鹿島春平太チャーチ

「唯一の真の神である創造主と御子イエスキリスト」この言葉を“知っていれば”「天国での永生」は保証です。

Vol. 27『母、兄弟、最初からイエス教団に(2章)』

2004年12月14日 | ヨハネ伝解読
 カナでの結婚式に出た後に、イエスはカペナウムという町に向かいます。この町は、ガリラヤ湖の北の端の西にある沿岸、地図で言えば上方の左側の沿岸にあります。

 カナの結婚式で最初の奇跡を見せてしまったその時点で、イエスは本格的な宣教の火蓋を切ったようです。他の福音書では、イエスがこの町のシナゴーグ(ユダヤ教の教会堂)で説教し、悪霊を追い出して病を癒した状況が記されています。

 つまり、カペナウム行きは、イエスの宣教旅行ですね。教えてしるし(奇跡)をみせているのですから。

 また、この時イエスは独りではない。すでに一団を引き連れて動いています。彼らは「幾日かとどまった」ともヨハネは記しています(2章12節)。ということはイエス教団はすでに成立している、とみていいでしょう。

      @      @      @

 さらにこの時イエスは「その母、兄弟たち、弟子たちと一緒に」カペナウムの町に下った、とヨハネは記しています。(この移動は、南の方にある都エルサレムから遠ざかるのですから「下る」といっていいでしょう。)

  彼の母マリアも、兄弟も、結婚式に出た後ナザレに帰ってはいないのです。このように、イエスの宣教旅行に、親兄弟もが加わっていたということは、イエスの魅力が尋常でなかったことを示唆しています。

 人間には、幼いときから知っている者、身近な者を、自分たちと違う、別格の存在として認めることはなかなか出来ないものです。イエスはそれを「預言者は故郷で受け入れられず」といっています。

 しかし、母、兄弟は加わっていたのです。ただし、イエスが、カペナウムの教会堂で教え、病人を癒したということについては、ヨハネは記しておりません。「他のひとが記したことはなるべく書かないように」という彼のスタンスがそうさせているのでしょうか。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol.26『イエス、まず奇... | トップ | Vol.28『過越の祭に都で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ヨハネ伝解読」カテゴリの最新記事