もう政治ニュースを見ているとホンマ腹が立ってくるので、あまりのめり込まないようにしようと思う私。。。
今日はちょっと時間があったので新しくなった会社のPCをいじっていたら、「spotfy」なるソフトが入っていることに気がついた。
噂には聞いていたが・・・これが無料で聴ける音楽アプリだということである。
(タダほど高いものはない・・)思いつつ、IDをパスワードを登録して中に入り、どんな曲が聴けるのか、検索してみた。
キャァ~~~\(゜ロ\)(/ロ゜)/明菜の知ってる曲が全部ある~~~!!
太田裕美ちゃんも~~!!!
キャンディーズ~~~
明菜の曲がこんなに網羅されているとは。。。ミニアルバムの「SILENT LOVE」とか「MY BEST THANKS」とかもう二度と出会えないだろうと思ってたアルバムに再会してしまった。
「ノンフィクション・エクスタシー」もあったんだ~♪
いや、私、コロナ終わったらカラオケ行こう!明菜特集で歌っちゃお!!
私に歌がないなんてありえない!
・・・・と思ったのでした。(^_^;)
中原めいこと中島みゆきの曲がないのが、ちょっと残念だったけど。。。。
太田裕美ちゃんも、昔懐かしい歌がたくさんあって・・・太田裕美はおこづかいでほとんどアルバムを買ってたんですよ。(^_^;)
今日は聴けなかったけど、聴いたら絶対に懐かしい曲がいろいろあるはず!!
キャンディーズって言えば・・・ここしばらく(半年ぐらい)カラオケしていませんが、その中断する前にキャンディーズの「つばさ」という曲を何度か歌ってたんです。
解散後(?)か何かに出た曲?コンサートの最後で歌った曲で、「私達はこれで卒業します!!」と言うお別れの曲なんです(作詞は伊藤ランちゃん)。1度歌ってみたら、懐かしくなって何回も歌ってしまったという・・・その曲の中間でイントロだけが流れるところがあって、ランちゃんが「私達は自分たちのことを大人だとは思っていません。。。人間としてもまだまだ、未熟で例えれば小鳥のようなものです。。。」みたいな長いセリフがあって、そのセリフがそのイントロ内でなかなかピッタリ収まらなくて、何度も練習してしまったという・・・(←アホですね)
そのセリフの最後の「その勇気をくださったのは皆さんです!ありがとう!!」と言うと、ジャンジャカジャンジャン!ジャンジャカジャン!!と急に演奏が盛り上がってクライマックスになっていくんですよね~~!
それにハマって何回も歌ってしまったという。。。。(やはりアホ?)
もう恋の歌なんて歌うもんか!と思ってたけど、やっぱりカラオケに行こう。
そして終活CD(残されたkekeへ母の気持を代弁したCD)も作らなくては。。。
これはちょっと原作よりお上品なアレンジですね(^_^;)
セリフも「どうもありがとうございました」になってるし。。