昨日は出かけなかった。
もうね、月曜になって部屋ぐちゃぐちゃ、お弁当の材料何もない、という状況に耐え切れなくなったのである。
やっぱり毎日手作りご飯なんて無理がありますよねー。(-_-;)
お友達と会うような機会ならいいのですが、自分一人で出かけてきて、帰ってきた後がこう何も用意できてない、洗濯物もお皿もグジャグジャ・・というのが我慢できなくなりました。
だったら金曜や土曜にどうにかすればいいのですが・・なかなか思うようにできず。
最近、動作が緩慢になったのかもしれません。
しかしその「ゆっくり動作」というのも悪いことばかりではなく、ゆっくり動く所から「あぁ空がきれいだなー」と思ってみたり、食べるものも「おいしいなー」と思えたり・・・ゆっくりから心の余裕も生まれてきた気がします。
もちろん、出かけたい日はしっかり出かけます!
どっちが後で後悔しないかのバランスの問題で。。。今週は作りおき料理に専念することにしたのでした。。。
いつもの甘酢きゅうり。(毎日お弁当に登場)
これは先週作ったもので、手羽先を揚げて、甘いタレにつけたもの。
甘いタレはハチミツ・みりん・しょうゆで、黒コショウも降った。
kekeの好きな酢豚。昨日の晩ご飯。
餃子は2回分作って冷凍。
豚ひき肉は玉ねぎ・シイタケと豆板醤と炒めておく。(後でマーボー豆腐や、マーボー茄子ができるように)
私の昨日の晩ご飯。
ゴーヤチャンブルーと、ナスを炒めて甘口の焼肉のタレで味付け。
焼肉のタレは生姜がたくさんある時に作ってます。(^_^;)
・生姜のすりおろし 小さじ4
・ニンニクのすりおろし 小さじ1←修正しました
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3~4(私は少なめで)
・みりん 大さじ4
※元のレシピはしょう油大さじ4で、リンゴのすりおろし小さじ1だったのですが、リンゴが無い事が多いのでリンゴ無しでのしょう油を大さじ3ぐらいにしてます。
これをビンに入れてシャカシャカ振っておきます。2週間ぐらいは平気で持ちます。
いつも生姜が使いきれない時が多いので、便利です。昔、kekeと「東京チカラめしのタレ」と呼んでいたものです。
これでナスを焼いてふりかけたら(初めて)、すごくおいしかった。
今年はこれにハマる予感がします。
もうね、月曜になって部屋ぐちゃぐちゃ、お弁当の材料何もない、という状況に耐え切れなくなったのである。
やっぱり毎日手作りご飯なんて無理がありますよねー。(-_-;)
お友達と会うような機会ならいいのですが、自分一人で出かけてきて、帰ってきた後がこう何も用意できてない、洗濯物もお皿もグジャグジャ・・というのが我慢できなくなりました。
だったら金曜や土曜にどうにかすればいいのですが・・なかなか思うようにできず。
最近、動作が緩慢になったのかもしれません。
しかしその「ゆっくり動作」というのも悪いことばかりではなく、ゆっくり動く所から「あぁ空がきれいだなー」と思ってみたり、食べるものも「おいしいなー」と思えたり・・・ゆっくりから心の余裕も生まれてきた気がします。
もちろん、出かけたい日はしっかり出かけます!
どっちが後で後悔しないかのバランスの問題で。。。今週は作りおき料理に専念することにしたのでした。。。
いつもの甘酢きゅうり。(毎日お弁当に登場)
これは先週作ったもので、手羽先を揚げて、甘いタレにつけたもの。
甘いタレはハチミツ・みりん・しょうゆで、黒コショウも降った。
kekeの好きな酢豚。昨日の晩ご飯。
餃子は2回分作って冷凍。
豚ひき肉は玉ねぎ・シイタケと豆板醤と炒めておく。(後でマーボー豆腐や、マーボー茄子ができるように)
私の昨日の晩ご飯。
ゴーヤチャンブルーと、ナスを炒めて甘口の焼肉のタレで味付け。
焼肉のタレは生姜がたくさんある時に作ってます。(^_^;)
・生姜のすりおろし 小さじ4
・ニンニクのすりおろし 小さじ1←修正しました
・砂糖 大さじ2
・しょうゆ 大さじ3~4(私は少なめで)
・みりん 大さじ4
※元のレシピはしょう油大さじ4で、リンゴのすりおろし小さじ1だったのですが、リンゴが無い事が多いのでリンゴ無しでのしょう油を大さじ3ぐらいにしてます。
これをビンに入れてシャカシャカ振っておきます。2週間ぐらいは平気で持ちます。
いつも生姜が使いきれない時が多いので、便利です。昔、kekeと「東京チカラめしのタレ」と呼んでいたものです。
これでナスを焼いてふりかけたら(初めて)、すごくおいしかった。
今年はこれにハマる予感がします。