首都高で玉突き事故があったらしい。。。(ーー;)
こう言うニュースを聞くと怖気づいてしまう。。。
先日の首都高デビューは奇跡的生還だったのかもしれない。
首都高って、どのぐらいの時間(または距離)乗って、どのぐらいの経験を積めば乗っても良いものなのか、懸命に検索で調べてみるが、そんな事はどこにも書かれていない。
この気持は今に限ったことではなく、車を乗り始めてから何度も何度も味わっているのである。
初めて車庫から車を出した日。
初めて車が行き交う通りをデビューしてみた日。
初めて国道に降りた日。
初めての環八。
初めての246。
初めてみた羽田空港。
初めての第三京浜。
今まで全部、全部こう言う怖い思いをしてきて、ここまではそれをクリアしてきたのである。
何故なら、断念するということは、二度とそこにたどり着く事ができないことを意味する。
「連れて行ってくれるような人はいないから、自力で行くしかない!」
この気持が、私をここまでにしたのである。
しかし、今回はあの有名な首都高である。
そこで悩む。
自分のような、女で運動神経もあまり発達していない、40半ばで運転めざした人間が、果たしてこの先突き進んで良いのだろうか。
もし、ぶつかって半身不随になった時、自分は後悔しないだろうか。
新宿のあのカーブは何キロぐらいで曲がれば良いのだろうか。
(55キロぐらいじゃ迷惑か?)
別に首都高にこだわらなくたって、生活は何も変わりはないのに!
でも、この前は感動した。運転に必死で場所は分からないが、目の前にビルがグッと迫る壮観な景色もあった。
一度でも乗れてよかったと思う。
しかし、首都高を降りてあんなに安心したと言う事は(都内の道路でも)どれだけ怖かったかってことでもある。
まだ時期尚早なのかなぁ。。。。。
首都高も通行許可試験があれば、安心できるんだけど。
自分の運転技術がどんなものだか自分じゃ分からないから、心配なんだよね。
でも、車線変更ナシなのが心強い。
あとはカーブとトンネルだけだ。
今日は早く寝よう。
こう言うニュースを聞くと怖気づいてしまう。。。
先日の首都高デビューは奇跡的生還だったのかもしれない。
首都高って、どのぐらいの時間(または距離)乗って、どのぐらいの経験を積めば乗っても良いものなのか、懸命に検索で調べてみるが、そんな事はどこにも書かれていない。
この気持は今に限ったことではなく、車を乗り始めてから何度も何度も味わっているのである。
初めて車庫から車を出した日。
初めて車が行き交う通りをデビューしてみた日。
初めて国道に降りた日。
初めての環八。
初めての246。
初めてみた羽田空港。
初めての第三京浜。
今まで全部、全部こう言う怖い思いをしてきて、ここまではそれをクリアしてきたのである。
何故なら、断念するということは、二度とそこにたどり着く事ができないことを意味する。
「連れて行ってくれるような人はいないから、自力で行くしかない!」
この気持が、私をここまでにしたのである。
しかし、今回はあの有名な首都高である。
そこで悩む。
自分のような、女で運動神経もあまり発達していない、40半ばで運転めざした人間が、果たしてこの先突き進んで良いのだろうか。
もし、ぶつかって半身不随になった時、自分は後悔しないだろうか。
新宿のあのカーブは何キロぐらいで曲がれば良いのだろうか。
(55キロぐらいじゃ迷惑か?)
別に首都高にこだわらなくたって、生活は何も変わりはないのに!
でも、この前は感動した。運転に必死で場所は分からないが、目の前にビルがグッと迫る壮観な景色もあった。
一度でも乗れてよかったと思う。
しかし、首都高を降りてあんなに安心したと言う事は(都内の道路でも)どれだけ怖かったかってことでもある。
まだ時期尚早なのかなぁ。。。。。
首都高も通行許可試験があれば、安心できるんだけど。
自分の運転技術がどんなものだか自分じゃ分からないから、心配なんだよね。
でも、車線変更ナシなのが心強い。
あとはカーブとトンネルだけだ。
今日は早く寝よう。
首都高は私も走りずらいです。
5号線(?)のカーブは・・・70キロくらいにスピード落としちゃいますよ。
交通量多いとスピードでなくていいんだけどね~。
70キロで曲がれれば充分だよ。
私なんて60キロも出せるかどうかなんだから。
標識を見ると60キロとかなのに、みんなすごく早いんだもの。。。。
5号線も地図見てみると、高島平の辺りのカーブがすごいよね~◎◎
こう言うのはみんなどうしてるんだろう?
この前は必死で訳分からんでした。
パーキングエリアもあるけど、一度入ったら怖くて合流(高速に出る)できそうに無いです。