首都高は今日もどうにか無事故。
首都高に乗ってみて、一つ良かったことがある。
それは普通の道が、普通に走れるようになったことだ。
周りを見渡す余裕ができたって言う事。
少なくても本人はそう思っているんだ。
約束の時間よりうんと早く着いてしまったので、時間を潰すのが大変なくらいだった。
kekeの部屋に到着。
ピンポンを鳴らすとkekeは出てきたが、元気が無い。
どうしたのか?と尋ねてもろくに返事も無い。
お茶とジュースが置いてある。
あとパン。
冷蔵庫はカラッポ。
学校には行っているが、勉強は更に難しくなったらしい。
kekeは要らないと言ったが、材料を揃えて豚汁を作った。
電子レンジも買おうか?と何度も訊いたが、kekeは置く場所がないから要らないと言う。
今日は明らかに元気が無い。
何かいろいろあったんだろう。
「学校を辞めて家に戻るか?」ときくと、あと半年だけやってみると言う。
ろくに話もできないままkekeの部屋を後にした。
ここに来る時はあんなに楽しそうだったのに。
そう思うと、泣ける。
小学生じゃないから、本人にどうにかさせるしかないんだなぁ。。。
それが中退と言う結論であっても。
私もこうして、うんと親に心配させたんだろう。
しかしこう言うのは親は参るな。
kekeと一緒にこの道を帰ったのは1ヶ月前のこと。
あの時は楽しそうだったのに。
何かしたくても、私ではどうにもならない。
学校に行っているかどうかは電話できけば分かること。
でも、それを知ってもどうにもならない。
本人がどうにかするしかないんだから。
でも、まだ諦めるのは早いんじゃない?
親じゃもうダメなんだよね。
何が成功で失敗なんて、人生の最後まで分からない。
今がそうだと決め付ける事はないよ。
誰かが何て言ったって、関係ないよ。
首都高に乗ってみて、一つ良かったことがある。
それは普通の道が、普通に走れるようになったことだ。
周りを見渡す余裕ができたって言う事。
少なくても本人はそう思っているんだ。
約束の時間よりうんと早く着いてしまったので、時間を潰すのが大変なくらいだった。
kekeの部屋に到着。
ピンポンを鳴らすとkekeは出てきたが、元気が無い。
どうしたのか?と尋ねてもろくに返事も無い。
お茶とジュースが置いてある。
あとパン。
冷蔵庫はカラッポ。
学校には行っているが、勉強は更に難しくなったらしい。
kekeは要らないと言ったが、材料を揃えて豚汁を作った。
電子レンジも買おうか?と何度も訊いたが、kekeは置く場所がないから要らないと言う。
今日は明らかに元気が無い。
何かいろいろあったんだろう。
「学校を辞めて家に戻るか?」ときくと、あと半年だけやってみると言う。
ろくに話もできないままkekeの部屋を後にした。
ここに来る時はあんなに楽しそうだったのに。
そう思うと、泣ける。
小学生じゃないから、本人にどうにかさせるしかないんだなぁ。。。
それが中退と言う結論であっても。
私もこうして、うんと親に心配させたんだろう。
しかしこう言うのは親は参るな。
kekeと一緒にこの道を帰ったのは1ヶ月前のこと。
あの時は楽しそうだったのに。
何かしたくても、私ではどうにもならない。
学校に行っているかどうかは電話できけば分かること。
でも、それを知ってもどうにもならない。
本人がどうにかするしかないんだから。
でも、まだ諦めるのは早いんじゃない?
親じゃもうダメなんだよね。
何が成功で失敗なんて、人生の最後まで分からない。
今がそうだと決め付ける事はないよ。
誰かが何て言ったって、関係ないよ。
でもsakeちゃんが思う通り本人次第なんだよね。
もしかしたらチョッとしたホームシックかもしれないし・・・
側にいないぶん余計sakeちゃんも心配だろうけど
自分を信じてkekeくんを信じるしかないよね。
これは、親として本当に切ないなれど見守って
あげるしかないと思う・・・
きっとkekeくんの踏ん張りどころじゃないかしら・・・。
メールで一言『いつでも帰っておいで! 』とだけ
送ってみたらどうかな・・・
一応、返信は期待せずに・・・。
(色々考えてるだろうから)
帰る場所があるって思えば踏ん張れるかも知れないよ!
私も一緒に見守っているからね。。。
あんなに意気揚々と出て行ったのに・・・。
2年の授業もさらに厳しいみたいで、思うように行かない自分がイヤなのかもしれません。
kekeの居る所は中退する学生さんも多いみたいで、大変みたいです。
教科書も片付いていたのがすごく気になるんだけど。。。「ここに来た時の気持を忘れないようにね」と言って帰ってきました。
言っても、本人がやる気にならなければしょうがないんだもの。。。
私も今までの考え方で、大きな誤りがあることに気がつきました。でも、まだ今からだったら本人次第でどうにでもなるものだと思うんですよ。。
またメール送ってみます。
毎日だとしつこいだろうから、たまに。
もちろん、一方通行でも読みはしているようですからね。
今日も朝、首都高練習してきました!
700円払うだけのものはあります。景色、すごくいいです。写真が撮れないのが残念です。
ちょっと自分の後ろ、つまってしまいますが。。。。
車、買ってよかったです。^^v
どんな形でも“生きていたい…”
今はそう強く思っています。
元気に生きていけることが、どんなに凄いことか…
どんなに大切なことか…
とにかく「生きていたい」ってそれしかないそうです。
私は「あなたには家族がいるからじゃないの?」と言いましたが、そう言う問題ではないそうです。
とにかく本能的に生きていたいそうです。
とっても難しい事だと思いました。
自分がそう思えるようになることも、ましてや子供に伝える事はもっと難しいです。