佐藤愛子さんだったら、きっとまた仰天するだろうニュースがある。
なんと!あのスーパーマンが今度はホ○(同性愛)という映画が出るのだそうだ。
今度はそうきましたか、と私はひざをポンと叩きたくなった。そしてまたこの映画が宣伝に宣伝を重ね、津々浦々に流されるのであろう。
先に私は同性愛に対する偏見は何も無いことを断っておく。人が誰かを好きになろうが、一緒に暮らそうが、好きにすればいいと思う。だがそれは法的に認めてしまうと国家転覆につながると思っている。だから私は法的に同性婚を認めることには反対なのだ。
何故国家転覆に繋がるかと言うと、女性として性愛関係にない男性と暮らすのと、性愛関係にない女性と暮らすのでは敷居の高さが違う。つまり好きでもない男性と結婚はできないが(襲われるかもしれないから)、好きでなくても国家転覆の目的があれば同性で婚姻関係を結ぶことは可能なのである。つまり一度同性婚が認められれば、次から次へ同性婚が可能となり、日本を好きでない日本人の国籍を所得した人(=スパイ)が量産されることを懸念しているのでR。
という訳で私ゃ国家転覆の恐れゆえ同性婚に反対している訳で(M子さま結婚反対も同様)、それ以外の人(同じ国籍同士がその場所で)一緒に暮らそうが愛を営もうと私はなんら気にしないし、偏見もないし、何とも思わない。
だがしかし、周りにそう言う人がいますかね?私の50余年あまりの人生で同性愛をしていた人を見たことがないんですが。。。(知らない所でいたのかもしれないけど・・・)それでも1%もいないんじゃなかろうか。。それなのに天下のスーパーマンがそうなって、それが世界中規模で映画館であたかも常識的なように放映されることに異常さを感じてしまう。それは何かの意図があるとしか思えない。
例えば、洋服の流行。
短いスカートが流行って、みんなが短いスカートを履くようになったかと思えば、急に長いスカートが流行りだしたり・・・テレビドラマで人気女優がそういう流行服を着ているのを何度も見ると、洋服ダンスの服がダサく見えて、ついつい服屋に行ってしまうアレ。
つまり、そういうバイセクシャルが当たり前のように思わされて、それが流行になって、今後誰もが同性と結ばれるように仕向けられていくのだろうか。少なくても今のこの世の中で「スーパーマンが実は同性愛でした」となったら、私の感覚では引いてしまう。実は同性愛でもかまわん。でもあくまでそこは奥ゆかしさがあってほしいのである。もともと映画でも濃厚なラブシーンは見たくない派なので(手だけつないでくれればそれでいいよ)、スーパーマンもそうであってほしいのだ。
林千勝さんの動画によると、あのチャップリン映画もアメリカ世論を「戦争賛成」に導くためのプロパガンダだったと言うし(映画のバックには戦争でお金儲けをしている人がついていた。)ハリウッド映画にはそういう意図があるものが多いそうである。
(動画は「チャップリン 林千勝」で検索すると出てくるはず)
だからきっとこれも。。。。だろうね。
そういうものを流行りにして、何かまた世の中を自分の思い通りに動かそうとする力の何かになっているのだろう。だからまたテレビでバンバン流される。そして興味のある人はこぞって見に行き、同性愛もカッコイイと思うように・・・・?
この地球はいったいどこに向っていくのだろうか。。。
原作の尊重とか ないんでしょうか??
私も別に 同性愛者に対して 偏見は持っていないつもりですが
法律化まだは、どうかと思いますね。
ある程度は、尊重されても良いとは思いますが、
越えなくても良い一線は、守るべきかと思います。
私もそう思うんですよねースーパーマンのイメージって、やはりヒーロー的なものがありますよね。
私も性別の問題は、当人の自由でよいと思います。
ある人が同性愛者と発覚して(?)、その方は立場上、一部の人の間でとてもスキャンダルになったのですが、私はそれで何とも思わなかったんですよね。
それって自由じゃない?って。
でも法律で、夫婦と同じにするのはちょっと違うと思うんですよね。やはり国防の観点からそれを許したら、ますますスパイ活動が増えるような気がして。。。
まだ考え方が古いんでしょうかね。やはり男がいて女がいて、子供が・・・と考えてしまうのですがねぇ。。。
でもいくら「流行」だからといっても、同性とは良き友人になれますが、恋人や結婚相手には考えられないと思います。それと同じような熱量で同性を愛する人はそれはそれで、私は何とも言えませんが、賛成ではありません。本音が言いにくい圧力を感じます。
しかもそれがだんだん力を増していくように思えてなりません。
個人の自由
ばかり強調されると「なんだかなぁ」と思ってしまう私。
はい 昭和の古い価値観から抜け出せない世代ですから。
「時代は繰り返す」
という言葉もあるので・・・
少子化が叫ばれ久しいですが 何の対策もせず人件費・土地代が格安と中国進出。
技術やノウハウを奪われ現在に至る政策を推し進め 技術や頭脳流出で右肩下がりの日本の将来に暗澹とした思いになります。
そして誰も責任を取らない・・・
変に教育費だけが突出しても地方は廃れるばかりなので国内での格差も拡がるばかり。
首都圏の人の多さと地方の中都市でさえ繁華街の人の少なさに哀しくなります。
その圧力が日に日に増しているように思うんですよね。林千勝さんの「チャップリンは戦争へのプロパガンダのために映画を作って老年も何不自由なく暮らした(国外追放はうけたけど)」というのを聞いて、これもその一端なのか?と勘ぐってしまいました。
アメリカでは、黒い肌の人に逆らうことができない?優先されないのはおかしい、という風潮になっているそうです。古い時代に肌の色で差別があったのは事実のようですが、それが逆転してしまい対等ではなく、逆転してしまったのだとか?(それもたぶん何かプロパガンダがあったのでは)
日本で言えば例えば・・・想像したくもないですが、一部の外国人が優勢とみなされ、日本人が傍若無人な態度を見ても注意できなくなる・・・ことも考えられます。(行き過ぎるとそういうプロパガンダがこの先作られることも考えられる)
一時期ナイキがそのような「人種差別やめましょう」のCMを流して、保守層を中心に「日本は最初から差別はない」「おかしい」と声が上がりました。
そういう感覚も、何十回何百回と続くと当たり前になってしまうそうで、自分でも心配です。
そんなことはなく、単純に「こういう恋愛もあるんだよ」という映画なら気にしませんが・・・それでもスーパーマンという所に違和感を感じるんですよね。。。
ほんとに、いろんな技術やお金も外に流出するばかり・・・土地も買われるばかりです。
規制も作ろうとしても反対する議員さんがいて、修正がかかったそうですね。
そして世界は全体主義?この先は管理社会になるのではないかと言われています。
おととい、少し息子と話をしましたら、息子はもう日本は先進国とは言えないのでは、と言います。
もう家族に責任を取れないので、結婚も子供もいらないそうです。私も今の時代の若者だったら同じように思うと思います。
もう先が見えないんですよね。30年後にこの状態で日本はあるのだろうか?
そうですね、首都東京にいろんな機能を一極化したのも今思うとよくなかったですね。バブルの頃にもっと分散させておいた方が良かったのでしょうね。
でもこれから・・・食糧危機も噂されているので、もしかしたら地方に戻る人も今後増えるのではないか?とも思ったりしますが。。。