つの設問はこれ。


どんなお酒を飲む男性に最も好感を持ちますか?


結果は意外?にもこんな感じ。





ビールが圧勝!です。

「親しみやすく感じるから」(20歳/学生)
「気楽に付き合える」(36歳/運送業)
「庶民的な感じがする」(29歳/非営利団体)
「男らしい感じがする」(38歳/サービス業)


ということですが、これはイメージというかそれぞれの人の想いのようで、その他のお酒もそれぞれ肯定的な意見はあるようです。


「ワイン おしゃれ」(34歳/パート)
「ワイン かっこいいから」(21歳/サービス業)
「ワイン ワインなら酔っ払っても馬鹿なことをしなさそう」(39歳/家事手伝い)

「日本酒 男っぽい」(26歳/医療)
「焼酎 渋くてかっこいいから」(29歳/その他)
「ウイスキー なんとなくイメージが落ち着いていてカッコいいから」(36歳/サービス業


まあ、スタートが「女性の半分はお酒を飲む男性は嫌い」ですから、それを肝に銘じ、とにかく酔っぱらわないようにしたいものです。


できるかな、、、、





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒を飲む人と飲まない人の間には分断がある?

2023-05-09 11:29:34 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨夜のニュース番組では岸田首相の訪韓が取り上げられていました。
関係が良くても悪くても、対話を試みるのは悪いことではないと思いますが、そこで言われていたのは「韓国は内戦ともいえる分断が起きていて、訪韓の評価もどちらの立場かで決まってしまう」ということ。

アメリカだけでなく韓国でもそうなんですね。
日本でもそういう傾向があるのかなぁ、と懸念しつつ、今朝の日経文化欄では別の意味での「分断」が指摘されていました。





「コロナと創作」というインタビュー記事で、この日は「蛇とピアス」の金原ひとみさん(いつまでたってもデビュー作で呼ばれるんですね)。
コロナでの同調圧力の息苦しさについて触れる中で、こう話しています。
(太字はこちらで)

外でお酒を飲めない時期もつらかったです。
お酒を飲まない人には、酔っ払いに根源的な怒りを持つ人も多いのかもしれない、とも感じました。
飲むと日ごろの憂さを晴らすように大騒ぎする人も少なくないので、その気持ちも分からないではないですが。
コロナ禍はその分断もあらわにしたのではないでしょうか。



「酔っ払いは嫌われる」という意識はありましたが、お酒を飲む人と飲まない人の間に「分断」があるという認識はなかったですね。

その中で、今回のコロナ禍での規制を振り返ると、「お酒が悪いかどうかはさておき、自粛でもいいよね」という飲まない(提供しない)立場的な規制と、報道では飲む側・提供する側での立場からの報道がほとんどで、その意味も分断が起きていたのかな、と。

ただ、冒頭で触れた韓国の分断もそうですが、「分断、以上」と一言で済ませること自体が思考の分断(というかバカの壁)とも。
まあ、そもそも「バカの壁」という言葉自体がそういう性格のところもあるし、キャッチーな言葉というのは扱いが難しいですね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菖蒲湯も菖蒲酒も、キモは菖蒲の葉ではなく根っこ?

2023-05-08 15:39:53 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




連休も終わりました。

日経新聞からお酒ネタを取ると「専門家が新聞で見聞きするようで大丈夫なのか」と家人に言われることもあるのですが、一昨日かな?の日経のコラムに「菖蒲酒」が出ていたのでそこから。



ウチでは菖蒲湯


曰く、

日本酒メーカーのサイトに菖蒲酒のレシピが載っていた。根元をそぎ切りにして杯に放つ。試すと爽やかな香りが鼻に抜けた。厄を払って、前へ進みたい。


菖蒲湯同様、菖蒲酒も葉の香りをお酒に移すのかと思ったいたのですが、「根を削ぎ切り」なんですね。知らなかった。
上の「日本酒メーカーのサイトに菖蒲酒のレシピが」というので検索してみたら、月桂冠さんのサイトでは、レシピと言うか、一行のみ。

菖蒲(しょうぶ)を徳利や銚子に入れて酒にひたす「菖蒲酒」

⇒これだけだと葉か根かは判りませんね。

一方、沢の鶴さんのサイトにはしっかり書かれていました。



一部編集

菖蒲酒は、菖蒲の根を日本酒に入れて作りますが、菖蒲の根を手に入れるのは困難です。菖蒲の根が手に入らない場合は、葉の根元の部分を利用しましょう。
まず、菖蒲の葉の根元部分を薄く切ります(根を利用する場合も同様)。薄く切ったら、数枚程菖蒲を徳利や銚子に入れた日本酒にちらすだけで菖蒲酒の完成です。



なるほど、写真もそうですが(根の入手は難しいので)葉の根元の方を利用する、のですね。


菊正宗さんのページでは、歴史から始まり、「アヤメ科の花菖蒲ではなくサトイモ科の根菖蒲」など、さらに色々詳しく出ていましたが、これらを総合すると、菖蒲(根菖蒲)の薬効や香りは文字通り「根」にあって、菖蒲湯も菖蒲酒も「根」が基本のようですね。

いやぁ、知りませんでした。来年から心して菖蒲湯・菖蒲酒を調製致しましょう。
勉強になるなぁ、日経新聞。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゼ推し週間?赤身でも白身でもエビでも貝でも、醤油でも塩でもレモンで、お刺身にはロゼ・スパークリングワイン

2023-05-05 19:17:41 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日なども触れましたが、ロゼワインはもっと評価されても(売れても)良いと思います。

そういうこともあり、一昨日は、静養先で豪華!にも近所の魚屋さんに出前でお刺身をお願いし、重かったけど持って行った、倉庫で社員買いを待っていた?ロゼのカヴァと共に。





日本酒もそうなのですが、白身にも赤身にもエビにも貝にも、お醤油でも塩でもレモンでも、生臭くなったりしないのがロゼワインかつスパークリングの良いとことろ。

同じスパークリングでもシャンパーニュとかになると、主張が強かったり、かえって生臭くなったり、何よりも「もったいない」感がありますが、カヴァは気軽なところが良いですね。

いや、本当によく合って美味しかったのですが、途中で日本酒も飲みたくなったりもした。
実際、ご当地で地酒も調達していたのですが、カヴァはボトルを空けてしまったので、日本酒には移行せずに我慢我慢。

今度からはスパークリングワインはハーフボトルにして、日本酒に移行、としようかな。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本におけるロゼワイン比率、複数サンプルで計算してみた。

2023-05-04 18:04:12 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



一昨日、(日本では)ロゼワインって売れていないのかな、ということで、インポーターさんの取り扱いの割合から「396件中11件⇒ロゼワイン率は2.7%」という数字を出してみました。

そこでも書きましたが、「1%よりは多いかもですが、数%の後半にはなかなか行ってない」という実感にはあっているのですが、特定のインポーターさんの数字で決めつけては申し訳ないということで、他のインポーターさんでもカウントしてみた。


まずは、クオリティワインでは最大規模のインポーターさんの一つ。








全部で2337種類の中でロゼワインは53ですから、割り算するとロゼワイン率は2.3%
一昨日の2.7%とほぼ同じ。



それでは、ウチ運営の「インテリジェントロビー・ルコ」で試飲会をやってくれたこともある、イタリア物の強いインポーターさん。







こちらは全ワイン1559種類の中の22種類ですから、1.4%
1ポイントほど低くなっていますが、これはイタリア物が多い分そうなっているのでしょうか。


もう1社さんくらいと、こちらもウチでお世話になっている、種類は少ないけど少数精鋭という印象のインポーターさん。








ロゼは20種類と少ないのですが、総数も555種類なので、ロゼワイン比率は3.6%
ここまでの最高比率!ですが、それでもこの数字。


日本での入り口のインポーターさんがこの数字なので、小売りさんでもそうなりますよね。
とは言え、ニワトリと卵の関係でもあるので、小売りさんで売れるようになればインポーターさんも拡充するようになるのでしょうか。

とりあえず、ウチの倉庫での比率を5%目標くらいにしてみましょう。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山頂の大瓶、麓の中瓶。連休前半、緑を感じにちょいと郊外へ。

2023-05-03 18:54:30 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




今年のGW、遠出をしてみようかなとホテルを予約してあったのですが、先週来の「混んでる」「外国人ばっかり」という事前報道ですっかり弱気になってキャンセルし、自宅や近場でゆっくりすることに。



そんな中、社屋の花壇の緑にインスパイアされたこともあり、第一弾として早起きして向かったのはこちら。











神奈川県との県境まで来たのですが、午前中には麓に降りたかったので、こちらで引き返すことにしました。


周囲には茶屋もあって、ビールなども山盛りで売っていました。
(瓶はなんと大瓶で4社が全部揃っている)





一瞬「一杯だけ」とも思ったのですが、まだ朝だし自重し、麓まで戻ってからお蕎麦を頂きましたとさ。
(こちらは黒ラベルの中瓶)





この日(←今日ではない)は麓のお蕎麦屋こそちょっと並びましたが、行き帰りの交通も含めスイスイ。
連休後半はどうなるのでしょうかね。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝手にロゼワインを応援! ロゼワイン率は何%?

2023-05-02 14:40:42 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




遠出はしないけど、連休だし緑を見ながらワインでも、と思った。
↓は倉庫にあったイタリアの紙パック入りワイン。




これまでの赤白に加え、ちょっと前からロゼもラインナップに加わったのですが、小売店さんには最初に行ってからの返りの注文がなかなか来ないらしい。

昔から不思議に思っているのですが、日本ってロゼワイン、売れないんですよね。
ワインショップに行くたびに思うのですが、数本の棚などの面に、数本あるかないか
割合にして、1%よりは多いかもですが、数%の後半にはなかなか行ってない感じ。

この数字は小売りベースでのものですが、インポーターベースではどうなんだろう。

試しに、上の写真のワインを輸入している、横浜のインポーターさんの検索サイトで見てみた。

こちらでは全商品で396件





その上で、「ロゼワイン」を指定して検索すると、上の紙パックワインも含め、結果は11件





396件中11件ですから、ロゼワイン率は2.7%
上掲した「1%よりは多いかもですが、数%の後半にはなかなか行ってない」と整合しますね。

うーん、予想が当たったのはいいけど、この数字は残念だなぁ。

もうちょい何とかならないのでしょうか。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW記念! モラン・セレクションとペール・マグロワールのカルヴァドス飲み比べ

2023-05-01 22:19:02 | 酒のご紹介
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





会社は営業しているのですが、気分だけでもGW中ということで、家飲みもちょっと趣向を変えて。





ふだん蒸留酒はあまり飲まないのですが、ちょっと気取ってカルヴァドスの味比べ
まずは入門編と言われるものを選んでみた。
(比較的熟成の浅いもの。お値段も入門編だし)

左はノルマンディーのモラン社のセレクション
右はフランスで一番のシェアとも言われているペール・マグロワール

どちらも熟成は2年以上と浅めの熟成で、色は明るい琥珀色、どちらもりんごのフレッシュな香りとフルーティーな味わい。

ただ、比べてみると甘みと、香りの鼻への抜け方が違うのですが、同じ種類のグラス(タイ駐在の叔父を訪ねた際にもらった錫のもの)を使っので、どちらがどちらなのか区別がつかなくなってしまいました(*'ω'*)。


もう一度比べて確認しようとも思ったのですが、何せアルコール度数40%ですから飲み過ぎ注意、また明日(以降)にしようと自制した、連休前半のある日、でした。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする