きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

sakeの歩窓から(河口湖湖畔で富士山と紅葉)

2021-10-30 | カメラ

今日は朝起きてガサゴソしていると、kekeが起きて来て「行く?」と言うと「起きれたから行ってみる」と言うので車を出すことにした。

目指すは河口湖。2週続けて。(^_^;)紅葉まつりの初日。
お天気予報は雲も出るような予報だったからどうかなぁ・・・と心配しましたが、道中ではきれいな富士山が見えました。


↑着いた時はちょっともやが掛かっていましたが、やがて消えました。


↑たしか昨年も同じアングルで撮ったような。(^_^;)


イチョウで囲んでみたり↑


↑こちらはモミジで囲んでみたり。

kekeはこの時期の河口湖は初めてで、前回は桜の時期に来たのだ。
「富士山がこの前と同じ(感動が無い)」と言い、「富士山は自分の心境が変わった時に来るものなのではないか?」と言う様なことを言うので「どういうこと?」と尋ねると、「何か心境が変わった時に富士山を見て、あ、富士山は変わらないんだって思うから。」というようなことを言っていた。

それでも2人で↑イチョウやモミジと富士山の写真を撮って散歩。(半年前と同じコース)

もみじ回廊はまだ紅葉がほとんど始まっていなくて、「この時期ならやはりコキアと富士山を見ないと」と大石公園に向った。


今日の写真は釣り人さんが入ってます。↑

今日の富士山もきれいでよかった。
先週に比べると富士山のてっぺんの雪がちょっと増えているんですよ。

まだ雲も掛かってないから本栖湖を回って帰ろうって言って、本栖湖へ。
「駐車場止められないかも・・・」と思ったけど、無事に止められて、ゆるキャン△でリンとなでしこが出会ったトイレも「ここがそうだよ」と言っても、kekeはあまり感動も無い感じ。。。「ここのトイレ協力金で50円払うようになってるんだよ」と言ったら「豆知識になった」と言っていたけど。


それで写真を撮って帰ることにした。

帰る途中に「道の駅なるさわ」に寄って、100円払うお立ち台のような所で写真を撮った。

こちらがその写真。
ここでも「駐車場止められるかな~」と思ったけど、すぐに止められて「今日本栖湖でも止められてラッキーだったのは、親子で出かけたのでご先祖さんがはからってくれたのかも。」と言うと「自分が(無理して)親孝行してるから」と言っていた。


kekeを見ると、楽しいんだか何だかよく分からないけれど、「何となく行こうかな」と思って来てくれたのでしょう。(^_^;)
車の中でもほとんど何も話さず、私が1人で話したり(それで時々怒られる・・ワクチンの話とか)そんな感じで「楽しいのかな~」と思うのですが・・・それで思い出したのです。

私と父のことを。
私も当時は毎週父に会いに行って、何度も同じ話を父が繰り返して、私はハーとか、ウーとか、つまらない相槌を打って、いかにもつまらなそうにしていた自分のことを思い出したのですよ。
決して楽しい訳でもない。むしろ家で1人で好きなことをしていた方が楽しい。
でも何だか知らないけど、毎週病院に行ってたんだよなー

それで父が1人でペラペラ同じ話ばかりしてて、何もかみあってなかったのに、ご飯食べさせたりしてたんだっけ。
きっと親子ってそんな関係なのかもね。

つまらなそうにしてるけど、親孝行として付き合ってくれたのでしょう~、感謝感謝。(^人^)
今日は楽しかったよ、ありがとう。