今日のお弁当は・・・写真をスマホに取り込むのを忘れました。(-_-;)またしても。。。
そういう時のために(?)夏っぽい写真を準備しておきました。
スイカの写真です。さわやか~な感じに撮ってみました。(^^;
一緒に写っているのはサイダーです。ラベルがレトロです。
別バージョン。(賞味期限が切れた飴も置いています。)
今みたいに暑くて出かけるのが厳しい時はテーブルPHOTOもいいですね。(;^ω^)
それとはさておき、いつ書こうか書くまいかと思っていましたが。。。。
昨日の江の島、当たり前に海岸ですから、マスクをしている人は皆無でした。先週、社長と話す機会があり、「やっぱりマスク変ですよね」と私は初めて言いました。
「社長のように最初からマスクしないのが正しかったのかも。」と・・・。
「そりゃそうだろ、マスクしても呼吸ができるのだから(ウィルスが)入らない訳がないだろ」
と言って笑っていました。
でも私は2年前までは「マスクをしないなんてとんでもない」と思い込んでいたんです。何故でしょう。
その前に中国人がマスクマスクとマスクを求めて日本国内でマスクを買っている姿や、それでもマスクがなくて、ナプキン(♀用)やみかんの皮?で代用している人の写真まで見ていたからです。
よくよく落ち着いて冷静に考えれば、布や不織布のマスク1枚でウィルスが防げる訳が無い。。。(-_-;)百歩譲ってその方が防げる可能性があったとしても、100%ではない。何故ならウィルスの方が小さいからです。
でも私はマスクをしなければ大変!!!と思い込んでいました。
例えば、インフルエンザの流行で、マスクをしている人としていない人との感染率の違いがあるのでしょうか。。。もしかしたら多少はあるかもしれないけれど、絶対的なものではないのでは。
私は新型コロナの恐怖におびえて、マスクをしなければ、と思い込んでいたのです。(マスクが品切れになった状況もそれを加速させました。)
人間は恐怖を与えると、言うことをきくようになっているそうです。周りの情報を遮断し、恐怖(今のままだともっと悪くなる等)を与えて取り込むのが、カルト(宗教)の一つの方法だとか。
みんなで一斉にマスクし、マスクしていない人を罵倒するほどにまでなったのは、まさにそれだと思うんです。冷静に考えると「そこまでするほどの事だったのだろうか」と思うことも、恐怖があるとそれを信じてしまう。
私はあまり情報を見ませんが、ヤフージャパンのTOP画面に新型コロナの感染者数が書いてあります。
今日のTOP画面の「新規感染者数」は176,554名。そして重症者数は「新規」とは書いていません。横にある「前日比」が今日の新規の重症者数と考えて、30人と考えています。(私の読み方が正しいとは限りませんが)
つまり、感染者数17万6千人のうちの30人が重症者と考えているのです。・・・ということはインフルエンザの方が怖いぐらいなのでは。
特にこの時期は、屋外でマスクをしている弊害の方がよっぽど多いような気がします。
コロナが増えて大変大変と言っているのは、もしかしたら中国人のマスクと同じかもしれません。
軽症ならいいのかという訳では決してないけれど、その17万6000人の中で「無症状」の陽性者が何人いるのかが分かりません。
と言うか、そういう数字は出すつもりがないのかも。
実際になった社長の話では熱も38度程度で、インフルエンザの40度近い熱の方がよっぽど辛かったそうです。(みんながそうだとは限りませんが)
「コロナは怖い病気」でないと困る人達がいる。そこに利権がある会社や個人の方がいる。そこのお金の動きで恩恵を受けている人達がいることも一方で心にとどめよう。
この状況に関心を持ちながら、注意を払いながらも、「この状況から政府は私達をどの方向に持っていこうとしているのだろう」という考えは常に持っていること。ニュースで語られていることは「事実」ではあるでしょうが、その中にごまかしや、嘘の数字が隠されている可能性もあることを忘れないこと。
岸田さんが国民をどうかしようとしていると言いたい訳ではありません。岸田さんはもしかしたら逆にそれをどこかで止めようとしている可能性もあります。(だから岸田バッシングが起こっている可能性も一つとしてありえる。)
どの情報が正しいかがよく分からない・・・それが情報戦とやらなのかもしれません。
岸田さんがどの方向に向かっているのかは、まだ分かりません。
ちょっと前まで保守陣営の言うことは全て正しいと思いながら読んでいましたが、いよいよ分からなくなってきます。安倍元総理と統一教会の関係もいろいろ出てくるに対して、保守陣営はだんまりです。
ちなみに、とうとう日本の感染者数はアメリカを抜いたのだとか。
ワクチンが始まる前は、優等生だった日本の感染者数がどんどん悪い方向に向かっています。アメリカは薬品会社のお膝元でありながら接種率は半分越えたぐらい。情報を自分なりに考えて加味する力があるのだと思うんです。
>>「そりゃそうだろ、マスクしても呼吸ができるのだから(ウィルスが)入らない訳がないだろ」
素晴らしい社長さんですね!!
特に今のこの時期、コロナのリスクと熱中症のリスクと、冷静に分析するような識者もセンモンカも、もちろん政治家も、いないわけではありませんが大きなメディアが取り上げないことが悲劇です。。
ありがとうございました
冷静に考えてみれば、この暑いさなか、マスクをする弊害の方が大きそうですね。
マスクをし続け(させ)る理由は、コロナを風化させないことかもしれません。
岸田さんはまだコロナを5類にせず、外国ではマスクをしていないのに、国民にはマスク姿を見せていると批判もあります。
ただ私が最近よく見ているサイトやツイッター主さんが、岸田さんをまだ期待しているようなので、私も期待しています。
まだ日本はマスクとワクチンを信じている人が多いのですが、ワクチンの接種率が多い国の方が感染がこうして増えているというのが実情のようです。小平次さんが言われるようにメディアが取り上げないことが残念ですね。
そういう私の所の社長もワクチンがきっちり打っています。社員に強要はしないのでとても助かっています。
ありがたいです。
どうか、諸外国の様にこのコロナが終わってほしいですね!