きっと、いいことあるよね!

母(sake)と息子(keke)の日々の記録。
お出かけ写真と料理など。

食糧は大丈夫なのかな

2020-04-19 | 巷の話題

コロナニュース。
都内では家族間の感染が増えてきたということです。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200419-00000000-ann-soci

まだまだ感染者は増えそうですね。。(-_-;)

私は最近、竹内久美子さんのツイッターもよく見ています。
竹内さんとの出会いは(私からの一方的な出会いですが)、図書館で借りた本がきっかけで、このブログでも何回も紹介しました。
もともとは生物学・遺伝学が専門の方で、それをお茶の間に分かりやすく解説されている方ですね。(^_^;)具体的に書くと「なぜオスは浮気をするのか」とか鳥類での浮気の比較とか、チンパンジーの(遺伝子の違う)子殺しとか、そのようなことを遺伝学から解説されているのです。

結論から言うと、「各人の遺伝子なるものは、それをいかに子孫に残すかを考えて、人間の身体や本能を動かしている」ということのようです。それをとても分かりやすく解説されているんです。

「そう言えば竹内さんってツイッターやってるのかなぁ」と思って検索したら、たまたま見つかりまして、それがとても保守的政治ツイートなので、これまた面白くなって毎日にようにチェックしているんです。(^_^;)

竹内久美子さんは京都大学出身なので、保守的な論調になるのが最初不思議な気がしていました。でもそう言えば、あの渡部昇一さんも「東大出身の自分が本当の歴史を語れるのは英文学卒だからだ。歴史学を専攻すると(公職追放例で大学教授が左翼思想になったため)本当の歴史は語れない。(そうすると教授になれないから)」と書かれていましたね。
竹内さんも、専攻が動物行動学だから、本当の歴史認識が語れるのでしょう。



その竹内さんのツイートからいよいよ出てきました。
https://twitter.com/takeuchikumiffy/status/1251026192108408834

中国が世界の食料を買占め始めているのではないか?とのことです。
成田空港から貨物機が中国に飛んでいる?そうです。
まだ断定はできませんが、そう言う噂は確かにチラホラあります。

二階堂ドットコムさんでも書かれています。
http://www.nikaidou.com/archives/125418
(だいぶ前から二階堂さんは「食料を備蓄せよ」と何度も言っていました。)

ネット情報なので断定はできませんが、そう言う可能性はあると見て良いでしょう。


まさかと思いますが、マスクの二の舞はやめてほしいですね。
爆買いは慎しみたいですが、マスクがああですから、やはり少しづつ備蓄しておいた方がいいのかなぁ・・と思ってしまいます。
台湾のマスクを見習って、早めに食料を国外に出すのを禁止して、国民に配給制とかも視野に入れてほしいです。
食料が不足したら、国内とんでもないパニックになってしまうのではないかと心配です。(-_-;)

マスクを中国に寄付した自治体・政治家の方々・・・・・まさか食糧はしないですよね??



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (みみ)
2020-04-19 12:07:11
野菜の高騰が気になってます。
魚も心なしか?高くなってましたね(-_-;)
トランプさんが強い言葉で中国に警告してますが日本は・・・
誰に何のために配慮しているのやら(怒)
一般国民がどんなに言っても届かないもどかしさ。
国会議員が2割歳費の削減と言っても他のお手当はそのまま。
痛くも痒くもない金額では?
これでは本当の痛みなんて知るはずもないですよね(激怒)
子供たちは必至で我慢の日々。
何なんでしょうね??
返信する
Unknown (飛鳥)
2020-04-19 13:34:33
今後、世界的に食料不足になると思います。
日本はもともと食料の大部分を輸入に頼っています。
食料の流れは、日本から中国へではなく、通常は中国が大量に輸出し、日本が輸入しています。
また、アメリカから日本へ、外国から日本へという流れですよね。家畜の飼料もそうですね。
そういう外国から日本に入ってくる食料や原材料が、今後極端に減る可能性が高いと思います。
どの国も、まずは自国の国民のために使うでしょうから、日本に回す分はなくなるのでは?
本当に不安です。
東日本大震災のときも、政府は必死に食料などを世界から調達したそうですよ。
世界は常に食料争奪戦だそうです。国民の知らないところで政府が血眼になって苦労しているとのことです。
そんなことを国民に知らせるとパニックになるので、政府は黙って奮闘しているはずです。
返信する
こんにちは~♬ (アリス)
2020-04-19 13:41:08
竹内久美子さんを知りませんが面白い方ですね。

オスは子孫を残す為に浮気する?

私の見解は少し違う様に思います。

男女がお互いに付き合う訳ですから
オスだけの問題で浮気は成立しません。

簡単に言えば、人間は快楽を求める。

この快楽が無ければ男女が吸い寄せられません。

恋愛とか浮気とかは快楽が判断力を
鈍らせる病気の様な物です。

なので、正常な人がどう言おうが
当人が気付くまでは何の説得力も
役にたちません。

ある一定の時期が来て飽きると
正常に戻る事が多い。

ここまで来るには相当な時間が
必要だと思います。
返信する
追伸 (アリス)
2020-04-19 13:52:35
食糧問題は非常に深刻です。

特に問題なのはアフリカのバッタ
攻撃です。

殆どの食糧は食い荒らされてアジアに
移動して来ています。

そこで、中国は食糧難で世界から
買占めに出てきています。

貿易とは、輸出者と輸入者が居ると
成立しますが、日本に住む中国人が
日本で買い占めたものを中国に
輸出する。

なので、売る人が居るから買う人が儲かる。

この仕組みに日本は輸出制限を
しない限り食料の流出は止まりません。

例えば、トーモロコシを米国から
日本に輸入すると、製品になった物を
日本で中国人が購入し、それを
中国に輸出する。

このサイクルを止めない限り何処から
輸入しても中国に食料は移動する。

従って、教科書通りの考え方は
商売の上での物流は成立しません。

なぜ食料が中国に流れるか?
それは高く買ってくれて儲かるから
中国に流れる。

返信する
>みみさん (sake)
2020-04-19 15:24:09
野菜や魚も金額に出てきていますか?
私も最近値段あまり見ずに買い物しているので気がつきませんでした。これからちょっと不安ですね。

昨日だか一昨日だか国民1人あたり10万の補助が出ることになりました。確かに政治家が2割返納してももとが大金だから私のレベルの生活は想像がつかないと思います。
WHOに寄付するお金があったら、国民に回してほしいですよね。^^

そう言えば学校。この状況でGW明けどうなるのでしょうね?東京は金曜に感染者が200人増えました。まだまだこれからなのかなと思います。
家族にも感染が広がりつつあるそうで、ネットとかで授業したりできないものでしょうか?
返信する
>飛鳥さん (sake)
2020-04-19 15:32:49
これからではなく、今までも食料は争奪戦だったってことですか?!@@知りませんでした。

考えてみれば、外国から輸入している食物がこれだけ多いのですから、それらが入ってこなくなれば食糧不足になると思います。
野菜・卵はまだ国内産が多いけれど、肉・・・魚も外国産多いですものね。
私も最近はなるべく肉を国産ものを買うことにしました。国産品が売れるようにならないと畜産農家の方が廃業になると困るから。

食べるものは自国で自給自足できるように消費者も考えないといけなかったんですよね。今まで何も考えていませんでした。
食料に限らず、製造しているものはみんなそうなのかも・・。
備蓄しようと思っても、どんなに頑張っても1か月分ぐらいが関の山のように思います。これから更に激しくなるかもしれないので、これから更に政府の方々には対策を考えていただきたいです。
返信する
>アリスさん (sake)
2020-04-19 16:08:25
アリスさん、こんにちは。

竹内さんの話ですね。
簡単にまとめると、生物は一般的にオスは精子をばらまきメスは子供を生む・・つまりオスは幾らでも遺伝子をばらまくことができるが、メスは一生に産む数は限られている。
そこでオスはなるべく多くのメスとからんで、子供を作ろうとし、メスはそうではなく、できるだけより良い(より健康または財産を稼ぐ能力が高いなど)オスを選ぼうとするそうなのです。

すなわち、より多くの異性をからもうとする欲望はオスの方が強くなります。
メスは、つがいのオスが立派なオスだとあまり浮気をしない。つがいのオスが不健康だったりエサをあまり稼がないオスだと、浮気率が高くなるのだとか。(実際にこの実験はツバメによって観察されているそうです)
竹内さんの話はそういう話です。
(快楽というのも浮気と関わりがあるとは思いますが、また別の次元の話にも思います。)

それはともかく、食料問題はやはり深刻なようですね。
バッタバッタと聞いてはいましたが、アフリカにいるんですね。それでアジアも食料危機になってきたとか。。。

やはり輸出規制をするしかないのですね。
これは本当に機を逃さず決めていただきたい。
果たして安倍内閣はビシっとやってくれるのでしょうか?それともマスク・消毒液同様、庶民のあずかり知らぬ所に行ってしまうのか・・・?

最近、勉強不足で分からないのが、ソフトバンクの孫さんです。
今度はマスクやフェイスシールドをたくさん用意して日本の皆さんどうぞ、と言っています。

それがどうしたものか、とても評判が悪い。
やっていることは悪くは無いように思いますが、文句があちこちから出ています。
この人はどうしてこんなに評判が悪いのか、今まで何をしてきてここまで評判が落ちてしまうのか?
帰化されて日本人の方のようですが。。
ここいらを今度勉強したいと思います。
ソフトバンクと言う会社はどういう会社なのかも気になります。
返信する

コメントを投稿